dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金はそこそこ稼いでいるフリーランスの男性が、SNSで日本の行く末を案じていて、
少子高齢化については、婚外子を認めるしかないと思う。と公言しているとします。
その男性は、家庭が丸々円満と言うわけではなく、他の女性の癒しを求めている部分もあります。
こう言う男性は、実際に婚外子を自分が授かった時、どうすると思いますか?
当然、認知して自分の子供として認めて会える時に会って育てていくつもりなのでしょうか?

私の知人でもあるので、肌感覚で言うと、そういうつもりがあるから公言しているのだと思います。
そう言う考えがまとまっていない人は公言しないし、そのことについて真面目に考えたこともないと思います。(最悪。その場しのぎで、そうなったら女性に中絶を強いると言う意味です)

A 回答 (2件)

既婚男性が外の女に子供を産ませ、認知したうえで養育費も支払う、となると相当な気甲斐性と経済的な安定が求められます。

何しろ一時的な問題ではありませんので・・・亡くなった石原慎太郎さんのような人ならいいのですが。

●認知はどうやったら強制できるのでしょう?

 ↑男性が子供の認知を渋るようなら、母親が子の代理人となって家裁に「認知調停」を申し立てて行います。費用は印紙代1,200円郵便切手約3,170円分が必要です。男性が認知を渋った場合、他に手続き中に、鑑定料が必要になる場合もあります。尚、胎児の認知申し立ても出来ます。

未入籍の男女間で妊娠して出産を考えている場合、産婦人科にお世話になると思います。その場合、認知問題に備えて産婦人科に掛かった記録を取っておくと、万が一の場合それが女性側の味方になる資料になりますので、そういうケースが予定された場合は記録を取っておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。信頼できる産婦人科を探しておくことは重要ですね。

認知、養育費丸ごと認める男性は少なそうですね。。。。。。。。
女性が不利になる生き方はやめておこうと思います。

男はずるい生き物ですから。

お礼日時:2022/12/05 16:45

「婚外子を認めるしか無いと思う。

」と、公言している。ものすごく矛盾した発言です。婚外子、つまり婚姻関係に無い男女の間に生まれた子供は認めるも認めないもありません。その子は出生児として認知されます。(母親の戸籍に入るという事)

上記の点について、少子化の問題と結び付けるのは、不倫は構わないのですよ。不倫関係にある男女に子供が出来たら産んで下さいね。と、公言するのは、バカしかいません。秩序の崩壊に至る思考方法ですので受けを狙った発言でしょうね。事の中身も検討せずに公言するというのは無責任です。

その彼との間に子どもさんを授かった場合、彼が中絶を願っても女性側が拒否すれば子どもさんは生まれます。生まれた子どもさんの認知を彼は、せざるを得なくなるでしょう。結婚は望まないが優秀な男性の種が欲しくて子供を産む女性は、世間では珍しい話ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり少し無責任な部分がありますよね。。。世の中。。と言うスタンスで発言しているんで自分は、と言うことではないと、いくらでも逃げられますから。

どうなんでしょう。。

意外に、あなたのようなお立場の男性であれば。
他に子供ができた場合、中絶を強いる男はクズと呼ばれ、女性に愛があれば産ませてあげている男性をよく散見します。奥さんもプライドがあるので離婚しません。
周りの男性からは株が上がります。よく産ませて揚げたね。って。

どんどん日本でもそこそこのステータスにある男性は、そう言うことをしていくんじゃないでしょうか。ここに書いた男性の本音はわからないですが。

認知はどうやったら強制できるのでしょう?

お礼日時:2022/12/05 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!