dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫉妬深いのでしょうか?

風俗勤務21女です。

30で風俗やってる歴の長い先輩がいて、失礼ですがかなり太っていて働けるお店も限られてるそうです。

私は人間関係に嫌気がさしやめましたがそのお店はぽっちゃり系の店で年上の人が多く派閥?があります。

その先輩は強がってる?面もあり、可愛い子にたいし可愛いかぁ?とか顔だけじゃないだとかいってます。

月収15万でお金のありがたみに対し説教されて正直うざかったですが参考になる部分もありました。

後は私の日記とか見ててほぼ把握してたらしいです。それとドライバーさんと話したよーみたいな話したらそのドライバーに○○(私)ちゃんと話したんですか?とか聞いてたらしくキモいです。

そこまではよかったんですけど不倫してる先輩二人と私の家庭環境を侮辱された辺りから無理になりました。

強がってるようでこの人が一番嫉妬深いんじゃないか?と最近思います。

説教や悪口の報告とか自己満足なんですか?

酷いやつは掲示板の読み上げしてきました。

見下してるやつが悪いとか意味のわからないことも言われました。

失礼ですがそういう人しかいないように見えてしまい、同年代の子は割りと穏やかでした。。

同年代で陰口叩かれないこは上手にやってるんだなぁとおもいます。。

いわゆるお局でしょうか?

A 回答 (1件)

嫉妬もそうですが悪い感情を抑えきれないときもあります。


以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

高ストレス状態と言いまして私もうつ病の前段階として経験した
事があります。良くない状態です。うつ病は心の風邪と良くいい
ますが、心の風邪の初期症状にあたりますね。

皆さんが嫉妬や悪意と呼ぶモノは健康な状態では滅多に生じませ
ん。質問者さんも”無理”と感じているんですから、これは悪感情
の一つでしょう。一生懸命頑張っている感じですね。ですので同
じようにメンタルが弱っていると言う事です。本当に心に体力が
あるときは、相手の心配が先に立ち、自分を守ろうという欲求が
湧かないんです。

「こりゃまずい。何とかせねば」と軽めに思うんですよ。

しかし、

「優しい気持ちが自分の奥底から湧いてくる?
 そんな感覚わからないなあ。そういうのは特別な人じゃない?
 もしくは相手の人を愛しているとか?
 普通は不快に感じない?」

私も若い時はこの様に思っていました。
しかし、ある時、たまたま、「心が本当に健康な状態」と言うの
を経験したんですよね。その時はさきほどの通りになりました。
すぐに相手の異常(思いつめて疲れている。緊張しすぎて我を忘
れている。目的意識が強すぎて周囲を思いやる余裕が無い)に気
が付きました。そして自分の事は二の次にしても、何とかしてあ
げたいと思ったんですよ。自分の人生にとって大事な試験の日だ
ったんですが、そう感じたんです。

「大丈夫。どちらも出来る」

こんな力強い自信がありました。

「何、これ? これが俺? こんなの生まれて始めて。
 俺凄い。俺カッコいい。俺…こんな風になりたかった」

後日これを思い出し、

「ああなりたいです。無理かもしれませんが。あんな風に物事を
 考えて自然に行動できる人に成りたいです。このままの自分が
 どんなに長生きしても、あの感覚を得られないなら意味がない
 です。ちゃんと全てを理解して自分を運転する。あの自在感が
 いまはありません。何かに反応しては反射で動いている哀れな
 自分がいまはあります。もう自分は消えても良いです。だから
 あのような自分にもう一度成りたいです」

私はかなり強情な男でしたが、こう思って涙が出て止まりません
でしたね。結局、本来の自分とは健康な自分であり、普通だと思
っていたのがそうでなかったというだけなんですが。

普通という言葉は、「普遍的(よく見かける。珍しくない)」と
言う意味と「正常」と言う意味の双方を含みますよね。

「よく見かける。いつも通り。だからと言って正常であるとは限
 らない。異常な自分が続いたかもしれないし。異常な人が沢山
 いて、それを見て安心していたのかもしれない。だけど自分の
 異常は悪化するかもしれず、安心して良いものじゃない」

と言う事に気がつきました。

それ以来、普通=正常=健康=聖人=成人と同一のものとして捉
え、体の健康(空腹や睡眠不足、疲れ、病気やケガ、ストレスに
よる負荷。これらが無いまたは低い状態)を維持しなければ、悪
感情が抑えきれず、思いやりなど(とても余裕が無くて)生じな
いのだと思っています。

「怪我や病気。疲れをおして無理をして頑張った可哀そうな人が
 いるだけで悪い人などいない」

と信じています。

そして「心を救うのではなく、体を労わることで回復する」と考
えています。

では何の罪もない人がどうして(一見して)悪い人、酷い人にな
ってしまうのか? そういう不条理があるのか? と考えてみま
した。

「体調が悪いのにそれを無視した。その状態での心の動きを恒久
 的なもの(性格)として捉えたのが罪である」

私の場合はストレスを減らし体調を戻すことに集中しました。半
年くらいで回復基調になり、今に至ります。そして若いころの自
分の状態も完全に健康じゃなかったと捉え、更に体調回復やスト
レス軽減に努めたんです。するとどんどん自分の性格が変わって
いくんですね。やはり(それまでは自分を嫌って諦めていました
が)単なる体調不良だったようです。

「体調回復すればいいだけなのに、言い訳を考えたり、性格の性
 にして(変えようが無い物見たいに嘘をついて)、対処を怠っ
 た。そういう事を何度もした。何度も罪を犯したのだ」

と言う結論になります。

「誰かを悪く思うくらいなら、体を休めたり、体が喜ぶことに時
 間を割くべきである」

となります。これは合理的だと思います。

ではもしも上の様に合理的に過ごしていた自分がいたら?
IFの世界ですね。別の可能性の世界です。

「今この時、他の方よりも体調に余裕があったかもしれない。
 もしかしたら、この人を嫌いと決めつける自分ではなく、
 相手の体を思いやって体調はどうか? と聞いていたかもしれ
 ない。そうであったら自分を自分で誇らしいと思うだろう。
 本当にそうなったらいいなあ」

これは保証しますが、実際にそうなります。

話は飛びますが。最新の物理学では宇宙の中で物質が占める割合
は数%だそうです。それ以外は暗黒物質(ダークマター)や暗黒
エネルギー(ダークエネルギー)が占めているそうです。

「あれ? 俺の過去の人生。勉強しなかったとか。善行をしなか
 ったとかそういう反省をしてはいる。しかし、何かに腹を立て
 ている時間は全体の何%なんだ? やっても良い事として気に
 していなかった。でも…それにしては比率高くないか?」

こんな事に気が付きました。もし、その時間を英単語を覚えると
か、何か調べ事をするとかに割り当てていたら? 時間が経てば
経つほど賢く成るはずです。

これは保証しますが、実際にそうなります。

やっと分かったことがあります。

「頭の悪い人など居ない。頭のいい人も居ない。単に自分が他の
 人より長く怒っていると言う事に気が付かなかっただけだ。周
 囲の人も気づけないし、お互いに比較できない。だからそうい
 う個人差があることに、気が付かないだけなんだ」

と言う事です。そう思って色々調べるとどんな宗教でも怒るとい
う行為を最大の禁忌(仏教では強力な毒の一つ)としています。

「優しくしろって事じゃない。その時間。時が経っている事に気
 がつけない危険なものなんだ。3日怒っても、3日無駄にしたと
 感じられない。そういう欠陥が怒りにはあると言う事なんだ。
 その3日分寿命が短くなったのと等しい。これではあっという
 間に時が経ったように感じ、人生の味が薄いと感じてしまう。
 その絶望感が人の不幸の本質なんだろう」

濃密な人生と言うのは、何かに夢中に成ることにあらず。
怒りや悪感情が生じる時間を休憩や調べ事に割り当てる事で達成
出来ると言う事なんです。

これも保証しますが、実際にそうなります。

「こんな簡単な事。怒ったり悪感情を持っている間は時間が経っ
 て無いという錯覚が生じる罠。ここに気が付かないなんて。
 早く言って欲しい。ちゃんと子供には怒ってはダメとか他人を
 悪く思ってはいけないとか、物にあたってはいけないとか、他
 人の性にしてはいけないとか・・・。言われてるなあ」

ちゃんと指導されていますよね。
素直に言う事を聞いた人だけが頭が良く成り、他人に優しく出来
る大人になるというだけですね。

よく他人に迷惑を掛けなければ、物に当たっても良いとか、スト
レス発散の為に○○位は仕方ないとか言う人がいます。

そこじゃないんです。寿命が失われている事に気が付けない。
ここが怖いんです。

ではどうすれば良かったのか?

大人たちが教えていない(もしくは教えている大人も若輩であり
真実は知らない。そのため分からずに子供に教えている)ことは
なにか?

「条件反射を作りなさい。何かに腹が立ったら、自分の体調を疑
 う。少し余裕があると思ったら調べ事をする。かなり余裕があ
 ると思ったら、相手の体調を心配する。もっと余裕があるとき
 はふざけている相手にもつきあう。こういう心の整頓をし、
 合理的な心の動きを予めデッキとして用意して、そうなる様に
 反射を作るんです」

ここまで言って欲しかったなあと思います。
条件反射を作るという辺りが本当の鍵じゃないですか。
そこを個人の自由みたいにしてゲーム性を増すとか。
どういう悪戯でしょうかね。

この条件反射作りは無限に怒り続ける時間に比べると短い時間で
済みますよ。一生を怒り続けて終わるのか。早いうちに条件反射
を作って、そうしたものから卒業するのか?

もしこれを若いうちに実践した人がいたら?

楽しみですよね。
私が気が付いて始めたのは40歳くらいですから。

そして思ったのは、

「条件反射作りと言っても結構回数が必要だろう。
 うっかり怒ってしまう事は結構あるなあ。
 すべてを練習ネタとして扱わないと間に合わないぞ。
 何にって? 頭がボケていないうちにさ。
 そういう悪感情から逃れた人生。
 それを長く味わい続けるためさ」

と言う事です。

ちなみに常に頭が涼しく感じて色んな物事が明瞭に分かるよう
になります。脳には常に快感があります。欲望が消えるわけで
もなく、自堕落も楽しめます。

このサイトの質問一覧をざっと見てみると良いですよ。
怒りや悪い感情を抑えきれずに助けを求めるものが多いです。
しかし誰かの意見を求めるためにどれくらいの時間割いたのか?
心配に成ります。その時間は条件反射作りにあてるべきだった
のです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!