
自宅でPC1台でWEB制作業をしています。
業務に関するファイルや顧客に関するのファイルなどは外付けHDDになるべくバックアップしているのですが、「PC自体が壊れたらどうしよう」という不安にかられてしまいました。
壊れたらWINDOWSを再インストールすればいいじゃん、というご意見もあるかもしれませんが、元の使っていた状態(もしくは近い状態)に戻すのはかなり大変ですし、ソフトも一からインストールしなければなりません。だいだい、PC自体がイカれてしまったらどうしようもありませんよね。
以前どこかでCドライブを丸ごとバックアップしておけば、万が一WINDOWSが壊れてもそれを使える、というようなことを読んだ気がします。
windowsが壊れた場合と、PCが壊れた場合では対処が違うと思いますが、とにかく不運にも使えなくなったとしても、なるべく慌てずに済むバックアップの仕方がありましたら教えてください。
例えば、また別の外付けHDDにCドライブを丸ごと常にバックアップしておき、そのHHDを別のPCに繋ぎさえすれば、全く同じ状態で使える、というようなことに近い方法があればと思います。(これだともう一台HDDを買わなければなりませんが・・・)
想像力があまり豊かではないので(笑)、僕が思いつかないような方法が他にもっとあるのかもしれません。
ご存知の方、もしくは自分はこんなことやっている、というようなことがありましたらぜひお願いいたします。
(長い質問になり申しわけありません)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は、DriveImage2002を使用しています。
これで、Cドライブを、Dドライブに「イメージファイル」の形で作成し、それを外付けのHDDにバックアップしています。
「マイドキュメント」などは、保存先をDドライブに移動して、Dドライブをデーター、設定関係の保存先にしています。
そのDドライブのデーターを、外付けのHDDにバックアップしています。
今は、バックアップソフトが、フリー&シェアーで、色々と有ります。
もう1台のパソコンは、ディアルブートにして使用しています。
勿論、両方のOSを、DriveImage2002で、作成して、パソコンがおかしくなった場合は、そこから元に戻しています。
今まで、イメージファイルよりの復元に失敗も有りませんから、優れたソフトだと思っています。
No.6
- 回答日時:
OSをCDかDVD(TDKか太陽誘電製)に2つ作る
データは、RAID+DVD-RAMに毎日保存。
1ヶ月程度にDVD-Rにさらにコピー。
DVD-RAMはやらせています。
第一外付けHDDは危ないですよ。
廃熱、衝撃・・・
内臓が良いですよ。
ちなみに、DVD-RAMはPanasonicからしか出ていないものを使います。カードリッジ型なので安全です。
ご回答者のみなさまお礼が遅れて申し訳ありません。
いろいろ方法がありますね。どりあえずソフトを購入し、DVDに保存して万が一に備えたいと思います。
(外付けHDDが危ないことは知りませんでした。勉強になりました!)
ご回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
B's Recorder GOLD8(7でもBasicでもOK)のHDDバックアップ機能
http://www.bha.co.jp/
パーティションサイズ固定(サイズが変わるとイメージを復元不可能)、かつイメージを強制的にCD/DVDに焼く(イメージファイルとしてHDDに保管するのは無理)で良いならこのソフトが簡単。(すでに所有している可能性あり)
CドライブまたはHDD丸ごとのイメージファイルをDドライブに置く、そのイメージファイルを分割して或いは圧縮してCD/DVDに焼く(別途ライティングソフトが必要)などの機能が必要なら#2さん、#3さんと同じくTrue Imageがお勧めです。操作もこういったソフトの中では簡単なほうだと思います。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001EB …
No.3
- 回答日時:
RAIDの場合は、HDDの障害において対処できるものですが
Windowsだけが壊れた場合、何も対処できません。
#2の方のとおり、True Image を導入されるといいかと思います。
HDD上にもバックアップがとれ、かつ、分割イメージとしてCD-RやDVD-Rに焼いたものを復元することができます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も、RAIDを組めばいいとは思いますが…、
バックアップソフトとして、
"True Image"などを導入されてはいかがでしょう?
参考URL:http://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimag …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- Mac OS フォーマットされてしまったTime Machine 1 2022/08/24 01:01
- バックアップ 大容量SSD 5 2022/03/25 23:15
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- バックアップ 1月間隔でもバックアップをさせたい 良いソフトは? 1 2023/08/20 06:21
- デスクトップパソコン SSD(OS用)とHDD(データ用)をつけたPCで、HDDを使っているとき、なぜか動作が重くなります 6 2023/08/17 08:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大容量データのDVDでの分割書き...
-
PCを初期化したいのですが、バ...
-
クリーンインストール時のバッ...
-
自分用のシステムの復元CDは...
-
DVD-R
-
システムの復元
-
まるごとバックアップって可能...
-
パーテーション分割のメリットは?
-
パソコンのデータのバックアッ...
-
User Profile Serviceサービス...
-
XPアップデートプログラムのバ...
-
アプリケーションごとのバック...
-
新HDDにXPのバックアップを入れ...
-
IEの履歴バックアップ
-
パソコンの環境の再構築は何ヶ...
-
BUFFALOの外付けハードディスク...
-
転ばぬ先の杖
-
SDカードのイメージバックアッ...
-
HDDのバックアップソフトを教え...
-
システム復元後、インターネッ...
おすすめ情報