dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わがままな奴だと思われるかもしれませんが真剣に悩んでいるので助けてください。
私は1年半付き合ってる彼氏がいて,同じ大学の4回です。別れるかどうすればいいかわからず、アドバイスが欲しいです。
色々あったので、いくつか例を出していきます。

・まず、彼氏が就職しないということ。1つや2つ面接を受けたらしいのですが,うまくいかずストレスになったそうで,今アルバイトしているところでアルバイトをし、いつか正規になれるように頑張るとのこと。少し将来が不安です。卒業して2年後に結婚しようって言われたのですが不安で仕方ない。

・女心がわかってくれない。何度も言っているのですがなかなか理解してくれません。
〇彼氏が東京に行くと言ってたのでその時期間限定でシナモロールのぬいぐるみがあったので欲しいと言ったら、OKと。しかし、買ってはくれず,お土産として三島由紀夫さんの絶版になった本を買ってきてくれました。(確かに私は三島由紀夫さんは好きですが、、お土産に本買って思ってしまいました。)
〇誕生日にバッグが欲しいと伝えると,プレゼントにハンカチ同じもの2枚と水色のフランス製?の布を貰いました。ハテナがいっぱいでした。
〇就職祝い何が欲しい?と聞かれたのでお花が欲しいと言ったら,くれませんでした。プレゼントあげると言ってくれてもくれないことが何回もあります。
〇プレゼントくれない件で話し合った時に,今度は絶対あげるからとイヤリングのプレゼントを約束してくれましたが,くれたのはネックレスだった。

・自分に甘い
大学の授業もよく遅刻してきます。単位落とすと卒業できないので,何回も言ってるのに遅刻してくる。
飲みに行く時も何も言ってくれないから、連絡なくて不安になる。

優しくて、いい人なのですがこう言ったところが本当にイライラします。どうしたらいいですか?
何回も話し合ってるのですが限界です

A 回答 (5件)

一番目の就職をしないというのが非常に気になりますね。


全体に無計画と言うか、見通しが甘いように見えます。

例えばですが、

「就職できなくて焦っており、凄い頑張っているが、うまく
 行かない。貴方が心配をかけまいとして強がっているが、
 傍目に見て無理をしているのがわかる」

と言う状態だったらどうでしょう?
今ほど不満は生じないんじゃ?

パートナーとは運命共同体です。女性は繊細で心配性です。
男性は(女性であっても)このあたりに気を使ってあげない
と、女性側は常に気を抜けなくなります。心配事がストレス
になり、愚痴を言い続ける事になります。そんな自分を嫌い
だと思って苦しみ続けます。そうなるとキツイでしょ。

「頑張ってうまく行かないというのなら納得できる。
 内容によっては二人ですべき心配事ってのがある。そうで
 あるのに、この人は心配から逃げてしまう。だから、私ば
 かり心配することになる。これって凄く不公平じゃない?」

男性側が率先して心配を買って出ないとね・・・常識です。
とはいえ、話しあって治るものでは無いですよねえ。

優しいだけではなく、頼りがいのある人を探しましょう。
まあ女性から見ると分かりづらいんですけど。

一応ノウハウとしてですが。
若い時に神経質で心配性の男性がいたとします。
この人が年上の男性に対して忠実だったとします。
こういう人がいたら青田刈りしましょう。

いろんな経験を積んで自分の力を伸ばし、大概の事なら何と
かなると自信をつけるはずです。そして、自信の現れとして
他人に優しく成ります。勿論頼りがい出て来ると思います。

男の子は成長をすることで性格が変わるので今を見て決めて
もだめなんです。

成長の要因は、

・心配性(性質)
・年上の男性のサポート(環境)

となります。この二つが揃っていたら時間の問題。

この逆に、

・ルーズ(性質)
・年上の男性を怖がる、嫌う。
 母親や女性の傍に居続ける(環境)

と言う場合もあります。この二つが揃っていたらヤバい。

ただし、
ルーズであっても年上の男性に交じって揉まれている人なら
大丈夫です。指導を受けて成長できる耐性を持っています。

では男の子が年上の男性を避けようとする理由は何か?

男は言い訳を聞かないんですよ。
しかし女性は言い訳を聞いてしまいます。
なので子供の頃に、女性なら言い包められると自信を持って
しまった子供はある種の欠陥をもってしまうんです。

家族構成などでも性格が変わる様ですよ。

「彼の実家は男兄弟だったみたいですので、そのあたりは大
 丈夫みたいです。男系の一家です」

「だったら杞憂ですね。しばらく様子を見ましょう」

となりますね。

まあ、男性と話しあってどうこうというのは辞めましょう。
男は女性と話しても絶対に言う事を聞きません。
母親と接しているような錯覚をするからです。
愛していないとか下に見ているというわけではありません。
そういう習慣が身についてしまっているんです。

ですので、

「女性が指摘しなくても、
 自分で気づいて意識して行動する男性」

を選びましょう。
普通に沢山いますよ。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

貴女は彼に対し、要求や愚痴や不満ばかりなので普通に別れて下さい。



もう、色々と無理ですよ。
    • good
    • 0

何回も話し合ってるのですが限界です


↑答えでとるやん!

アルバイトからの正規って…
甘ったれの典型的なパターンですね。
50や100やってみて答えを出すなら良いけどねぇ…

プレゼントやお土産の対応に関しては、価値観の違いがあったりしますが、彼の想いより、現状あなたの不信感が勝っちゃってる感じですよね。

2年後に結婚ねぇ…?

何か条件つけて判断した方が良いね。

例えば
2年後に正規雇用で年収450万以上!
とかね。

余裕があるなら見切る準備をしつつ、条件示して育てるでどうでしょう?

おそらくね、今の状態で就職すると、会社で良い人見つかっちゃうと思うな。学校や部活と違い、社会で働く男ってかっこよく見えちゃうからね。
その時に彼がフリーターでは余計踏ん切りついちゃうだろうね…

あなたを失うって恐怖を与え、それでもなおらないようなら無理だと思う。
    • good
    • 0

今のままだと彼氏さんは治りません。


口でダメならの行動でなんとかするのがいいと思います。質問者様がいてくれるから甘える部分もありますし、許してもらえるとか、甘い考えになっていくんだと思います。なので、仕事が安定するとか、ある程度自立出来るようになってから同棲をする、結婚する(恐らくそれが普通…)という流れがいいと思います。それまではほっときましょう。
1回言い聞かせて、それで向こうが変わらないままでしたら別れるのがいいと思います。質問者様は彼氏さんの事を好きかもしれませんが、生活が不安定になってまで交際する必要はありません。自分の人生を大事に生きてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何度も話し合ったり、色々してるのですがその時その時は反省してくれるんですがまた振り出しに。。みたいなことがとても多いです。
自分の人生なので自分の好きなように生きてみようと思います,ありがとうございました

お礼日時:2022/12/12 15:26

別れる

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別れも視野に入れてみます

お礼日時:2022/12/12 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!