dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26才既婚女性です。
私の浮気が理由での離婚の場合、慰謝料と生活費は減りますか?

A 回答 (9件)

貴女が原因で離婚するのなら、慰謝料は払う方です。

200万円前後じゃないでしょうか。
生活費も貰えないですよ。お子さんがいて、親権を有するなら養育費は貰えるけど、後は財産分与程度でしょう。
    • good
    • 2

慰謝料は請求されることがあっても貰えない。


生活費も離婚して他人になるので貰えないのが普通だと思います。
    • good
    • 1

減りませんよ。



それ、、、あなたが支払うのですから、、、。

覚悟しろよ。
    • good
    • 4

慰謝料は有責の貴女が払う。


生活費は貴女の収入のみになる。
    • good
    • 3

離婚の原因をつくったのは妻だけど、離婚をいいだした方が結婚を終わらせるわけだから、夫から妻へと払う。


夫は妻を養うべきものだから、何があろうと生活費を払う。
そうして慰謝料、財産分与、婚姻費用という名の生活費を分捕ってくれる弁護士さんに依頼したらどうですか?

浮気して、生活を壊した妻の生活費をなぜ払わないといけない?
慰謝料はらって出て行け と思いますけどね。
(浮気した妻が払って ですよ。)
質問者さん、他人事だったらどうこたえます?
    • good
    • 1

ご質問のケースですが、離婚に至った責任に対する慰謝料はあなたは請求するのは筋が違います。

しかし、離婚自体に対する慰謝料は請求可能です。これは離婚原因とは関係の無い、離婚後の生活をある一定期間保証する。と、意味があります。

離婚した場合の生活費ですが、これは離婚自体の慰謝料に含まれています。多くの場合はこれらを、財産分与と併せて解決金と呼んでいます。これらの金額が不倫を理由に減ることはありません。

しかし、夫が離婚原因は妻の不倫なので、それ(不倫)に対する慰謝料を請求してきた場合、支払わなければならないこともあります。離婚原因と離婚後のあなたの生活、更に財産分与はそれぞれ分けて考えましょう。
    • good
    • 0

>私の浮気が理由での離婚の場合、慰謝料と生活費は減りますか?


↑あなたの浮気が原因での離婚なら慰謝料は浮気したあなたが払う側です。
離婚後の生活費は旦那さんがあなたに払う義務はありません。
    • good
    • 3

うーんと?


質問がよくわかりませんが、相手からもらうことを想定しているなら、意味不明です。あなたが悪いのだから、払うのはあなた。相手に慰謝料をしっかりお支払いください。

その払う金額が少なくて済むか、という質問であれば、答えはNOです。あなたが原因ですから、言い値をしっかり払うのがスジでしょうね。

どちらにしても、浮気をした人間が責任をしっかり取るべきです。
    • good
    • 1

減りますか?というのは、あなたが払う額が少ないか?という質問ですか?



慰謝料は、収入により相場というものがあるので、相手が例えば一億だ!とかいってきても通らなかったりします。

実は私も若い時に私が浮気した事が原因で離婚しました。
結局元夫は裁判等もおこさなかったので、慰謝料も払う事なくただただ離婚しただけで終わりました。

生活費という事ですが、もしも婚姻関係にある間にあなたが実家に帰ったりして別居したとしたら、夫は妻を養う義務があるので夫に生活費を要求できます。仮にすでに別居して一年だとしたら、その一年分を請求できます。
これは弁護士さんから教えてもらった話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!