dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員で給料が減る!って、どういうことだと思います??
全国区で、名の知れた会社。
減給はまずないと思います(コロナで、逆に忙しくなる業種ですし)。

私がパートなのを知っていながら、正社員マウントをとってくる人なのですが、今回も「給料減ってるのに、仕事は忙しくなるばかりで、理不尽やわ〜」と。

昇給はあっても、減ることはないやろ!と思うのですが、どう思います?
(正社員経験も、15年ほどありますが、減給など一度もなかったもので…)

A 回答 (8件)

本来の減給は不利益変更としてそう簡単な事ではありませんが、おしゃべりの中の話なら、残業が減って手取りが減ったというような事でしょう、たぶん。


本来の意味での減給であれば相当な問題があるわけで、パートへもしわ寄せが行きます。というか、正社員よりパートを切るべし、という方針ですから、最低賃金レベルで働いているパートの減給は難しいので、クビ、という方向へ行きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう立場で働いて、生計を立てていると分かっている友人に「給料が減って、ほんと理不尽だけど、なんとかやってるよ」とか普通愚痴ります??

今までも「ほんと給料少なくて嫌んなっちゃうよ。基本給〇〇円で手取りがいくらよ??こんな月給じゃ貯金も出来ないわ(当然、パートより貰ってます)」とか散々聞かされて、うんざりしていたのですが、毎度毎度お金のことばかりで…

かくいう私は、パートではありますが、株で毎年200万円ほど利益を出している&子ナシのバツイチのため、パートでもやっていけると判断し、それで敢えてパートで生きているのですが、それでも実際の正社員さんの月収金額やボーナス額を聞かされ愚痴られるのは、正直あまりいい気持ちがしないのも事実で…。

パート人生で納得していると言うなら(実際納得しています)、文句を言う方が間違っているんですかね。

お礼日時:2022/12/28 10:36

私がいた会社、友達の会社も減った! 笑


私なんて、月給75万が50万 
賞与予算内の分配のみ

競合が5割も安く商品を売り始めてガタガタ
巻き込まれて業績悪化でしたね!


年収が減った会社ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/417557?page=2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど…
そこまで大きく変動することもあるのですね…。
教えて下さりありがとうございました。

というと、業績により給与が変動しないパートの方がいいのか?!
んなわけないですしね…
パートだと、減るのではなくクビになりますからね…

それを、パートで生計を立てている友人にグチりますかね。
たとえ減ったとしても、パートより貰っていることは分かっているだろうに。

お礼日時:2022/12/28 03:15

例えば、今まではダラダラと必要もない生活残業で稼げてたけど、新型コロナなんかの影響もあって、会社の経営も厳しいから、仕事無いならさっさと帰れ、業務を効率化しろって事になったとか。



基本給の減給は無くても、やる事無くなったり業務内容変わったり人が増えて残業が減った、勤務時間が減ったとかはあり得るのでは。
    • good
    • 0

業績も悪くないのに給料が減るケースありますよ。


残業や休出比率が高い場合です。

労働時間に関する規制が厳しくなった影響で、
業務量は増えているのに残業するなと言われる状況が起こっています。
その分人手が増えていれば良いのですが、そう上手くはいかないので、
結局現場が間に挟まれてしんどい思いをします。

もう一つは以前からですが、管理職になった直後。
管理職は裁量労働ということで残業代が付かないので、
残業で稼いでた人は、アップした基本給じゃ吸収出来ずに支給額が減っちゃうという逆転現象が起こります。
まあ、もっと出世すりゃいいんですけどね。

どちらのケースか分かりません(別のケースかもしれません)が、
普通にあり得る話ではある、ということです。
いずれにしてもパートにマウント取るって器小さすぎですけどね。苦笑
    • good
    • 0

最近は年齢でも50歳を越えてくると


再雇用の給与を横にみるように減りますよ。
    • good
    • 0

税金が上がったので、手取り給料が下がりました。



いうても数千円程度ですが。
それについて言ってるのでは?
    • good
    • 0

あると思いますね。



業績手当が減る
住居手当や家族手当とかがライフスタイルが変わって条件外になってなくなる

全国区で大きな会社の場合はとくに
昔の福利厚生がすごすぎて、年々、制度や手当がなくなってる、と言うのはあります。
    • good
    • 0

何年か前の同い年の人と比べてですよ。

私も年収は、10年くらい前の人とこの歳で100万は減ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!