
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
垂れたりした油でくっついてしまったのでしたら、
お湯や洗剤で取れそうな気がします。
先日金属の小物に油でこびりついたアルミ箔を取るのに
洗剤入りのお湯にしばらく漬けた後、お湯を流しながら剥がしたら結構簡単に剥がれました。
ステンレスの台ですからお湯を流しながらというのは難しいでしょうが..
No.2
- 回答日時:
#1の方が言われるように暖めるのは有効なのでお湯流せなくてもドライヤー等使うことできます。
周囲に洗剤(アルミ箔とステンレスの間に入るよう。潤滑の役目もします)を塗布して、スクレイパー(プロは3枚刃というのを使いますがカミソリの刃でもOK)で端から慎重に削るように剥がせば剥がれるのではないかと思います。カッターの刃は端が鋭利すぎて傷がつきやすいので止めた方がよいです。
ありがとうございます。
ドライヤーもいいですね!!
カミソリや、汚れ落としのスクレーパーがあったので、ステンレスをひかかないように、慎重にやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビのリモコンが逝かれました。
- 電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか?
- 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使
- 三合炊きの炊飯器を買おうと考えております。 当初は、圧力IH式で考えていましたが、 ワタクシは外食が
- これなんだか知ってる人いませんか?通信機みたいな昔からこれが分からずストレスに感じます。どうか教えて
- お弁当に入れるアルミ箔をレンジにかけてしまいました。
- JIS規格で鉄道車両に使われるステンレスはsus、アルミはalでしたが、普通鋼車は何になります?
- テレビリモコンのボタン修理
- 電車の車体素材として、鉄・アルミ・ステンレスのどちらが最も腐食しにくいか?
- こんばんは 教えてください アルミ製の鍋の底が一度、焦げを取ったのですがまた、鍋の底に、焦げが出てき
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
解けてくっついたアルミホイルをはがしたい
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
アルミテープのはがし方
その他(家事・生活情報)
-
ガスレンジ周りに貼ったアルミシートのはがし方
その他(家事・生活情報)
-
-
4
途中で切れてしまうアルミホイル
その他(家事・生活情報)
-
5
トースターの熱を発する筒にアルミがくっつきました!
掃除・片付け
-
6
アルミ箔に焼き魚がくっつく
レシピ・食事
-
7
アルミホイルの跡の落とし方
掃除・片付け
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
9
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
10
【退去費について】コンロ台のコゲ・サビ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
12
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
スシローのサービスの質が著し...
-
温泉卵の再加熱について
-
うまく葛を溶かす方法
-
かたいちりめんを柔らかくして...
-
干し椎茸で苦味?
-
迷信:水にお湯を入れる?お湯...
-
換気扇について
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
プラスチックケースを柔らかく...
-
ガムのボトルのラベルをきれい...
-
コーヒーメーカーにお湯を入れ...
-
プラスチック製湯たんぽの寿命...
-
お弁当に味噌汁を持っていきたい
-
『水から沸騰させる』『給湯器...
-
粉わさびを溶くには、水?お湯?
-
花瓶にはまったガラスを取るに...
-
グラスに付いた「ろう」の落とし方
-
乾燥のヨモギ粉ってそのまま入...
おすすめ情報