
自分は絶対 一戸建て派なんですが。
しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何より土地は財産になるから。
地方の 中心街でもない 分譲マンション購入の意味不明。
マンションも 流行りがあるから 時代が出てしまう。
外壁やエクステリア。
一戸建てでも やはり 時代が出てしまうから。
外壁やら屋根で 時代が出てしまう。
サイデンクやコロニアル。
今なら サイデング ガルバ ガルバやね。
塗装したら いっぺんするのは それより古い
木造 モルタル 日本瓦。
マンションなどの 鉄筋コンクリート造の寿命は50年。
35年ローンで払って 15年しかもたない。
普通のマンションは、ありだけど。
タワーマンションどうするのかなぁ??
追記
分譲マンション購入して 後悔した人いますか??
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一戸建ての建築で多い木造は30〜80年、マンションの建築でよく使われる鉄筋コンクリート構造は40〜90年が寿命の目安と言われています。
法定の耐用年数は木骨(木造)20年、RC47年です。
私も築32年の木造一戸建てに住んでいますが、5年前に屋根と壁の塗装をやり替えました。2辺は隣家の大きな庭と隣家の車庫、残り2辺が道路(2m歩道有)となっています。道路はさほどの交通量も無く静かです。
小さいながらも庭もあり、樹木の植栽(生け垣など)もしています。
マンションと異なり、自由に補修・改修が出来るのが大きなメリットです。
樹木の剪定も気持ちが良いです。
タワマンの最大の欠点は、長周期地震の被害をまともに受けること、洪水などで一階・地下部の電源施設が被災すると、エレベーターが1ヶ月以上使用できなくなること等です。
No.1
- 回答日時:
マンションは左右上下(壁•天井•床)に隣人がいます。
1枚の壁を境に他人が生活しています。マンションは「空間を買っている」ようなものです。
その点一戸建て住宅は、屋根の上は空があり、床の下には地面があり、
「地球に密着している」感じがします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションに引っ越しすると
-
文化住宅や市営住宅に住んでる...
-
全く同じ住所に別々のマンショ...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
マンションの駐車場の通路や玄...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
マンション住みの方に質問です
-
「全戸数50戸」この読み方を教...
-
マンション1階の自宅への自転...
-
マンション名を間違えてしまい...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
ビルディングとマンションとい...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
マンションのエントランスラウ...
-
マンション敷地内の木を切りたい
-
同じマンションに住んでいる気...
-
過去に販売されたマンションの...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション住みの方に質問です
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
マンションに引っ越しすると
-
7階は地上何メートルくらいで...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
全く同じ住所に別々のマンショ...
-
賃貸マンションは平均
-
マンションを購入した後で、も...
-
マンション名を間違えてしまい...
-
築17〜18年のマンションを古い...
-
マンション
-
高級マンションの住人の喫煙率...
おすすめ情報