
30代前半男性・1月生まれです。幼い頃から早生まれであることにコンプレックスを抱いていました。馬鹿にされたわけではないのですが、同学年の友人たちと比較すると自分だけいつまでも年下だという印象がありましたし、誕生日が遅い不満もありました。あとは単純に恥ずかしい思いがありました。それに1月から3月生まれの人たちを「早生まれ」という括りにされることにも若干抵抗を感じていました。
歳を取ると若く見られていいなんてよく言われますが、よかったと思えたことが今まで一度もありませんし、どんなに歳を取っても早生まれでよかったと思えることはないだろうと考えています。
そんなコンプレックスを感じているからなのか、年上の女性のことを好きにはなれませんし、今でも4月から12月の間に生まれたかったと思っております。
特に私と同じ早生まれの方にお聞きしたいのですが、早生まれでよかったと思いますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も早生まれのため、お気持ちはよくわかります。
(私事で恐縮ですが、本日が63歳の誕生日です)
正直、早生まれは損ばかりで、得をしたことなど何一つありません。
これから母親となられる女性の方には、1月1日~4月1日の出産は控えるように、ぜひともお願いしたいです。
よく言われる、同期で入社した者に比べ、長く働ける(定年が後になる)などは、よほどの中小企業で無い限り、同期入社の方と定年まで同じ職場で仕事をすることなど、ありえないことですし、また最近では中途採用も増えていますから(私も中途採用でした)メリットは少なくなります。
むしろ、1月生まれは定年退職後に、6月頃に前年度分の住民税の支払いを一気にしなければなりませんから、3月生まれより損と言うことも言えます。
さらに、1月生まれは寒さに弱く、風邪を引きやすい。
大学入試で、早生まれは合格率が低いと言うのも、日本の入試は主に2月の厳寒期に行われるためで、この点でも早生まれは不利です。
9月入学の大学を増やしてもらいたいです。
早生まれは、暑さには強く、夏場は冷房無しで過ごせる。これが早生まれの唯一のメリットと言えばメリットです。
それ以外は、幼稚園で誕生日を祝ってもらえるのが後のほう。中学生の時に、同学年でも小児科扱いになり、辛い思いをした。高校では運転免許を取得できるのが後になってから。
(もっとも、私は現在も運転免許は取得していませんが)
20歳になるのも同学年で後のほうのため、お酒を飲めるのが遅くなる。
更に、65歳以上の特典を受けられるのも同学年では後など、早生まれと円安は、百害あって一利無しです。
本当に、これから出産を控えておられる方は、出来る限り4月か5月に出産されるように、真剣に考えてもらいたいです。
早生まれだと、子供があまりにかわいそうです。
更に、子育て支援の手当ても、4月(1日を除く)~6月出産に手厚く、7~9月、10~12月と、出産月に応じて減額し、1月~4月1日の出産には、一切支給しないくらいのことはしてもらいたいです。
今回の質問で、早生まれであることをコンプレックスに感じている人は少数であることが分かりました。1月生まれであることは確かにどうでもいいのかも知れません。
誕生日が遅いため、普通運転免許が取得できる18歳になるのも遅いわけですし(大学受験で18歳になってすぐ教習所に通う余裕はありませんでしたが…)、20歳になるのも遅かったことは事実です。早く大人の仲間入りをしたい、お酒とタバコを早く買ってみたいという思いが当時ありました。
なぜここまでコンプレックスに感じているのか、はっきりとしたきっかけは覚えていませんが、子供の頃から恥ずかしいと感じていました。小学生の時に教室の掲示物で生徒一人一人の名前と誕生日が掲示されて、それ(早生まれの誕生日)が書かれていたことが恥ずかしいと感じたことは覚えています。
私にはまだ子供はいませんが、仰るとおり早生まれになるようなことは絶対避けるようにします。
No.7
- 回答日時:
回答になっていないことを承知で書かせていただくのですが 今のあなたにとってはこの話は重大なことであることはよくわかります でももう
少し生きていけば この話が そんなに重要なことじゃないって感じる時が来るかもしれませんよ 自分も周囲の人も 早生まれ遅生まれということ 話題にした 記憶がありませんし 人によっては早生まれ遅生まれって何っていう人もいると思いますNo.6
- 回答日時:
同じ一月生まれです。
そのような事はまっっっっっっったく考えた事がありませんでした。
誕生日が遅いといっても、みんな自分の誕生日から1年後なのだから同じでは。。。?
No.3
- 回答日時:
2月生まれです。
早生まれの場合、特に幼少期は差が出ます。
3月、4月生まれでは1年違いますからね。
これが3歳児になったばかりと、もうすぐ4歳の3歳では全然違います。
オムツやもちろん、言葉もね。体力もかなり違います。
下手をすると、小中学なりいじめのターゲットになったりもします。
しかしながら、歳を取るのが遅いので加齢するごとに有利です。
特に女の場合は婚活などでは実年齢が最重要視されるので1-3月生まれはお得です。
男の場合はメリットは特にないのですが、デメリットもありません。
歳を取っていて有利な事はこの先ないので、心配無用です。
30過ぎた男なら、もうどうでもいいことです。
それより、今どんな仕事しているの?のほうが重要です。
医者、弁護士、経営者、海外で活躍。
大企業、公務員
零細企業、非正規の派遣やバイト
無職、ニート
こちらのほうが大切です。
非婚化とはいえ、30過ぎたら、既婚、子持ちもいますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私は2005年の早生まれなのですが04世代の4月2日から12月31日生まれの人を見ると同じ学年で同い 4 2023/04/29 20:28
- その他(悩み相談・人生相談) 遅生まれの人は早生まれの人のことをどう思ってますか? 先日教室にいたら「早生まれの人って若いアピール 4 2023/05/03 10:31
- 兄弟・姉妹 自分の兄弟姉妹と従兄弟従姉妹で、20歳以上離れている家族は珍しい方なのでしょうか? なかには驚いてい 1 2023/04/09 16:07
- その他(社会・学校・職場) 童顔ってどうしたら治りますか? 18歳(女)春から大学生の代です。 私の身長は153cmで割と痩せて 3 2023/03/25 23:28
- 誕生日・記念日・お祝い 4月、また誕生日が来てしまいました。 実年齢を言うのが嫌で嫌でなりません。 この国は頭おかしいです。 3 2022/04/10 17:43
- 高齢者・シニア 22歳の女性です 4 2022/07/01 23:58
- その他(暮らし・生活・行事) 早生まれの干支について。 私は2005年の早生まれなのでずっと自分のことを酉年だと思っていたのですが 3 2023/06/06 08:39
- 片思い・告白 好きな人が5歳上の大学2年生です。私は中学3年生で塾の先生と生徒という関係です。今は全く告白するつも 1 2022/04/10 14:47
- カップル・彼氏・彼女 彼女と付き合って半年です。 気が早いですが、11月で付き合って1年です。 彼女の誕生日がクリスマスな 3 2022/04/12 19:50
- 兄弟・姉妹 兄弟と姉妹、姉弟と兄妹のどちらがよい または どちらがよかったと思いますか? ①自分が姉(上に兄1人 3 2023/04/07 01:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自治会の通常総会の年度について
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
8月までっていつまでのことでし...
-
「1年以上」の定義について
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
総会の年度表記について
-
何故か毎年3月や4月に不運が続...
-
月度ってどういう意味ですか
-
ExcelVBAで質問です。Workbook_...
-
高校生カップルがクリスマスにH...
-
昔の愛称?「~の字」
-
「なんで付き合おうと思ったか...
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
御入園?ご入園?
-
○月第○週 の数え方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治会の通常総会の年度について
-
月の最後の週の呼び名は?
-
10月をもって辞めるって、10...
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
ひな祭りに外食するならどこで...
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
総会の年度表記について
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
「1年以上」の定義について
-
学校の在籍機関
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
8月までっていつまでのことでし...
-
昔の愛称?「~の字」
-
月度ってどういう意味ですか
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
「なんで付き合おうと思ったか...
-
「今年度」って『今・年度』?...
-
VBA ユーザーフォームのChange...
おすすめ情報