
子供のいない40代夫婦です
義父母と同居してます
義理妹の子供達に、義父母からお年玉が
いきます。
私達からも渡すべきなんでしょうか?
義理妹は来ても何もしない、実家のものをもらっていく、平らげるばかりで毎回悲しくなります。
こちらは自営してて忙しいのに、家族四人でやってきて、何か買ってくる、作ることもないし、すごい倹約家です。私には泊まることも知らされないまま、
夜になり慌てて晩御飯つくりをした事もあります。
何か一言ないの?と義母にも驚きます。
悪意はなく世間知らずなだけっぽくも見えるのですが、わたしにもろくに挨拶せず家に入ったり、
私が買っていたものを全て平らげて
一言もなかったり、
会うたびに毎回ハテナが残ります。
自分の姉妹と比べてもいけないんでしょうが、
結婚で異文化を感じます。
子供は小学一年生が二人です。
お年玉相場も分かりません。
No.9
- 回答日時:
甥姪?
小学生になるまで、お年玉あげなかったの?
義父母さんからあげているのだから、お年玉をあげる文化はあるわけだ。
そして、あなたの夫は妻側の甥姪にお年玉をくれているわけだ。
その状況でよく、今までお年玉あげずやり過ごしてきましたね。
質問者さんの強心臓に驚きです。
私なら、いくら義妹さんのことがおもしろくなくても、渡します。
幼児の頃は、2000円くらいでいいし、高校生くらいになると1万円、学生である間は渡します。
自分だってもらったでしょ?
日本の文化なんですから。
お年玉もよこさない嫁にお土産なんてもってくるわけがないです。
その家は、あなた方夫婦が土地を買って家を建てたところに、義父母が同居しているわけではないのでしょ?
義父母の土地、家に同居しているなら、義妹にとっては、自分の家なんです。
実家は、親のものであり、そこにあるものをつかうのになんの遠慮が必要でしょうか。
子どもにお年玉を渡すことで、その親との関係をつくっていくのです。
あなた方夫婦があとをつぐということは、そういうことをしていかなければいけない。
してこなかったことで、認めていないのですよ。
あなた方夫婦に子どもがいないこともなめてきていますね。
跡継ぎのくせに子どもいないで、どうするの?
ここは、私たち(義妹さん)がいずれ継がないといけないわね。
ここは、私の家よ。
だから、好きな時にくるし、あるものはいただくから。
跡継ぎの妻としての役目をはたしていないあなたのことを認めていないのです。
私は結婚してまだ数年です。
義理妹一家はこの間までかなり遠くに住んでいたのでめったに会う機会はありませんでしたから、今までは義父母もお年玉をあげるタイミングはなかったようです。
子供が無事に産まれる、子供に恵まれる事を当然だと考えている無知で無神経な方々に驚愕しております。
どうか他の方を傷つけない事を願います。
No.7
- 回答日時:
> 義理妹の子供達に、義父母からお年玉がいきます。
私達からも渡すべきなんでしょうか?出来れば、あげた方が良いかと思います。
> 義理妹は来ても何もしない、実家のものをもらっていく、平らげるばかりで毎回悲しくなります。
> 家族四人でやってきて、何か買ってくる、作ることもない
質問者さんが同居しているとは言え、自分の実家に来て、気を遣って遠慮がちな行動をするのはなんだかおかしい気がします。それを求めるのもおかしい気がします。
> 私には泊まることも知らされないまま、夜になり慌てて晩御飯つくりをした事もあります。何か一言ないの?と義母にも驚きます。
もちろん、一言あっても良いとは思いますが、それが無いからといって必ずしも非常識とは思いません。
晩御飯の件は、レトルトやチルドの食品を常備しておいても良いかと思いますし、「泊まると思わなかったから、晩御飯何も無いよ」と正直に言っても良いと思います。
> 悪意はなく世間知らずなだけっぽくも見えるのですが、わたしにもろくに挨拶せず家に入ったり、私が買っていたものを全て平らげて一言もなかったり、会うたびに毎回ハテナが残ります。
というよりも、質問者さんが、「結婚して一緒の家族になった」という意識が低いのだと思います。
義妹さんが来る件にしても、「他人が来た」という意識なんだと思います。だから、「礼儀を払えよ」という思考になるのだと思います。
他人行儀にするのではなく、もっと家族である意識を持った方が良いかと思います。そうじゃないと、ずっとイライラし続ける気がします。
「家族なんだから、これくらい遠慮しなくていいよ」と思えるくらい、器の大きな人間になってください。
ありがとうございます。
色々と考えさせられました。
私の実家も忙しいので、帰省とかの際はなるだけ負担をかけない付き合いをしてきたので
(特に炊事に関しては。食べ物など必ず持ち込みます)それを当たり前と思うこちらの尺度なのかもしれません。こちらもライトに振る舞えばいいのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
お年玉をあげると、あなたはたくさんお金を持っていると思って来るようになります。
義理の妹とその子供達に、あなたがお金持ちと思われたいか思われたくないかの問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
旦那がマンションを買うのに実家の近くばかり選びます。義父は私に向かって「〇〇さんはでどこでも働けるん
その他(家族・家庭)
-
夫の死去後の生活
その他(家族・家庭)
-
今度彼女の誕生日にケーキをホテルで食べようと思っています。しかし、そのケーキのサイズは5号なので2人
その他(家族・家庭)
-
-
4
妻が離婚したいと言ってきました。 私は30代、妻は20代、10歳差のが子供なし、結婚2年目です。 離
夫婦
-
5
妻の実家に行くのがとても憂鬱です。
その他(家族・家庭)
-
6
母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分
その他(家族・家庭)
-
7
私だけが悪いのでしょうか? 少し長くなります。 今日洗濯物を干そうとした時、物干し竿に夫の靴ひもが干
夫婦
-
8
妻が理解してくれなくて困っています。
その他(家族・家庭)
-
9
もう許せん!暖房を憎む妻。離婚したい。 寒波襲来。妻が暖房をつけさせてくれないせいで、毎日毎日家族が
夫婦
-
10
旦那と子ども置いて「しぬわ」って家出てきた 3日もワンオペさせられて話しかけても無視 一人でイルミネ
夫婦
-
11
喪中の旦那の行動は普通?社会の常識がわからないので旦那がおかしいと思ってます
夫婦
-
12
旦那から調停を申し立てられていますが、どちらが悪いですか?
夫婦
-
13
30代で、親から「早く結婚しろ。」と言われています。
その他(家族・家庭)
-
14
引っ越し費用を払って貰いたいです。
夫婦
-
15
次男と嫁と孫に、2年ぶりに会います。 孫は、3歳になります。次男夫婦は嫁の実家徒歩5分内に家を買いま
夫婦
-
16
私の娘(16歳)が妊娠したのですが、相手は私の妻の父親、つまり私の義父(62歳)でした。 連日家族会
その他(家族・家庭)
-
17
性格のキツい妻を許す心
夫婦
-
18
昨日、夫の行動に少しモヤっとしたので聞いてください。 結婚して半年、お互い20代後半です。 夫が来月
夫婦
-
19
お産の手伝いで娘の夫にモヤッと
その他(家族・家庭)
-
20
息子の子供(孫)が、何を聞いても全く喋ってくれません。 小学校6年と5年生の女の子です。 子供達の母
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お年玉をもらう子供の態度で…
-
5
おじいちゃんおばあちゃん家へ...
-
6
自分が年金生活になっても親に...
-
7
子供のお年玉や入学祝いを辞退...
-
8
EXCEL関数で、ある時点における...
-
9
子供名義の通帳を作りたいので...
-
10
子供の数が違う時のプレゼント...
-
11
親から我が子へお年玉はあげる...
-
12
きょうだい全員集まりたい・・...
-
13
18歳です。就職してます。 従姉...
-
14
突然現れた甥っ子にお年玉って...
-
15
大学生の甥っ子には、お年玉は...
-
16
中1です。お小遣いが一年間で12...
-
17
義姉の親の葬儀参列について
-
18
帰省時の生ケーキのお土産につ...
-
19
ホストとの恋と結婚
-
20
彼が仕事を辞めて実家を継ぐ事...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ありがとうございます。
よく考えたら、夫は私の実家の甥っ子達にお年玉くれるんです。
私が夫の姪甥にあげるのを嫌がるのはおかしいですね、冷静に考えたら。。