
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
なんで、混入を防ぐかがポイントさんにお礼がないのだろう。
私も水そのものより容器や操作を気にするべきだと思うが。密閉とは完全に開けられなくするものなのか。波紋をどう作るのだろう。
汚れを嫌うわけでしょうから、やはり容器内面の汚れになるのでは。結露など、そこは食塩水ではカバーできないのでは。容器内の湿度は下げられないでしょう。
ああいうオモチャは水ではなくアルコールとかではないの(脱水)。ハイターは金属などを腐食するのでは。私ならエタノールを入れる(内圧がどうなるか知りませんが)。
ありがとうございます。
とてもこちら側の立場になって考えて頂いたことに感謝します。
お礼が遅れて申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
単に清水でしたら腐るはずはないです。
腐る=微生物の繁殖 でしたら栄養分がないのでね。
清水でない場合、その用途によって対策が異なります。
・金魚を飼うのに腐らないように
・花を挿すので腐らないように
・飲料水なので腐らないように
・等々
角をためて牛を殺すことにならないよう、用途や期間、使用する水の種類(水道水なのか湧き水なのか雨水なのか・・)
No.3
- 回答日時:
水が腐るってのはようするに水の中にカビや細菌が繁殖して水が濁ったり腐臭がするようになることです。
密封するまでにいかに細菌やカビの胞子の混入を防ぐかがポイントです
予め容器を熱湯などできちんと消毒し、入れる水も沸騰させて殺菌すること。
その上でハイターなり逆性石鹸液などの殺菌効果のある薬品を混ぜて密封すれば(まず)腐らない液体が出来ます。
この作業をするときはなるべく清潔な部屋で作業し、素手ではなくゴム手袋をして、ゴム手袋の表面はエタノールなり逆性石鹸なりの殺菌剤で殺菌します。耐熱手袋なら熱湯を使ってもいいですね。火傷しないように気を付けないといけませんが。
素手は細菌が大量についてますからね。
無論ハイターや逆性石鹸を多めに入れれば人間に対しても有毒なので飲み水としては使えませんが観賞用であれば問題ないでしょう。
お礼が遅れてすみません。ということは、、、
清潔な部屋で手をアルコール消毒した上でゴム手袋を着用し、アルコールで消毒した容器に弱酸性の液体を混ぜた殺菌蒸留水(純水)を密封する。
ということですね!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 豆腐を作ってみようかと考えております。 大豆と水をミキサーでドロドロにして、 それを加熱して布で絞っ 3 2022/04/07 17:53
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- その他(暮らし・生活・行事) 水が腐る 仏壇の生花の花瓶の水を 每日交換して、 花の栄養剤を入れて います。翌日の朝、 暑さのため 5 2023/08/21 07:37
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが 冷蔵庫に入れて2日目食べようと 7 2023/06/14 11:09
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作るといつも写真のように崩れるのですよ。 私は絹しか使わないのですが、豆腐はちゃんと下茹で 11 2023/07/15 02:07
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- その他(料理・グルメ) 麻婆豆腐と麻婆茄子を両方、混ぜて作るのってありですか? 6 2022/07/19 19:43
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- レシピ・食事 これ私が作った麻婆豆腐ですけれど、いつも豆腐がだらしなく崩れてしまいます。 私は絹が好きなので絹しか 4 2022/05/04 02:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抗生剤
-
【安息香酸の静菌作用機構につ...
-
エンドトキシンの混入を防ぐには
-
細菌の寿命
-
壊死が起こると何故部位を切断...
-
世代時間の計算(微生物学)
-
バルク溶液
-
各培地で微生物のコロニーが着...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
IBとWBの違いは?
-
移行抗体を保有しているときの...
-
ピペットチップ オートクレー...
-
ELISAプレートの洗浄法について...
-
P spp3とはどのような菌なので...
-
グロコット染色について
-
オートクレーブの際にピペット...
-
遠心分離の条件について
-
コンラージ棒の使用について質問。
-
ウェスタンブロットのサンプル...
-
試料、標本、sample, specimen
おすすめ情報