
No.3
- 回答日時:
要は、真空状態になってしまっているところに空気を入れれば良いのですが、なにも差し込めないですよね?
でも隙間にテレカが入るようなら、それを差しこんでみると言うのを、伊東家の食卓でやってましたけど、いかがでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/29 11:01
ありがとうございます。ガラスと花瓶の間には水が通る位の隙間があり細い針金を探していました。次回またやってしまった時にはテレカも参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
茶碗と茶碗が重なって取れなくなった時もそうですが、やはり花瓶とガラスの器の間に挟まった空気を膨張させる事です。
温めるのはいいのですが、
>お湯を入れたり出したりしてお湯の圧力で中のグラスを動かそうと・・・
全体を温めるのではなく、ガラスの器に氷を入れて、ぴったりした机などに花瓶を逆さに伏せます。そして、花瓶の底を上から温めます。温め方はお湯で温めたタオルでも、上に熱いヤカンをくっつけても、いいけど。(花瓶は陶器ですよね)
温度の差で空気の体積の差が出来て、ガラスの器がボコット落ちるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 【化学】ガラス瓶にミニストローネスープを野菜ごと入れて、熱湯鍋にガラス瓶を入れると店員
- 20年前に購入して、長い間使わずにいた鉄瓶の内部の底が部分的に剥がれたようになっています。煎茶を入れ
- 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ
- 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。
- 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は?
- これってありですか?
- ノートパソコンを開けたらびしょ濡れでした
- お風呂で体洗ってお湯で少し濡れたまま部屋に移動して男性器をいれたら妊娠しますかね?中出し無しで精子飲
- 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく
- 車の フロントガラスの油膜取り
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
うまく葛を溶かす方法
-
換気扇について
-
温泉卵の再加熱について
-
プラスチックケースを柔らかく...
-
干し椎茸で苦味?
-
かたいちりめんを柔らかくして...
-
圧力ナベで120度のお湯を作...
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
昨日、料理をしてて思ったんで...
-
スライムはお湯で溶けるか
-
なぜ?お湯を沸かす?
-
水あめを、コーンスターチ(と...
-
粉わさびを溶くには、水?お湯?
-
ガムのボトルのラベルをきれい...
-
コーヒーメーカーにお湯を入れ...
-
昔の魔法瓶で上の所を押すと水...
-
プラスチック製湯たんぽの寿命...
-
ポリプロピレン容器の熱湯消毒
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
料理を作っていたら過剰に口を...
-
温泉卵の再加熱について
-
プラスチックケースを柔らかく...
-
かたいちりめんを柔らかくして...
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
うまく葛を溶かす方法
-
干し椎茸で苦味?
-
換気扇について
-
迷信:水にお湯を入れる?お湯...
-
ガムのボトルのラベルをきれい...
-
スライムはお湯で溶けるか
-
コーヒーメーカーにお湯を入れ...
-
お弁当に味噌汁を持っていきたい
-
粉わさびを溶くには、水?お湯?
-
花瓶にはまったガラスを取るに...
-
グラスに付いた「ろう」の落とし方
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
容器に蝋がこびりついた…
おすすめ情報