
DHCPサーバーについて、、、。
職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows server2016。コンピュータはWindows10のみの環境です。退勤時スリープにするコンピュータや、業務上常時電源がついているものもあるのですが、2日に一度ほどネットワークアイコンに黄色い三角マークが付いてしまいます。
再起動あるいは「ipconfig /renew」で直るので、ipアドレスのリース期限が切れたのかな、と推測しているのですが、他の支店ではこのような現象が起きません。
そこで教えていただきたいのですが、
○ipアドレスのリース期間が過ぎたら、延長もしくは新しいipアドレスを再取得にならないのでしょうか??(=DHCPサーバーの不具合を疑っています)
○接続されるコンピュータの台数は限定的で、新しい機器が繋がれることはほぼないため、リース期限を無制限にすることで解決できないかと考えました。なにか不具合等ありますでしょうか?(=他の支店はそのような設定になっているのではないかとの推測です。
保守は専門業者にお願いしているのですが、忙しいのか取り合ってもらえず…。DHCPサーバーの設定等をいじるのは許可をもらっています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>○ipアドレスのリース期間が過ぎたら、延長もしくは新しいipアドレスを再取得にならないのでしょうか??(=DHCPサーバーの不具合を疑っています)
リース期間の半分に達したら、クライアントはアドレスリクエストを投げます。これにより、期限切れになる前にリース期間延長を図ります。
これが機能していない、していないように見えるのであれば、以下を考慮してみてください。
・リース期間が中途半端。24時間リースでアドレス取得12時間に達する前に退勤時スリープになっている。
・DHCPサーバ自身がスリープしている。
>○接続されるコンピュータの台数は限定的で、新しい機器が繋がれることはほぼないため、リース期限を無制限にすることで解決できないかと考えました。なにか不具合等ありますでしょうか?(=他の支店はそのような設定になっているのではないかとの推測です。
これは忘れた頃や設定担当者が辞めたに「新しい機器が繋がれることもある環境」になるので、リース範囲が余りまくっている(例えば、/24レンジに相当する規模のリースレンジでPCが10台ぐらい)とか、出張者が来るのも稀とか、年末やGWにはDHCPサーバも含めて必ず電源断があるとかでないと、お勧めしません。
リース期間延長のしくみ、よくわかりました。やはりリース期間を伸ばす方が良いのですね。
設定を変えてみます。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
常時電源を入れているPCは固定IPアドレスにする。
業務終了後電源を落とすPCはDHCPサーバーから
IPアドレスを割り振る設定にしたらいかがでしょうか。
例えば、DHCPの設定で192.168.0.101以降を割り振るようにして
固定IPアドレスは、192.168.0.2~100までにするとか。
固定IPアドレスは、クライアント側でIPアドレスを宣言したら
いいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク DHCPのリース期限が半分になった時、WindowsPCはリースの延長をリクエストするかと思います。 2 2023/01/17 09:12
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- ツイキャス ツイキャスでアカウントロックされたとき、IPアドレスが自動取得で変更されても、PC端末が特定される? 1 2022/10/15 15:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
3Dキャラクターモデリングにつ...
-
AI を おちょくる質問
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
電線からインターネットに接続...
-
電線からインターネットに接続...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
クリップボードに保存する事が...
-
プログラミング言語やシェルを...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見...
-
半角カタカナについて
-
急にパソコンが インターネット...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
Power BI のローソクチャート
-
文字コードを確認する方法を教...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
Androidにシェルがないのは何故...
-
【スプレッドシート】複数条件...
-
文章を書くのに最適なAI、Chat ...
-
Androidでは写真や動画は撮影日...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
おすすめ情報