
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
名阪国道の「雪」を考える場合、路面の積雪・凍結リスクが高い場所は基本的に奈良県内の山間部(大和高原)エリアとなります。
区間で言うと、奈良市の「五ヶ谷IC」から山添村の「山添IC」の区間となります。 より詳しく言うと五ヶ谷ICから「福住IC」・「一本松IC」・「針IC(道の駅針テラス)」・「小倉IC」・「神野口IC」を通って山添ICに至る約15kmほどの区間となります。 「Ωカーブ」として事故多発地帯で有名な五ヶ谷IC周辺は、カーブを描きながら急速に標高が変化する区間となっており、五ヶ谷ICより少し東側の「高峰SA(下り線のみ)」付近からは路面の積雪・凍結リスクが一気に高くなります。 そこからは標高400~500m台の「大和高原」エリアが距離にして15km程続き、奈良市街地などと比べると気温が3度程度低いため、冬は平地で雨でもこちらでは雪となるケースが多くなるのです。 なお、山添ICを過ぎてからも、三重県伊賀市内の名阪国道も含めて大阪・奈良市街地周辺と比べると積雪・凍結しやすい区間となっていますので、名阪国道を利用する際はどの区間においてもある程度の注意は必要です。降雪の場合は西名阪を避けて、草津➡️信楽➡️和束➡️木津川市➡️奈良が良いと思います。
カーブと急勾配で普通に走っても怖い五ヶ谷が凍結しやすいのですね。戦々恐々としてきました。
雪になりそうだったら、無理をせず迂回路を選択したいと思います。
貴重な時間を割いてご回答くださり、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 草津に住んでいます。 大阪までよく車で行くのですが 高速道路だと1時間 料金は片道2000円くらい 1 2023/06/03 18:26
- 地図・道路 名古屋から神戸まで下道だけで行きたいのですが 出来れば名阪国道も通らずに行く方法はないでしょうか パ 6 2023/01/30 18:44
- 電気・ガス・水道 水道管凍結防止 ぼろ住宅 4 2023/01/27 10:34
- その他(ニュース・時事問題) 「地域ブロック割」(県民割)の経費は誰が負担しているのでしょうか。 2 2022/05/30 23:05
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 地図・道路 本日昼から、大阪から滋賀県高島市マキノまで 車で行きたいのですが、国道161線など、 チェーン規制が 1 2023/02/14 11:18
- 電気・ガス・水道 水道凍結した時についての質問です 水道が凍結してしまったのですがアパートのためどこの水道管を温めたら 3 2023/01/31 03:05
- リフォーム・リノベーション この配管で凍結防止カラン 意味あるでしょうか? 6 2023/01/30 16:15
- 電気・ガス・水道 水道凍結について 4 2023/02/16 19:35
- 北海道 【北海道民、東北県民に質問です】今日、大寒気で鉄骨の橋の道路が凍結して全面通行止めになり 5 2023/01/28 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
修学旅行のお土産は先に注文が...
-
セブンイレブンの立ち看板の色
-
ホテル佐野家
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
高校生の一人称が「うち」なの...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
イタコさんを教えて下さい!
-
広島から京都への旅行、2歳児と...
-
”してはります”の使い方
-
大阪 京都 兵庫 奈良 滋賀 三重...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
兵庫に詳しい方 東京都民のジジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報