dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏差値43の高校2年生です。
今から大阪大学に向け頑張ったら受かるもんでしょうか?

A 回答 (8件)

かなり厳しい。

駿台の偏差値なら可能性はある。全統や進研なら浪人しないと厳しいでしょうね。
あとは君の通っている高校にもよります。まあないだろうけど、もし万が一君が北野とか甲陽とかのような超進学校の生徒ならそこそこ可能性はあるけど、自称進学校の生徒ならほぼ可能性はないでしょうね。

あと、頑張ったらと君は言っているけど、なんでいままで勉強してこなかったんだって話。偏差値40そこそこの状態で阪大目指すと言っているのならなぜ勉強しないんだって話。とにかく受かる可能性を上げるためにはひたすら勉強すればいいんだから。(ただ闇雲にやればいいというわけではないけど)勉強しなければ可能性はゼロであることは明白だろう?
あとだいたいこういう質問をするやつって十中八九釣りか思いつきなんだよね。本気?
    • good
    • 0

とりあえず産近甲龍をめざしましょう。


それがクリアできれば関関同立です。

模試をうけて自分の学力を客観的に把握しましょう。
「やればできるでしょうか」なんて聞いている段階で甘いですよ。

今からでは阪大に合格は無理でしょう。
他の受験生も猛勉強するんですよ。
    • good
    • 0

ここで質問連投してるほど、確率は下がる。

基本、質問群を見ると、地頭は無さそうだが。
    • good
    • 0

頑張りしだいです。

目いっぱい頑張って偏差値43でも勝負(試験)は時の運ですから。( ´艸`)
    • good
    • 1

ある大学生に聞いたら偏差値40だそうで、


無理しなくても大卒は大卒です。
選ばなきゃどこでも入れます
    • good
    • 0

かなり無理があると思うけど、頑張れば今よりはいい大学に行けるかな。



大阪大学は、小学生から一生懸命頑張ってやっと入学できる大学ですからね。
    • good
    • 0

ビリギャルが慶応に受かった例ありますから、努力してみて下さい。

大阪大学は共通テストあります。科目を絞るのではなく幅広い勉強が必要です。
    • good
    • 0

2年生なら1年あるので、本気で頑張ったら受かるでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!