dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳の女です。今月から自動車免許の教習所に通います。簡単なのでオートマ免許の方が良いかなと思っています。

皆様ならオートマ?マニュアル?どちらがお勧めですか?

お勧めの方を教えてください。一言アドバイスやご意見も頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (24件中1~10件)

こんにちは。


個人的にはマニュアルをお勧めします。
自分の車(オートマ)しか乗らないというなら限定でもいいかとは思います。
けど、もし仕事で社用車に乗る必要がでた場合、その車がマニュアルしかない事もあるでしょうし。
なんらかのトラブルで自分が運転しなければいけない時、その車がマニュアルだったら?
って、そういう事は滅多に無いかもしれませんが^^;
どうせ取るならどちらも乗れるものを取ったほうがいいかなぁと。
費用の事はさておき、難しくないですよ、マニュアル。
教習頑張って下さいね(MT、ATどちらでも)
    • good
    • 0

 20代の男です。


 MTをお勧めします。
 理由は、運転していても他の人が運転する車に同乗していても「車に乗っている!」という感覚が楽しいからです。私の場合は、日常生活では車が無くても全く困らないので、たまに乗るとたまらないです。
 最近では、男女問わずATで免許を取得する人が多いので、あえてMTにするのも良いと思います。
    • good
    • 0

20代後半の女性です。

迷わずMT取りました。
欲しい車がスポーツカーだったので(^^ゞ
加速が違うし燃費も違います。
車の少ない夜中に直線道路でギアチェンジすると
本当に爽快です!!
でも・・・渋滞にハマるとイライラ(*_*)
結局今乗っている車はステーションワゴンのATです(笑)

今は女性のほとんどがAT限定だと聞きます。
男性でAT限定だとちょっと引きますけど。
ドライバー志望でない限り、MTに乗る機会は皆無だと思います。
やっぱりATはラクです。坂道でもビビらなくてすみますからね(^^ゞ
    • good
    • 0

No.12です。

度々すみません。
1つ思ったのですが、免許取得の費用は確かにAT車の方が安いですが、同一車種でMT車とAT車の設定があった場合、MT車の方が10万弱安かったりします。ですので、免許取得の費用だけみるなら、1度の車購入で相殺されるかと思います。
何度も失礼しましたm(__)m
    • good
    • 0

45歳、女です。


私が免許を取得した頃は、AT限定というものはありませんでした。
それで免許はMT車も運転できるものですが、もうここ18年ほどMT車は全然運転していません。
なのでもしかしたらもうMT車は運転できないかも・・・(笑)

また今ではほとんどの車がAT車です。
これから免許を取得するのならATが良いと思います。
    • good
    • 0

 32歳男性です。

私は免許はMT、現在の車はATです。(新車で購入したのですが、その頃好きな人がいて、告白してラブラブ(人は妄想と呼びます。)→彼女はAT限定免許しかないのでそれを見越してAT購入→もちろん、バッサリ振られてトホホ・・・)

 今の車の前は、これも新車で買ったMTの軽に乗ってました。(こいつは頑張りました。13年乗りましたから。)


 私は、次車を買うなら、MTを買います。理由は、もちろん、運転の楽しさが違うという事と、アクシデントに強い(ATはより機械化・ハイテク化しているので、故障が多い。)のと合わせて、ある違いを発見しました。

 同じ車種でも、ATとMTでは、燃費が明らかに違います。維持費も同様、ATの方がより高くなります。しかも、MT乗りがATに乗るとフットブレーキに優しい乗り方(エンジンブレーキですね。)がやりやすいプラス、燃費のかからない乗り方を感覚的に分かっている場合が多いです。ATオンリーだと気をつけている人以外、燃費的に無駄な走りをしている場合があります。

 私は運痴で、免許を取るのに四苦八苦しましたが、(18歳で取ったんですけど(汗)、夢にまで出てきました。悪夢・・・)MT取得は、チャレンジしてみる価値があると思います。ATとMTに切り替えられる車もありますし、最初だけ苦しめば、どちらも、どんな車も乗れます。

 それに、実は免許取得って、思った程簡単ではないので、30歳を迎えた貴女の自信になる経験となると思いますよ。価値あるチャレンジだと思います。
    • good
    • 0

10代の男です。


自分はMTで免許を取りました。
既に回答にもあったと思いますが、MTなら軽トラックも乗れるし、ATも運転できる。と聞いたからです。
同じ免許ならいっぱい乗れる方がいいなぁと思い、MTにしました…が
実際に乗ってるのはAT車です。
しかも最近は二輪に乗ってたりします。
さらに、軽トラックに乗る機会もありません。

こんなことなら…ATにすればよかったかなぁと思ってる次第です。
AT限定の免許のほうが安いし、短期間で取得できるカリキュラムを組んでいる教習所が多いですし。

ただ、ATではほとんどエンジンブレーキが効きません。
実際に乗ってみないとわからないと思いますが、MTはエンジンブレーキの効きがかなりあります。

教習のときと、卒業してしばらくはATの感覚に慣れませんでした…今はATに慣れてMTの方が怖がりそうですが。

家にどんな車があるかわかりませんが、今の車のほとんど(スポーツ車は除く)はATなので、ATでいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

AT限定でよろしいと思います。


私も30歳女性です。19歳でAT免許を取得しまして、去年結婚して暇なのでAT限定解除のためMT免許を取得しました。
でも結局AT車しか乗りません。
MT車はエンストしやすくて坂道発進が怖いです。
私のように、とりあえずATとってからでもMT免許をとることができますのでそれからでも良いと思います。
ATの方が教習所でも時間的、料金的にも早くて安いです。
    • good
    • 0

こんにちは。



現在走っている乗用車はほとんどがATで、もしかしたら教習所以外でMT車に乗らずに一生を終える人もこれから出るかもしれません。

が、それでもMT車で取るのも良いかもしれません。
MT車は運転者自身が行っているシフトチェンジをAT車は自動的にやってくれると言う話です。
でも、AT車でもレンジレバーやODスイッチを切り替えながら走ると結構便利です。MT免許を持っているぐらいの技能があれば、AT車を運転する際でも余裕をもってレンジレバーを切り替えることができると(勝手に)思っております。

また、軽トラックは今でもMT車が多いです。DIY店などでは貸し出しもやっています。軽トラックを運転できたら結構便利です。

もし、ouenhonbuさまが運動神経に自信がおありなら、無駄金になるかもしれません。(AT限定よりも少し高いですから)時間も余計かかるかも知れません。それでいて一生MT車を運転しないかも知れません。
それでもMT免許をお取りになることをおすすめします。

ちなみに私はMT免許で、よくMT車を運転します。
    • good
    • 0

僕も少し回答させてください。


20代の男です。免許は18で取って、MTで車もMT車です。
MTを取った理由は、MT取れればATも乗れるしトラックも運転できてMT車を運転してると、その姿がカッコイイと聞いたからです(笑)
今、MT車を乗ってる理由はある漫画の影響でスポーツ車に乗りたいと思い、新車で買いました。
ただ、冬シーズンはスノボーをやる為、スポーツ車より1BOXやステーションワゴン系のAT車が欲しくなりました。
結構、今の時代って免許はATを取る人が多くなりましたよね。AT車のトラックとかもあるくらいですし。
ちなみにウチの弟はAT限定です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!