dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラムって足を使わないとできませんか?

A 回答 (4件)

一般的な「ドラムセット」での演奏と言う意味でなら無理。


(両手だけでは「バスドラム」が鳴らせないので)
https://www.musewiki.net/MuseWiki/?%A5%C9%A5%E9% …

ドラム音源の有る「電子キーボード」では可。(※動画参照)
また、単体では完全再現出来ないけど「電子パーカション」も。
http://drum-percussion.info/category7/category105/
(一般的なドラム音から民族楽器的な音源まで多数収録)
只、どちらもこれらは「ドラム演奏」とは呼べない・・・。

一応、一般的でない「スチールドラム」や「ハンドパン」など、
元々足使わないのも 広義では「ドラム」に該当はするんだけど、
一般的なドラムとは音が全く違うので、それは意味無いのでは?
(正しくは「パーカション」。ドラムはパーカッションの1種)
https://en.wikipedia.org/wiki/Percussion_instrum …
------------------------------------------------------------
    • good
    • 0

バスドラムとハイハットが無いものなら足は使いません。

    • good
    • 0

通常のドラムセットだと少なくともバスドラムは足が使えないと叩けません。


ハイハットは開閉だけなので変化なしでよければいけますね。
(閉じたままor開けたまま)

電子音で良ければ、キーボードに音色をアサインすることも出来ますので、
そうすれば音数も減らさずでいけます。
練習大変そうではありますが。
    • good
    • 0

はい、その通りです。


両手両足の4本を使って、人為的に音を出してリズムを刻みます。
足を使わずに手2本だけでは、リズムや音に豊かさが出せません。

ただ、オーケストラのパーカッションは、
人数でこれを補っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!