dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はもうすぐ受験を控える中3の男です、資金が溜まって来たのでやりたかったギターを始めようかなと思ったのですが、自分は発達障害(ADHD)を持っていてギターを買ったとしてもちゃんと上達することができるのか不安です。

A 回答 (5件)

学習障害の障がいの一つに、識字障害がありますね。

小説などの文章を、一文字づつ識別して読んでいて文章の意味は理解できないんだそうです。識字障害の一種で、私もそうなんですけど、文章はしっかり読めるけど、音符の記号が理解できない識字障害もあるんだそうです。

文章が読めない人が一文字づつ判別するみたいに、楽譜の音符を一つづつ、五線譜のこの位置に音符があるときは、人差し指は笛のこの穴を押さえて、中指は……という感じで、縦笛の十本の指の位置と音符を照合してやっと一つの音が出せる感じでとても演奏など無理。

日常生活の中で目立たないんですけど、そんな障害もあるんですね。質問者さんが、小中学校で楽器の演奏で困った経験が無ければ、ギターも問題ないと思います。ただ、音譜が読めない識字障害があればギターだけじゃ無く、その他の楽器も難しいかもしれません。

それ以外なら、学習障害が音楽の演奏の妨げになることは無いと思いますよ。
ちなみに私は、演奏は全く出来ませんが、聴く方はクラッシックを聴いていて指揮者の違い、管弦楽器の音色の違いなどしっかり聞き分けていて、先生が驚いていたこともあります。

ちなみに、受験を控える中3……
ギターに熱中するのは受験の後にしましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、さすがに受験後にやります

お礼日時:2023/01/04 19:16

ギターなど、楽器は、


障害のリハビリにもなる?かも知れません。

やりたかったことは、
無理のない範囲内でなら...色々やってみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リハビリにもなるかもか、アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2023/01/04 19:17

練習次第


まさかとは思いますが病気を言い訳にしませんよね?
僕は〇〇だからできないんだもん!
はバカの言い訳ですから、あなたは使いなさんなよ?
    • good
    • 3

ヒント米津玄師。

セカオワ深瀬。玉置浩二。
    • good
    • 2

発達障害による。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!