
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
これは練習問題
>電位のグラフでなぜ上に穴が空いてるんですか?
もっと大きなところまで伸ばしたくても紙面が限られていることと、すごく大きな電位まで曲線を引くと1/xの曲線の形がわからなくなってしまうから途中で切っています。
>なぜ無限の電位を持ってることになるんですか?
点電荷(大きさがゼロ)を想定しているから。ある大きさの電荷を考えればxの最小値はその大きさまで。
>無限ってことは無限にエネルギーが取り出せる
あり得ませんね。。
No.3
- 回答日時:
> なぜ無限の電位を持ってることになるんですか?
実に良いポイントをご指摘だと思います。この難点こそが朝永振一郎博士がノーベル賞を取った電磁量子力学の繰り込み理論のキモなんです。言い換えれば、すんごく難しい話でして、ここでちょろっと説明するわけにはいかないなあ。
No.2
- 回答日時:
まあ、無限はちょっとおいて置きますが
静電気の力を重力に置き換えてみれば、グラフは言わば山の(電気的な)高低差を表してます
山の高いところに電化を運ぶためには、より多くのエネルギーが必要なわけです
借りに、グラフの穴ボコ付近まで1クーロンの電化を運ぶために
10000ジュールのエネルギーを要したとすれば、
穴ボコ付近の1クーロンは10000ジュールのエネルギーを有していることになります
つまり、穴ボコ付近まで行くのに
かかったエネルギーと等しい量のエネルギーしか取り出せないのです→エネルギー保存の法則
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
比重の求め方教えてください
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
スーパーボールが浮く理由 子ど...
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
「密度」を小学生にわかりやす...
-
アメダスの降水量のmmをmlに直...
-
質量パーセント濃度63%の濃硝酸...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
地震波の伝わる速度について
-
20℃で体積1000Lの物体を75℃まで...
-
塩分濃度0.9%の味噌汁を600ml作...
-
水が凍ると体積が増します、なぜ?
-
質量と体積の違いを教えてくだ...
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
誘電体の極板間、境界面に働く...
-
1m3=何cm3=何L=何kl 5000cm3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
比重の求め方教えてください
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
至急お願いします!
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
20℃で体積1000Lの物体を75℃まで...
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
λとは?
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
ヌクレオチドと、ATPの違いを教...
-
アメダスの降水量のmmをmlに直...
-
0.5以上のポアソン比について
-
粘土が液状化しない理由を教え...
-
サイフォンの移動速度に管の径...
おすすめ情報