dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3女子です。受験生の彼氏がいます。
付き合って2年ほどになります。
私は病気があって、いつも彼に助けられていました。彼がいつもサポートをしてくれている状況でした。 受験生になって、彼が勉強に集中するようになったので関わる機会は減ったのですが、それでも私がしんどい状態なのを支えなければいけないみたいな彼の立場が変わらなかったのか、彼に、もう限界でしんどいから別れたいと言われたことがありました。私は自分に非があると思い、最終的に無理やりな感じで彼を引き止める形になってしまったのですが、距離を置くことになりました。その後も、私の状況がよくないからだと思って、彼に似合う彼女になるために沢山考えて、自立することを決めました。しんどい時はしっかり休んで、体調管理をしっかりして、無理しないで、今まで常に彼に心配をかけていて、そういうのが彼にとっての負担だったんだろうなと思ったからです。簡単にはいかなかったけれど、私は自立する決心をしました。それで彼に伝えたところ、うんうんと優しく話を聞いてくれました。
今は彼を支えたい気持ちが結構あります。リフレッシュさせてあげたいから塾の帰り一緒に帰ろうと誘ったり、つらかったらなんでも話してね!と声を掛けたりしたのですが、空回りしてしまって。彼は一人で集中するタイプのようで、しんどいだろうから話きくよとかいうのはうっとうしいと思われる気がしました。なので、静かに見守るに徹しようと思っていて、今は、たまにお菓子をあげたり、ちょっと癒しになるようなことができたらいいなと考えています。

大雑把な話になってしまいましたが、このような考えを持っている私は、今後彼に似合う彼女になれると思いますか。また、足りないところはどこでしょうか。私が予想するに、彼が大学に行くにしても浪人するにしても、自分のことに集中したいから別れようって言われる気がして不安があるんです。でも、自分のことに集中したいから別れるっていうのは、それが理由じゃない気がするんです。私がなにか邪魔だったり、いてもいなくても変わらなかったり…なのかなって。彼は1人で集中するタイプだから積極的に関わることは良くないけど、静かに見守ったり支えたりで彼の力にちょっとでもなれるんじゃないか、なりたいと考えているんです。そうなれるための、アドバイスをいただきたいです。

また、今年受験が終わって彼と話ができるとしたら、私からどのようなことを伝えて、彼にどのようなことを聞いたら良いでしょうか。これはやり取りするべきだというのがありましたらお聞きしたいです。

A 回答 (1件)

愚痴を聞いてあげたり彼氏さんの心を癒やしてあげることはできそうですね


「今度からは私がサポートする立場になれるように頑張るから今の関係は続けて欲しいのが本心なんだけど、彼氏はどうしようと思ってる?」みたいに聞いてみてはどうでしょう?
彼氏さんが1人で集中するタイプなら影からサポートしましょう。RPGで例えると魔法使いみたいな感じですね。
拙い文でこめんなさい
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!