dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年始になると初詣とか行きますが、神様は一年に一回しか来ない信者?のことまで願いを叶えてくれるのでしょうか?私はそう思っていません。一年に一回しか行かないような人は図々しいと思います。(神様お願いします的な)実際どうなのでしょう?

A 回答 (13件中1~10件)

こちらこそ、お礼ありがとうございます。


あくまでも、私の主観ですが、お賽銭をする事によって、その神社にお布施をして、神様を祀っている方々に貢献する事によって普段お世話になっている神様に感謝の意を示しているのかなと思っていました。だから、金額などは関係なく、志なのかなと。お賽銭はそういうものと思ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、お気持ち有難うございます。
私の住んでいる地域には、神社はありません。神宮はありますが。(違いがわかりません)
なので、地域のことを守ってくれてる的な風習は感じません。
でも、Meichan4さんのおっしゃっているように気持ちはすごく大切だと思っています。

お礼日時:2023/01/07 15:45

何をお願いしたかすぐ忘れてます。


ましてささやかな賽銭の事など。
あてにしていません。
散歩のつもり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

軽い気持ちといってしまったら非常に失礼かもですが、
散歩いいですね。
一年に一回しか詣でなかったり、賽銭のこと気にしたり。。。
小さいなーと思います。
基本、散歩で何度も行く人より、一年に一回しか行かない人、やっぱり図々しいと思っていて、大雑把なO型の私は、やっぱり行かないのでしょう。。。。

お礼日時:2023/01/07 15:31

お礼ありがとうございます。


賽銭は人間が決めた事で、神様が決めた事ではありませんよ。笑
神様はお金など、関係ないです。お金に変わらない価値ってありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそ、年始なのに、お忙しい中お返事いただいて恐縮です。
私にとっては、長年の難問?がみなさんの親切心によって、少し和らいできました。今一度、みなさんのお答えを読み直して、考えたいと思います。
確かに神様が決めた金額の賽銭ではないですよねーー!
じゃー何で決めるんですか??LOOPしてます。。。。

お礼日時:2023/01/07 13:58

神様は絶対に願い事を叶える事はされません。

誰もが参拝される
時に「お願いします」って言いますよね。
日本三天神の一つの天満宮が自分の地域にあり、そこの宮司さん
さんが言われるには、「全国何処の神社にも神様は居られます。
お願いしますと言っても神様は絶対に願いを叶えられる事はあり
ません。自分が希望する事に対しての事を伝え、それに対し自ら
の決意を述べてから、どうぞ応援して下さいと言いましょう。」
つまり決意を述べてから頑張るから応援して欲しいと言わなけれ
ば、神様は聞く耳さ持たれないようです。

お願いしますと言う方が図々しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一年に一回しか行かないのに、「神様お願いします」なんて、本当に図々しいと思っていました。
cactus2さんのおっしゃるように神様への祈りの仕方が大切ですね。
正しく教えていただき有難うございます。

お礼日時:2023/01/07 14:04

『神』が人間の願いを叶える事は無い。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎週のようにエホバの証人がきます。
その話を聞いていると、私たちの願いを聞いてくれていると言うよりも、神様が思っているようになるって感じに思えてきました。
なので、「神」が人言の願いを叶えることはない。。。
(短い言葉ですが、すごく重いです)
まさにそうかな?と思いました。
だから、神様は信じられないかな??

お礼日時:2023/01/07 13:29

ご参考になればと思います。



多くの方が間違えて,おねだりをしに行くため今の日本の危機が起こっておりますww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんだかおっしゃる通りかな?と思いました。
宗教心もないのに、あちこちの神様に行く恥??
本当に大概にしてほしいです。

お礼日時:2023/01/07 13:24

はい貴方の考えも一理ありますね、でも地獄の沙汰も金次第と言う言葉も有りますかお賽銭を沢山弾めば願いが叶うかもね試してみてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

地獄の沙汰も金次第。。。
って言葉も実際あるのですが、どこで使うのでしょう?
信じていないことに沢山は弾めません。。。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/07 13:33

神様はそんなに狭量ではないと思いますが、


全員の願いを叶えることは
できませんよね…
私は「今年も無事に年を越せました。
ありがとうございます」という感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

感謝ってすごく必要だと思ってますし、言葉に表すべきだと思います。
だけど、お賽銭を出して神様に報告しなければならないのでしょうか?
上の方がおしゃっていた「地獄の沙汰も金次第」
信じたくないなーー。。
お返事、ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/07 13:41

根本的な入り口を間違えています。



「願い事を告げに行く」のであって叶えてもらうのではありません。
告げた願いに対して努力し続けた結果,最後の0.0001%程度力をもらえると言うニュアンスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先ほど質問したばかりなのに、早々のお答えありがとうございます。
素晴らしい!!
根本的な入口を間違っているのですね?
一年に一回しか行かないのに、「神様お願いします」的なことは図々しいと思っています。

お礼日時:2023/01/07 12:54

独自な視点ですが、神がいたとしても、


毎日こようが鬱陶しだけでしょう。
お賽銭は、どうせ神主の全額横取りですし・・・。

信じるものは行けばよいし、個人の自由です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

先ほど質問したばかりなのに、早々のお返事感謝いたします。
「毎日来ようが鬱陶しいだけでしょう。。」
うっとしい時もありますよね。
うちには毎週のようにエホバの証人がきます。断れません。。。

お礼日時:2023/01/07 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!