
環境保護団体が美術品を攻撃してる件について 気象現象の問題に対応できていないからといって美術品を集団で破壊する人たちがいます。過激な環境保護団体をかたる集団です。今まで、いろんな芸術作品をみてきましたが、素晴らしい芸術です。そういうものにケーキをわざわざぶつけたり、黒い液体をかけたり、実際に取る手段が非常に幼稚でアホみたいです。モナリザや最後の晩餐など、ガラスで作品が保護されているものもありますが、実際、液体をかけたりして芸術品や美術品などの器物を破損する行為はその国ではもちろん犯罪ですが、所有してる財団や国からさらに提訴されたりするんでしょうか。これからこういう犯罪に対して厳罰化していくと思われますか。意見を書きたいです。
No.4
- 回答日時:
そもそもですが、温暖化が人間の
営みに起因するモノなのか、よく
判っていません。
それなのに、こういう行動に出る人が
いるんですね。
目的が正しいから、手段を選ばなくて
良い。
そういう考え方なんでしょう。
だから、環境テロリスト、なんて
言われるのです。
所有してる財団や国からさらに
提訴されたりするんでしょうか。
↑
こういうのは、
提訴すると、世間の注目を更に集めるので
かえって喜ぶ、という面があります。
そこら辺りを計算しているんだと思いますが
そのうち、キレて提訴するところが
出てくるんじゃないですか。
これからこういう犯罪に対して
厳罰化していくと思われますか。
↑
厳罰化すべきですね。
絵画に何の罪があると言うのですか。
死刑は無理としても、
懲役10年、ともなれば、さすがにビビるでしょう。

No.3
- 回答日時:
展示品はガラスで保護しているので実害はない。
あったとしてもキャンバスとガラスくらいのもの。
その交換費用を請求することはできるかもしれないが
「おれたちのおかげでニュースにな来館者が増えたではないか」と言い返されるかもしれない。
国によっては公共の場で騒ぎを起こすこと自体が処罰の対象になることがある。
ただ自由主義国家ではその適用は慎重に行われる。
こういうところから国権が拡大してゆくからである。
行き着く先は香港の惨禍の再現である。
厳罰化すれば済む問題ではない。
噴火口を塞げば出口を失ったマグマは別の場所から噴出する。
何十年もかけて貯まったマグマである。
ガスを抜くのも一朝一夕には済まない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
牛のゲップが環境に悪いとゆうことをスタンプのような形で伝えたいのですが、何か言いワンフレーズはありま
環境学・エコロジー
-
ネットを見てると大規模な?研究を出してきて、ワクチンは打たない方がいいという話があります。本当?
生物学
-
韓国の慰安婦問題がこんなにも拗れているのは朝日新聞の誤報のよるところが多いのは確かだと思います。 (
その他(教育・科学・学問)
-
4
なんで日本の政治家や大臣は無能ばかりなんですか?
政治学
-
5
9.11の飛行機はCG
生物学
-
6
人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう
宇宙科学・天文学・天気
-
7
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
8
中学生の計算ミス原因
計算機科学
-
9
走行中の電車でボールを射出したら
物理学
-
10
生きていく中で落とし穴があり過ぎます。 例えば大学1年の時に自分の手に負える以上の数の科目を取り、成
大学・短大
-
11
子供の学力って上がっているのですか?
その他(教育・科学・学問)
-
12
星座の所属的なことを知りたいです
宇宙科学・天文学・天気
-
13
鉄筋コンクリート造りとはいえ、電磁波は大丈夫か
工学
-
14
風景イラストを描く方に質問ですが、自然物の知識はどうつけてますか? 人工物、例えば建造物なら、「どの
地理学
-
15
日本で、韓国系の危険な宗教って、旧統一教会以外にも数多くあるんじゃ無いの?
宗教学
-
16
かつてのヨーロッパでは世界に果てがあると信じられてました。
宇宙科学・天文学・天気
-
17
女子大にナイフを持って侵入し、教室でナイフを振り回して女子大生たちを散々脅したところで、ナイフを外に
大学・短大
-
18
儒教と親孝行
歴史学
-
19
Fラン文学部って何のために存在しているのですか?
大学・短大
-
20
高校に行く意味が分かりません
高校
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水銀温度計の直し方
-
5
ドラム缶にアース
-
6
剥がれにくい金薄膜を作成する方法
-
7
SiO2と金属の密着性について
-
8
プリンタ用紙の静電気の放電
-
9
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
10
濡れたガラス同士がぴったりく...
-
11
薬包紙の帯電除去
-
12
サランラップと静電気に関してです
-
13
静電気の臭い
-
14
マノメーター(水銀)
-
15
ビュレットを使わないときに逆...
-
16
風船を割らないようにするは?
-
17
プラズマ放電とコロナ放電の違...
-
18
導電性について
-
19
毛細管現象と表面張力の関係に...
-
20
水圧と表面張力の関係と毛細管...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter