
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
底面フィルターのろ過能力ですが、パイプの本数を増やすと流量が上がるので、濾過能力は若干向上するかもしれません。
(底面フィルターのパイプを増やす=外掛けフィルター等の流量を増やすと同じ働きになるかと思います。)
吸い上げる水の量は上がりそうですが、濾過能力を向上させたい場合にはパネルを増やしたほうが確実に効果的です。濾過が心配な場合にはコーナーフィルター/外掛けフィルター等と連結するなどの手段もあります。
パイプを増設する=過剰濾過になる、というほど濾過能力が上がるわけでは無いと思います。過剰濾過の心配はありません。
底面フィルターの濾過能力を維持するには底床の清掃が重要です。プロホースなどの製品を使用して、定期的に底床を清掃して下さい。
パイプを増設するデメリットに関しては特に無いと思います。ポンプで使用するタイプの底面フィルターの場合、2つのパイプにつなげて使用すると水流が強くなりすぎてしまう可能性がありますから、その点には注意して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
外掛け濾過フィルターが水を吸...
-
ろ材はダイレクトに水槽内に置...
-
水槽の出張買い取りについて
-
らんちゅう!白い膜が沢山出て...
-
観賞魚飼育機器について勉強さ...
-
上部フィルターの濾過材でオス...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
エーハイム2213 外部フィ...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
カメの水が白く濁る
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
アカヒレが動きません。
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
ポリプテルス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
ろ材はダイレクトに水槽内に置...
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
グッピーが1~2週間で次々と死...
-
カクレクマノミなどがすぐ死ん...
-
水換えをしたばかりの水槽がド...
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
レッドオスカーとの喧嘩で水槽...
-
錦鯉飼育におけるエアレーショ...
-
水槽立ち上げ時の水カビについて
-
外掛け濾過フィルターが水を吸...
-
白くぬるぬるしたものが消えま...
-
水槽の出張買い取りについて
-
外部フィルターと上部フィルタ...
-
アグテンは金魚の赤斑病に効き...
-
金魚のフンを毎日取っていますか?
おすすめ情報