

ミドリガメを2匹飼っています。
水深は12~3cm程度です。
5月~10月くらいまでが屋外、あとは室内飼育です。
先日水を替えて、夜勤を終えて帰ってきたのですが、先日変えたばかりの水が白く濁っていました。牛乳のように真っ白というのではないのですが、「これは白いぞ!」とわかってしまう程度の濁りようです。
気になったので先ほどまた水をかえました。明日以降どうなるか不安ですが、一体原因は何でしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんか?水をかえたときに、一応カルキ抜きはしています。エサは、カメが残さない程度に与え、余っていたら気がついたときには取り除くようにしています。
また、カメの水は週に一度程度の頻度でかえたほうが良いと聞いたのですが、わたしは、10日~2週間前後でかえています。みずをかえる間隔が長すぎるでしょうか?一度、すっかり水をかえるのを忘れていて、1ヶ月くらい忘れていたことがあったのですが、何食わぬ顔をして今でも元気に水槽を泳ぎ回っています。
それを思うと、そう頻繁にかえなくても良いのかな?と思ってしまいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポンプやフィルターなど浄化装置がないならもっと頻繁に水を換えた
方が良いと思います。大きくなれば排泄の量も多くなりますし、彼ら
は自分たちが棲んでいる水を飲んでいるのですから、清潔に保ってや
る必要があります。今後気温が上がればより汚染が早くなりますしね。
因みに私はカメが小さい内(8cm程度)は、60cm水槽に水をいっぱ
い入れ(もちろん陸地は作って)、大型のポンプを24時間回し、浄水
液を入れていましたが、それでも週に1回水を交換していました。
今では大きくなったので衣装ケースに水を張り、毎日交換しています。
No.5
- 回答日時:
先日の回答で「金魚を入れたら余計に水が濁った」と書きました。
2日位で水が白く濁ってしまっていました。そういうものだと思って疑問を持たずに水を替えてました。で、この週末ちょっと忙しくて水替えをサボったら3日目、水が透明になってました。これがバクテリアの働きなんですかね?いや、一度汚れた水がきれいになったのって初めてだったんですよ。tsutayaさんの回答に納得が行った次第です。
4日目の今日も水はとてもきれいです。何か新発見って感じでした。
No.4
- 回答日時:
これは熱帯魚の飼い方に通じるのですが頻繁に水替えをしても白い濁りはとれません。
ろ過バクテリアが働いていないので濁るのです。
熱帯魚にしろ亀にしろその濁りで死ぬことはありませんのでご心配なく。
美観的に問題が(特に熱帯魚の場合ですが)ある場合は投げ込み式のフィルターなぞ使ってみてはどうでしょうか。
もっとも、亀の場合でさらに屋外でしたら1週間もほっとけば気にならないようになりますよね。緑で(w
我が家では亀の水替えは1週間に一度です。
ちなみに、ろ過バクテリアは熱帯魚には必要ですが亀のようにめちゃくちゃ水を汚す場合は追いつかないのでこれに神経質になる必要はありません。むしろ「くさいな~」と思ったら水替えをしてやるほうが理にかなっているでしょう。
No.3
- 回答日時:
ポンプを入れてない、フンをその都度片付けないとすると、水は夏場で2日に1度位の頻度で変える必要があると思いますよ。
でも野外でしたらオーバーフローを作ってあげて、といなどから雨水を入れてやって自然に水が入れ替わるような仕組みを作ってあげたらどうでしょうか?水のにごりは恐らくフンじゃないですか?フンを自分で潰してしまって、それが水に溶けてしまったのではないでしょうか。これが一番水を汚すように思います。水が汚れてるからといってすぐカメの具合が悪くなる訳じゃありませんが、汚い水だとエサを食べなくなったりするみたいです。カメはエサを食べる時水も飲みますから。人間だって自分のフンが溶けた水飲むの嫌ですよね?
うちではポンプによる濾過とバクテリアを入れています。フンを見つければその都度片付けてあげています。これで冬場は1週間~10日位はきれいなままです。
ところで最近、寿司を食べにいったらサービスで金魚を配っていて、「こいつにカメのエサの食い残しを掃除させよう」と一緒の水槽で飼い始めました。エサの食べ残しはきれいに片付けてくれるのですが、金魚自身のフンで今まで以上に水が汚れるようになってしまいました(^^;。これは失敗(^^;。ポンプをもう一つ追加する予定です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは クサガメ(メス)を飼っている者です。
カメは大食いで排泄物も大量に出します。
2匹飼いで10日~2週間前後の水替えは少なすぎます。
うちは1匹飼いですが大きいので衣装ケースで飼育しています。でも毎日掃除と水替えをしています。
朝に掃除をして水交換をしても夜には排泄物などで汚れていますよ。微量の餌の残りでも水は汚れますよ。
水交換は1週間に一度でも少ないぐらいです・・・。
飼育水は透明に見えてもかなり汚れているそうです。
なるべく頻繁に飼育水の交換をしてあげて下さいね。
ご回答ありがとうございます。
先日水をかえてすぐにカメがフンをしていたようなのですが、結構大きいのですね。はじめてみてびっくりしました。これでは汚れるはずです…。頻繁に変えてやるようにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 水槽の白濁りについて 90センチ水槽でベアタンクで金魚を10匹程飼っています。 3月にメガパワー90 3 2022/06/14 06:48
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 【錦鯉飼育】水換えの頻度 1 2022/09/26 15:57
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 エーハイム2213水槽浄水器について 2 2022/10/19 21:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスカスの目の濁り
-
海水水槽での、ナゾの綿毛状物...
-
テラリウム
-
金魚の水槽で、泡の出る水中フ...
-
尾ぐされ病の薬浴について
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
濾過器停止 バクテリアは?
-
新しい水槽へのバクテリアの移...
-
コリドラスの病気について(長...
-
外掛け式フィルター(テトラA...
-
外部フィルターの安定時期について
-
サンゴは何度の水温で?
-
水作のプロホース
-
オーバーフロー水槽の揚水ポン...
-
排水アダプター(防臭キャップ...
-
スドー社のパールサンドの代用...
-
水は何故濁るのですか?
-
「サンゴろ材」「牡蠣ガラ」ど...
-
上部式フィルターの蓋と濾過バ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報