dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコン(IBM ThinkPad)で OSは Windows-MEなのですが、バックアップのための”システムの復元”という機能は復元ポイントを自分で設定してもPCが勝手に削除、作成します。
外付けハードディスク(40G)やCDに書き込んでオリジナルの復元ポイントを残したいのですがうまく出来ません。
YUPDATEやDriveCopyを試みましたがやり方が悪いのか?データのバックアップしか活用できません。

Easy CD Creator4.0(OEM版) でオリジナル、リカバリーCDを作れたら一番いいと思うのですが 無理でしょうか?
なにか良い方法ないでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちわNAOdesuさん。


私は、”Drive Image CD-R 2000 を使っています。
2001の方では、MEにも対応していると思いますので、
いいと思います。実際に使っている者として、
このソフトはマジでスグレモノです。
私事になりますが、先日HDを(大きな物に)交換しました。
そのときもイメージを作っておいて、新しいHDに繋ぎ、
そして作っておいたイメージを読み込ませただけです。
難しいことは一切解らない私にもあっけないほど簡単に
出来ました。
一応注意点としては、お手持ちのCD-Rに対応していることを必ず確認してから購入してください。
ども。

この回答への補足

ありがとうございました。説明を見ると「原則としてノートパソコン…での使用はサポートしていません。」と書いてあります。

CD-ROMは内蔵なので、一応対応できる機種にはなっているけどわたしのThinkPadではだめなのかな?
とても簡単そうなので理想的ではあるのですが…ちょっと不安です。

補足日時:2001/05/07 19:48
    • good
    • 0

MeでEasy CD Creator4.Standard使用者です。


音楽CD-R製作の為のノイズ・フィルターも欲しかったので
バージョン・アップ版のEasy CD Creator5 PLATINUMを購入しました。実売価格8千円程です。
こちらにコンピュータのバックアップ「Take Two」
というソフトウェアがあります。6GB使用済みの私のハードディスクの場合7枚のCD-Rが必要と出てきました。このソフトでリカバリーCDが出来ると思います。私もそれを期待して購入しました。…が自信なし、と言うのは購入したばかりで、まだ実証(製作経験)が無いからです。ご一緒に掛けてみませんか?
    • good
    • 0

補足見ました。

ども。
確かに原則としてノートパソコンはサポートしていない。
とかかれていました。
すみません。ええかげんな事を答えてしまいました。
ダメもとで、netjapanに問い合わせてみては、いかがでしょう?
本当に失礼しました。
ども。
    • good
    • 0

ブータブルCDが作成可能なCDライティングソフトをお勧めします。

(Nero5・NtiBackupNow等)
BIOSからブートデバイスをCDにするとCDからブート可能です。

この回答への補足

バックアップ用ソフトが色々あるのですが
ノートPCだと動作に制限があるようですが、今考えているのはtake TWO、HD革命、Drive Image CD-R 2001などが比較的簡単そうなのですが経験者の方のご意見が聞けるとありがたいのですが。。。。

補足日時:2001/05/07 14:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!