
ご覧いただきありがとうございます。
ポイントサイト経由で証券口座を開設する機会がふえました。
現在auカブコム証券を使っていますが、サイトの構成がわかりにくいことなどが原因で他の証券口座も持ちたいと考えています。
ただ、手元にマイナンバーカードがないため、郵送での取引になってしまうのが面倒です。
通知カードは手元にありますが、住所が現住所と違っているため、ネット上で完結できず郵送申し込みに切り替わってしまいます。
先日交付券が届き来月に役所に取りに行く予定です。
マイナンバー交付後に開設するのが最もスムーズかと思いますが、郵送での手続き以外の方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
利用明細を確認してる?激増するクレジットカード不正利用の手口と気をつけるポイント
皆さんは、クレジットカードの利用明細を毎月チェックしているだろうか。「総額だけチェックする」という人や、「利用状況は見るが、金額に違和感がなければどこで何を買ったかまでは確認しない」という人もいるかも...
-
【2021年保存版】相続について弁護士に相談依頼するメリットを調べ尽くした
相続の話になると「ウチには遺産なんてないから相続の心配はない」というセリフをよく聞くが、これは誤りだ。なぜなら人は亡くなればほぼ間違いなく、大なり小なり相続が発生するからだ。このセリフを正しく言い直す...
-
日銀に聞いた!お金の歴史と、古いお金の扱い方
皆さんは実家など、家の整理をしていて古い紙幣を見つけたことはないだろうか。少し前のお金なら、そのまま使える気がするが……。「教えて!goo」にも「古いお金を見つけたけど使えるの?」と疑問が寄せられている。...
-
2019年夏:特定社会保険労務士が指南!貯金や住宅ローン返済以外のボーナス活用術
令和初の夏季ボーナスが間もなく支給されるという人も多いだろう。皆さんはどのように使う予定だろうか。「教えて!goo」では以前、「専門家が指南する貯金以外の夏のボーナス活用術」という記事をリリースした。そ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
向かえ?向かい?
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
私書箱宛ての郵便物
-
住所を書き忘れて投函
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
書留って本人に配達しなくても...
-
郵便局員さん教えてください。
-
転送届を出している場合の簡易...
-
配達先の人にメルアドを渡す ...
-
「27日までにお支払いください...
-
スケボーを地方へ送りたいので...
-
Yahoo個人情報流出による被害→...
-
学生時代に紛失したと思ってい...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
至急!紙幣(硬化はいれてない)...
-
局留していたはずなのに配達>盗難
-
経済性速達便って…何ですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
郵便配達の仕組み
-
大学に送る入学手続きの書類に...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
住所を書き忘れて投函
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
私書箱宛ての郵便物
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
おすすめ情報