
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
イタリア人の祖父母を持つアメリカ人の友人に聞きました。
1位=Moka pot
既回答にある直火式のエスプレッソ・メーカーのことです。これがない家は彼は見たことがないと言ってました。
2位=Pasta Roller
最近は自宅でパスタを作らない家庭も増えたので、以前に比べるとさほど必需品ではないとのことでした。
No.8
- 回答日時:
No.4です。
直火式エスプレッソメーカーは洗剤を使ったりスポンジでこすって洗うと金属臭が出るので、日本の急須と同様に水洗いだけで洗って茶渋やコーヒー油膜を残しておいしくなるように育てる要素があります。
イタリアを含む南ヨーロッパではオレンジジュースがおいしいので、子供はよく飲むと思います。田舎だと家で直接絞ることが多いかもしれません。
大昔、成城石井でMottaの瓶入りオレンジジュースを売っていてはまりました。
今でもイタリア産オレンジジュースを取り扱っていますが、恐ろしく高く、
https://www.seijoishii.com/d/99880
最近はスペインのLa Verja PremiumのValencianaを風呂上りによく飲んでいます。
Amazonでは高いですが、業務スーパーで250円ぐらいで買っています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%8 …
%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB&qid=1670336855&sr=8-3
No.6
- 回答日時:
No.4さんと同じく、直火式エスプレッソメーカー(厳密にはエスプレッソとは似て非なるものだとか)。
イタリア人の朝食には、これで淹れるコーヒーを温めたミルクで割ったカフェラテが欠かせないので。こだわってるお家では本格的なエスプレッソマシンを使っていることもありますが、やはり一番普及しているのはこの直火式でしょう。代表的なのはビアレッティ社の「モカ・エキスプレス」。大は小を兼ねず、淹れる人数分に適したサイズが必要なので、ご家庭によっては複数サイズを揃えていることも。
ちなみに家庭でパスタを作る場合、パスタ製造機を使ってきれいに整形するものよりも、麺棒でのばして型抜きするようなショートパスタとか、細長いものでもナイフや包丁で不揃いに切るような、日本ではあまり馴染みのない「ご当地パスタ」が多いように思います。
なるほど。直火式エスプレッソが優勝ですね。
どうも、朝はエスプレッソしか飲まなかったり、イタリア人は偏食みたいですし
小麦粉から、いちいちパスタを作るって大変ですね。。米からお雑煮作るような手間ですし。。
No.4
- 回答日時:
ありがとうございます。たしかに、ありそうですね。そもそも、向こうの子供なり家庭にとってのお茶は。。なんなんでしょうかね?考えると謎ですね。
ちなみに、大昔は、ワインを水で薄めて飲んでたらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 半島国家と美容整形手術 1 2022/04/04 07:27
- デザイン ブランド品をフランス、イタリアから、インド、中国、東南アジアへ送り製造。 企業間取引で、自国(イタリ 1 2022/06/13 23:11
- その他(買い物・ショッピング) 電子ピアノを海外から購入 私は普段イタリアに住んでおり、昔から使っている電子ピアノが家にあります。 3 2023/07/14 04:21
- イタリア語 イタリア語のカタカナ表記として「スパゲッティ アッラ カルボナーラ」という表記を目にしますが、これは 1 2022/10/08 12:02
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
- 歴史学 二次大戦後のドイツ、イタリアへの アメリカによる差別的な無力化、隷属化政策 などあったの 1 2023/03/03 22:49
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 【調理師免許の所有者に質問です】国家資格の調理師免許の試験は日本料理についてだ 1 2022/09/24 01:36
- 政治 1933年以来ナチス、ヒトラーという象徴的人物が一貫して独裁権力を奮ってジェノサイドという国家的犯罪 1 2022/11/07 14:26
- イタリア語 イタリアについて知りたい 1 2023/03/15 16:26
- 世界情勢 「失敗国家ランキング」で、G7先進国の中でも日本の順位が下の方である理由である理由は何ですか? 3 2023/05/02 13:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベネチアの建物の不思議
-
近々、イタリアを旅行する予定...
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
イタリアとフランスのブランド...
-
イタリア国内からイタリア在住...
-
イタリア結婚式での服装
-
イタリア旅行のおすすめを教え...
-
ボローニャのチーズ屋
-
イタリアで日本人は差別されて...
-
ヨーロッパ鉄道旅行について・・・
-
イタリアでカセットボンベの入...
-
ヨーロッパ、イタリアでトラブ...
-
ファブリーズのような消臭スプ...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
イタリアでテディベアが売って...
-
ローマ、空港に朝6時半到着で、...
-
初のイタリア旅行でのお湯につ...
-
ギリシャでナチ敬礼をする行為...
-
トルコでスカートはNGですか?
-
スイスのホテルの装備について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
イタリアで日本人は差別されて...
-
7月下旬・8日間 ヨーロッパの...
-
ヨーロッパ、イタリアでトラブ...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
行くならフランスとイタリアど...
-
ベネチアとベニスの違いについて
-
イタリアに雪は降るのか?
-
外国の友人の拝観料や食事代
-
フランスとイタリアで迷ってます
-
イタリアでテディベアが売って...
-
イタリアがよくわかる本
-
イタリア・フランスで日傘はア...
-
イタリアでの貴重品の持ち方
-
ローマでバースデーサプライズ
-
イタリアへの荷物について
-
イタリア旅行での服装、靴について
-
スイス・イタリア・フランス10...
-
10月末のイタリア旅行(気候など)
-
イタリアバチカン市国のルール...
おすすめ情報