
高校3年生です。進路について悩んでます。
私は偏差値50の高校に通っています。この前進研模試を受けたのですが、偏差値40ぐらいしかありませんでした。分かる問題がなくて全て感で解いた感じです。それでも偏差値50〜52の大学に行きたいです。今から頑張ったら行けるレベルですかね?相当頑張らないとダメですかね…?しかし定期テストはいつもクラス5位以内には入っています。実力だけが足りないんです。ちなみにその大学は私の通ってる高校から毎年30人ぐらいの人が受かってます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
先ずは模試の結果を「偏差値」だけで考えるのをやめることです。
模試は練習試合のようなものですから、その結果で悩むより「どこに問題があったのか」を考える材料にすべきです。これまでの模試の帳票を持って、各教科の先生や進路指導の先生に相談に行ってください。「goo」の答えは占い師と同じで、あてになりません。質問者の学力の「のびしろ」を知っているのは学校の先生です。すぐに勉強方法の相談に行ってください。さらに言えば無能な先生もいますから、複数の先生に相談することをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
>ちなみにその大学は私の通ってる高校から毎年30人ぐらいの人が受かってます。
それ、たぶんほとんどが一般入試じゃなくて指定校推薦や総合型選抜(旧AO)での合格だと思いますよ。
偏差値50の高校から偏差値50~52の大学に一般入試で合格しようと思ったら、クラス5位以内じゃなくて、学年5位以内じゃないと無理です。
定期テストの成績が良いのなら、評定は悪くないでしょう。志望校から指定校推薦の枠が来ているなら、それを使ってください。ダメなら公募推薦や総合型選抜で。
一般入試は、今から頑張ってもかなり厳しいかと思います。可能性ゼロとは言いませんが、高3のこの時点で進研模試を「分かる問題がなくて全て勘で解いた」と言っている時点で、一般入試の対策が何も出来ていません。授業で習って「試験範囲とその答えを既に知っている」テストならば点数を取れるけれど、「試験範囲:高校で習うところ全部」の問題にはまったく対応できない=一般入試に対応できない、ということですから。
ただ、もし指定校推薦で合格した場合でも、一般入試向けの普通の勉強は継続してくださいね。入学してから、一般入試組との学力差で苦労する可能性が高いですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 進路について悩んでます。 偏差値50の高校に通っている高校3年生です。私は進研模試で偏差値40前半し 4 2022/07/01 00:02
- 大学受験 高校3年生です。大学に行きたいんですが、この前受けた進研模試では結果がよくありませんでした。 受験科 3 2022/07/07 15:50
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学受験 名古屋大学に行きたい偏差値60の高校に通う高2です! 今最後の進研模試で偏差値は60です(国数英) 6 2023/04/08 15:54
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 高校 クラス一位に戻りたいのですが、 4 2023/06/11 17:41
- 大学受験 東北大学薬学部に志望している高校3年生です。偏差値は進研模試で50、全統記述模試全統共通テスト模試で 9 2022/04/16 09:14
- その他(社会・学校・職場) 高3で英検四九です。 通信に通っていて中学は病気で行けてませんでした。 今はバイトして学校週三で通っ 1 2022/05/24 14:21
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
大学受験 高校の委員会
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
生物と数学 どちらが難しいです...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
面接での志望理由です。 私の理...
-
志望理由書添削お願いいたします
-
入試の証明写真です。 切り取り...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
大学をやめたいです。Fラン私立...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
中央大学と東京理科大ではどち...
-
薬学部大学の志望理由書を書く...
-
豊橋技科大と長岡技科大行くな...
-
浪人して、大学入試が終わりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
浪人して、大学入試が終わりま...
-
大学合格の報告メール
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
受験する大学から非通知で電話...
-
大学に卒業証明を送るのに封筒...
-
補欠合格の電話がもし、かかっ...
-
受験票を紛失しました
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
国公立大学の追加合格について ...
-
指定校推薦 退学
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
なぜ合格したのか分からない… ...
-
桜美林大学補欠入学者になった...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
おすすめ情報