dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真の男とは、どういったものかと考えさせられます。
優しさとは、頼れる人とは、などです。
ご意見下さい。
彼氏に旅行に誘われたけど、両親は許さないと思います。彼氏の存在も知りません。交際一年強、お互い社会人(若い方)です。
彼氏は誤魔化して、何とかならない?と強く言ってきますが、親に嘘ついたりするのが私は引けます。

A 回答 (6件)

「真の男とは」というか、人間の在り方として、「強く、優しい」が理想だと思います。



「優しい」だけでは、世の中の理不尽なものに対抗できないですし、「強い」だけでは、周囲に思いやりのある行動は出来ません。どちらも兼ね備えていることが大事かと思います。

恋人が、親に嘘をつきたくなくて躊躇しているのに、「何とかならない?」と強く迫るような人は、意見をごり押しする「強さ」はあっても、相手への「優しさ」があるとは言えないと思うんです。

「優しさ」がある人間であれば、旅行を無理強いしなかったり、あるいは、相手方のご両親に挨拶に行って、信頼を得て、旅行を許可してもらうとか、そういった行動を取ると思うんです。

なので、「優しさ」と「強さ」の両方が大事だと思います。
    • good
    • 0

ご質問の件では、相手の気持ちを尊重し、自分の希望は後回しできる、配慮の気持ちが働く男性になります。



「義を見てせざるは勇無きなり」と言う諺がありますが、こういうのが男の生きる姿だと思います。
    • good
    • 0

いざというときに火の中に飛び込む勇気があるのが男!って思います。



彼氏があなたの親に会って挨拶すればいいだけの話では?
    • good
    • 0

好きな人に親に嘘をつけと強く言う男など、貴女のことだいじにしてないです。

嘘も方便の履き違えです。泊り旅行に誘う男ならなんかの目的のことしか考えてないでしょう( ´艸`)日帰りなら只のデートですがね。
    • good
    • 1

彼氏にきちんとうちの家庭は、、、を伝えるしかないのでは?



まぁ私は親の許可を貰わず宿泊旅行した派ですが、彼女に求められれば
きちんと、交際させて頂いておりますぐらいの挨拶はしますし、宿泊旅行も許可が得られなければ自粛します。

 お堅いとは思いますが、それが相手の家族のルールなら従いますよ。

「誤魔化してなんとかならないのか」という発想がダメでしょ(笑)

私の場合は誤魔化すも何も、彼女側が積極的だったので。
    • good
    • 0

どっちを取るか?



ですねッ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!