dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株主って、その会社にとって、どういう存在なんですか?

ある会社の株を1000株持っているのですが、そこで定期契約していたものを解約しようにも、開度毎度ごねられ、解約させてくれないんですよね。

こちらも、穏便に進めたいと思い、期限までは静かにしていようと思いつつ、毎度毎度毎度足を運ばせられるのもバカバカしくなり、「こんな商売しているんですか?」と一言言ってやろうかと思っているのですが、バカにされるだけですかね。

A 回答 (5件)

株主って、その会社にとって、


どういう存在なんですか?
 ↑
所有者です。
つまり、オーナーです。

株主が多いので、一人一人の
株主の権利が小さいだけで
所有者は所有者です。

だから、社長などの選任解任をする
権利があります。

実際は、零細株主の権利が小さいので
社長の方が威張っていますけどね。

これを「所有と支配の分離」といいます。




「こんな商売しているんですか?」と一言言って
やろうかと思っているのですが、バカにされるだけですかね。
 ↑
クレームを受け付けている分野が
あると思いますが、
そこにメールでも入れたらどうですか。
    • good
    • 1

上場してない会社の株ということですか?


出頭株主でなければ,特に何の効力もないかと

解約の自由があることを確認し,突っぱねれば良いかと思います。
話から察するに1000株程度でごねる会社に未来など存在しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上場済みです。
ああ、もう毎日毎日本当に気が重いっす。

>未来など存在しません

株価は下がる一方やし、勘弁して欲しいわ。

お礼日時:2023/01/05 00:06

株主は、その企業のオーナーです。



例えば貴方が4000万円の家を買うとします。貴方1人で4000万円を出せば、その家は貴方1人のものです。

さて後日に現金が欲しくなって、貴方以外の3人に1000万円ずつ出して貰って、家を4人でシェアする事になりました。そうなると4人それぞれ家の所有権を持っている事になりますね。

家の代わりに会社で同じような事をするのが株式会社です。株主は、その会社の所有権を分割してシェアするものです。

なお株主であっても、個別契約については別件なので、株主だから特別扱いされるわけでは、ありません。むしろ消費者庁にクレームを出すとか、弁護士と契約するとか、した方が良いです。

株主として100株以上を持っている場合は、経営陣に対して、経営方針を提案する権利があります。最も有名なのは株主総会ですが、株主総会の場でなくとも、株主である事を理由に経営陣と面会する事は、権利としては認められています。(経営陣が面会してくれるかどうかは別件。総務部とかの可能性もある)

もし貴方が、その解約の件が腹が立って仕方ないならば、株主として、簡単に解約できないような仕組みはおかしいと提案する事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その解約の件が腹が立って仕方ないならば、株主として、簡単に解約できないような仕組みはおかしいと提案する事ができます。

それで、過去にニュースを騒がすほど大問題になった会社で、いまだにこんなことやってんのか、と呆れてしまって。

一応、会話を録音して、株主総会で問題定義してやろうかと思います。
1000株しか持ってないけど(苦笑)。

お礼日時:2023/01/05 00:02

株とサブスクが結びつかないのですが。

。。
解約なかなかさせない詐欺会社ですね。

評判は、下がる一方なので売り上げも下がるし
株価も将来的にも上がる見込みもありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だーかーらー!
株主&客という立場で「てめーら、何やってんだよ!」と言ってやるんよ。

お礼日時:2023/01/04 23:51

契約?解約?


株は、売り買いですが。。。

ごねるのは、詐欺だと思います。
ポンジスキームだと思います。

多分、運用していないと思います。
騙されていると思います。
消費者金融庁に相談した方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

チャウチャウ!
株を持っている会社で、あるサブスクを契約して、それを解約したいって話っす。

お礼日時:2023/01/04 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!