
我が家は築20年程度のアパートで、お風呂に窓がついていません。
お風呂に入った後、浴槽のお湯はそのままで蓋もせずに扉を開けて換気扇を回しています。換気扇は入浴時以外ほぼ24時間回しています。
いつも義母に「浴槽の蓋とお風呂の扉は閉めなきゃダメよ」と言われるのですが、実際にそうすると次の日お風呂に入ろうとしたらまだ前日の湿気が残っていて気持ち悪いです。
「浴槽にはもしもの時(火事?)のためにお湯を貯めておいたほうが良い」と誰かから聞いたことがあるのでいつもためっぱなしです。
そこで・・換気の仕方として
(1)お風呂にお湯をためておくのはよくないのか
(2)浴槽に蓋をしたほうがいいのか
(3)お風呂の扉は閉めたほうがいいのか
について教えてください。
また、皆さんの換気方法(お風呂の仕組みも含めて)や掃除などで気をつけている点も教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1)私の場合、お風呂の残り湯を翌日に洗濯に使うので、その日のうちに髪の毛やゴミだけすくっておき、翌日の朝まではそのままです。
(2)蓋は閉めます。残り湯からどんどん湿気がでるので。
(3)以前テレビで見ましたが、換気扇をまわす時に扉を完全に閉めるのは逆効果だと専門家の方が言ってました。ほんの少し開けて、空気の通り道をつくるとよいそうです。
その他、カビ対策として、お風呂からあがる時に、冷たいシャワーの水をお風呂場の壁や床にかけるといいですよ。
熱気がとれますから、あったかいところに発生する性質のカビにとっては、発生しにくい環境になります。
No.7
- 回答日時:
#3 HIRO1968です。
#5さんのご意見。
> (3)以前テレビで見ましたが、換気扇をまわす時に
> 扉を完全に閉めるのは逆効果だと専門家の方が言ってま
> した。ほんの少し開けて、空気の通り道をつくるとよい
> そうです。
なるほどぉ。こっちまで参考になりました。
> 浴槽に蓋をしたままにしておくと、浴槽内に湿気がたまって蓋がカビたりしないのでしょうか。
確かに、黒ずみやすくはなるかもしれませんが、
コマ目に掃除する事と、年に一回、気分を変える意味もあり蓋を買い換えてます。
ホームセンターなどに行けば千円前後で売ってますよ。
ありがとうございます。
そうですよね。
1年ごとに買い換えればいいんですよね(笑)
うちは追い炊き機能がなく浴槽にお湯を溜めたらすぐにお風呂に入っていたので、ほとんど蓋を使っていませんでした~。
No.4
- 回答日時:
間取りがわからないのであまり勝手なことは言えませんが文中から分かる範囲で
(1)に関しては地震の際にライフラインが絶たれた時の為に湯船にお湯を張っていた方が良いと阪神大震災後のTV番組でよく言われていたことです。
(2)はやはり閉めておいたほうが良いとおもいますよ開けていると水面の面積に比例して残り湯が蒸発していきますから
(3)は扉を開けて換気扇を回していれば長くても5,6時間程で十分に思います。
若輩者のなのでこの位しかわかりませんが少しはお役に立てたのでしょうか?
間取りはですね。。
玄関を入ってすぐダイニングがあり、脱衣所などはなくお風呂があります。(一応、お風呂の入口は玄関からも他の部屋の窓からも見えないようになっています)
浴槽内の水は地震の際に役立つのですね。
なるほど。ありがとうございます。
扉を開けて換気扇を回して、5,6時間(一晩)たったら扉を閉めたほうが良いということでしょうか。
No.3
- 回答日時:
築5年ほどのマンションです。
もちろん浴室には窓はありません。
(1)良いか悪いかは分かりませんが、我が家では溜めたままで、換気扇回しっぱなしです。
(2)蓋は閉めておいたほうが良いのではないでしょうか。
余計湿気が発生しそうな気がします。
(3)お風呂の扉はもちろん閉めるべきでしょうね。
脱衣所まで湿気が襲ってきますよ。
ちなみに、私は風呂上りに浴室全体に水を掛けて出るようにしています。
その上で換気扇を回しておくと、以外とスッキリするものです。
ありがとうございます。
浴槽に蓋をしたままにしておくと、浴槽内に湿気がたまって蓋がカビたりしないのでしょうか。
それが心配です。
風呂上りに水をかけるのは今日から実践しようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
(1)と(2)について お風呂にお湯をためておくのは良いと思います。
ただし、蓋はしないと湿気がすごいです。(3)扉ですが、完全に開けてしまうと扉の裏になった壁がカビてしまいます(私の家の場合。窓がないアパートの浴室なので)。扉は閉めるか気持ち開けるくらいで換気扇を回しています。一晩(6時間くらい)でだいたい湿気はなくなります。まだ湿気が気になるときは換気扇を回しっ放しにしてしまいます。壁はカビが発生してしまうこともあります。(時々妻がカビキラーか何かで取っているようです。)
ありがとうございます。
やはり蓋はしたほうがいいのですか。。
蓋をすると浴槽内に湿気がすごいことになりますよね。
それで蓋がカビたりはしないのでしょうか。
扉については、なるほど~。って感じです。
我が家でも気持ち開けるくらいにしようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
昔の通気性のよい家と、現在の密閉された家とでは事情がそもそも違います。
風呂場が密閉されていると、カビの温床にもなりかねず不衛生です。
(風呂桶の下にどれだけのカビが集っているか、想像していただければその不衛生さがお分かりいただけるでしょう?(笑))
昔は「ブロックごとに共用井戸1つ」といった家も多かったので、とっさに水を用意するのは難しかったのです。
でも今は蛇口をひねれば出てきますから、あとは「あなたが冷静に対処できるかどうか」の問題です。
よって、各家庭によっても事情は異なってきますが、できれば使い終わった風呂の水はさっさと抜いて、換気扇を回しておく方がいいんじゃないかと思います。
換気扇を回す時間については、うちは経済的な問題で一晩だけにしています。ですが、一説によると「24時間まわしっぱなしでも大したことはない」とも言われているようです。
ありがとうございます。
浴槽にお湯をためておくのは、昔の話なのですね。。
参考になりました。
うちも経済的なことを考えたのですが、後者の「大したことない」という結論に達し、回しっぱなしにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- その他(悩み相談・人生相談) 少し、奇妙な話です 私は昨日浴槽に湯を張りました。 お湯を張りながら入浴剤を投げ入れてます。 固形上 5 2023/03/19 08:22
- 掃除・片付け お風呂の乾燥に関してベストを教えて下さい 4 2022/07/15 01:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- 恋愛占い・恋愛運 この話をきいて、私が悪いと思うかご回答お願いします。 私はある35歳の男が高熱を出したので、 看病し 8 2022/12/23 04:45
- その他(住宅・住まい) 入浴剤について 風呂場をリフォームしたんですが、 40年前の古い浴槽だったんですが 新しく自動お湯張 6 2023/01/08 00:04
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- 電気・ガス・水道 お風呂の浴槽のドア交換の見積もり書一週間もかかるんですか? #お風呂の浴槽のドア交換の見積もり書 6 2023/08/26 11:11
- 掃除・片付け 少し汚い話です 家族がはいったあとの浴槽に嫌悪感があります。特に父親です。目に見えるものは髪の毛が浮 3 2022/12/22 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脱衣場に石油ファンヒーターを...
-
窓なし、換気扇なしの浴室での...
-
共働き家庭でも、掃除機は朝と...
-
ユニットバスに入ってくるチョ...
-
風呂に洗濯物を干す時の風呂の...
-
お風呂場に換気扇がありません!
-
お風呂の天井の水滴
-
浴室に押すだけノーマットをプ...
-
何度も口論になります。 お風...
-
お風呂場の清潔について
-
お風呂 精液 排水溝を掃除する...
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
一週間前に貰った大根を室内に...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
洗顔もこんなに汚れてます カビ...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
風呂でオ◯ニーしたらバレますか...
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
デリヘル呼びたいけど、風呂が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓なし、換気扇なしの浴室での...
-
何度も口論になります。 お風...
-
脱衣場に石油ファンヒーターを...
-
お風呂場に換気扇がありません!
-
お風呂に盗撮機が設置されてい...
-
お風呂場の清潔について
-
共働き家庭でも、掃除機は朝と...
-
風呂場がどうしても乾かない
-
一人暮らし始めました! 風呂入...
-
洗濯物、リビングより浴室の方...
-
風呂に洗濯物を干す時の風呂の...
-
一人暮らしユニットバスカビ湿...
-
洗濯物干すことについて 質問内...
-
1LDKのマンションに一人暮らし...
-
お風呂場の清掃 教えて下さい!...
-
お風呂の換気方法について
-
浴室に押すだけノーマットをプ...
-
除湿機か換気扇か?
-
お風呂の天井の水滴
-
ゴキブリ対策。洗面所、風呂場...
おすすめ情報