

スノードームの不凍液の危険性
1週間前に娘がスノードームを店舗でわりました。そのとき、娘が液体のついた手を舐めたりしてしまったかもしれません。
そのときはネットでスノードームの液体は安全とみたので、心配しなかったのですが、今日改めて、スノードームの成分を知り、不凍液というのが非常に危険としりました。
割ったスノードームには不凍液と記載がありました。
もう1週間前のことだし、病院に連れていこうか迷います。
中毒110は全く繋がらず、困っています。
スノードームの不凍液はやはりとても危険なものなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
触ってしまっても大きな影響はありません。
なぜなら、中の液体は、水・精製水・グリセリン・食器用洗剤・液体洗濯のり・水のりだからです。特に人体に大きな害はありません。普通割れたら人の肌に触れるものに危険な液体は使わないですよね。https://nohohonn.com/snowglobe/
ありがとうございます。
私も最初そのホームページをみて安心したのですが、こどもが割ったスノードームには不幸にも不凍液が使われておりました...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液体制限は2リットルでしょうか...
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
液体の圧力上昇ってある?
-
メンソールってミント?なんで...
-
ファブリーズってベタベタしま...
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
消防法危険物の管内流速制限に...
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
【化学・悲報】クエン酸が固ま...
-
ガスクロの液打ちについて
-
スノードームの不凍液の危険性 ...
-
液体の密度と温度について
-
イヤホンの液漏れ
-
空気を極限まで圧縮すると…
-
融解塩電解と溶融塩電解
-
水の粘度と気泡の関係について
-
溶融と分解の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液体制限は2リットルでしょうか...
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
キュキュットを上向きに持った...
-
フェノールと水
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
消防法危険物の管内流速制限に...
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
化学について
-
腎臓の働きについて
-
凍らないチューペット
-
ファブリーズってベタベタしま...
-
液体の圧力上昇ってある?
-
エタノール。
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
溶融点と融解温度の違いについて
-
凍らせる前より凍らせて溶かし...
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
おすすめ情報