重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アドバイス下さい。お願いします。
私は結婚を控えている24の女です。彼は32です。
私の実家が自営のため彼に跡を継いでもらう予定です。彼と私の両親との関係は、あまりうまくいっていません。親は彼に跡を継いでもらうとなると、今のままでは到底無理だと私にいいます。彼は人間関係があまりうまくなく、意見などを求められても黙ってしまう方で、私がフォローすると言う事もよくあります。
人間は良い部分も悪い部分も持っていると思うのですが、私の親は彼には言いませんが、私を追い詰める言い方をします。苦しいです。跡継ぎなんて正直やめたいです・・・。私は何をしたらいいのでしょうか?彼も最近落ち込んでいます。

A 回答 (8件)

a_toさん、こんにちは。



ご実家が自営をしておられて、その跡を結婚しても継がないといけない話になっているんですね。

>親は彼に跡を継いでもらうとなると、今のままでは到底無理だと私にいいます。

商売においては、人間関係がもっとも大事ですよね。
客あしらいのうまい人でなければ、成り立っていかないでしょう。
ご両親は、要領の悪い彼のことを、心配されているんですね。

もし、結婚して跡を継ぐことになるのでしたら、a_toさんも積極的に
仕事に参加して、一緒にご主人を支えていくような形がいいのでは、と思います。
ご両親からみても不安要素のある彼だけを仕事場に残ると
彼も不満がたまるだろうし、ご両親もいらいらしそうです・・・

もし今のうちから、彼に
「そういうときは、そうしたらダメだよ」
とか
「こういう場合は、こうしたほうがいい」
という意見が言えるのであれば、積極的に提案していったほうがいいと思います。

>私は何をしたらいいのでしょうか?彼も最近落ち込んでいます。

あなたが落ち込んでいては、彼も元気が出ないと思うので
「私がいるから大丈夫よ!!」
という感じで、明るく励ましてあげるのがいいと思います。

そして、どうしてもダメだ、というところまできたら
ご両親も含めてみんなで相談してみたらいいと思います。

頑張ってくださいね!
将来は一つではないですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!仰る通り、要領が悪いとも言われています。1教えたら10位こなすように心がけてほしいと。1から10まで全部言わなくちゃいけないのか!と・・・。こんなこと書いたら彼が何も出来ない人みたいに聞こえるかも知れませんが、彼は彼ですごく努力しているんです。でもこれが親は見えないみたい。。。私が落ち込んでいるから彼も同じ気持ちなんですね。将来1つじゃないんですよね。何だか元気が出てきました。よし!!頑張るぞ!!

お礼日時:2005/04/14 14:26

#6です。


的外れなアドバイスですみませんでした。

ご両親には「もう少し長い目でみてあげて」と言うしかないですね。
彼にも同様「ごめんね、私も一緒に頑張るから」と言うしかないのかも・・・


間に入って大変そうですが、
ご自分のご実家のことで彼が頑張ってくれるんですよね?
そんな彼の味方になってあげて欲しいと思いました。

失礼なことを申し上げてすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ!!失礼だなんて・・・とんでもないです。
間に入るのっていやですね・・・最近自分の部屋で閉じこもり気味です。彼の気持ちも尊重し、元気で明るく前向きに頑張ります。暗い気持ちからだんだんすっきりした気分に変わりました!!
本当に助かりました。皆さんのお言葉感謝しています。頑張ります、ありがとうございました!!

お礼日時:2005/04/14 14:29

こんにちは。



少しキツイかもしれませんが、思ったことを書きますね。

彼と結婚することと、跡継ぎ問題は別の問題の様に思います。

跡継ぎ問題をも一緒に考えるのであれば、彼と結婚するのではなく、
跡継ぎ候補を探さないといけないと思いました。

結局は、彼にもご両親にも良い顔している感じがしてしまいました。
質問者さんが跡継ぎで、彼がフォローするならわかりますが・・・

今、どうするべきかはご自分で決めることなので、あえて言いませんが、
今の時点でこれだけモメているのであれば、
今後も同じ様なことが起こると思って良いと思います。
どっちにも良い顔するのは、自分が犠牲になって我慢して、それを貫けるのなら良いとは思いますが、
彼と質問者さんのご両親の間でのモメゴトになってしまってる様なので、
解決方法は質問者さんの決断次第かな・・・と思いました。
彼はあなたのために跡継ぎを選んでくれたんですよね?
彼の味方をしてあげないと、彼が可哀想ですよ・・・
このままで結婚するのならば・・・ですが。


無理はダメですよ。続きませんから。
大変でしょうが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚しようか、やめようかという悩みではなくどうしたらうまくいくかということなんですが、ちょっと分かり辛くもうしわけございません・・・。
彼との結婚は決まっています。彼と私、両親がうまく行くにはどうしたら良いのかと悩んでいます。
両親にも彼にもいい顔をしていると言うのは、どのあたりで思われましたか?彼も大変だから支えよう、両親の気持ちも分かるという点ですか?本心なので何ともいえません・・・

お礼日時:2005/04/14 13:51

はじめまして



あなたにとって、ご両親も結婚前提の彼も、どちらも比べることの出来ない大事な存在ですよね。
心中は察します。

又、ご両親も苦労して築いたものを、子供に引き継がせたいと思う気持ちもよく分かります。

で、ご質問ですが、自営業の業種が分かりませんし、あなたの兄弟関係も不明ですので、的確なアドバイスになるかどうか不明ですが、ご両親が彼に対して「今のままでは・・・」と仰るなら、何かを補うことで成長できるんですよね。

又、あなたがフォローする事もあると仰るなら、夫婦二人で助け合って後を継げばいかかでしょう?

誰でも初めから完璧な事は出来ませんし、勉強しながらスキルを高めていく事は出来ると思います。

あなた自身も書いてらっしゃるように、人間誰でも良いところも悪い所があります、あなたが好きになったのですから、きっといいところもたくさんあるのでしょう、夫婦でお互いの足りないところを補っていくべきだと思いますが・・・

何れにしても彼がどう考えているのか(自営業を継ぐ意思があるのかどうか)も大事ですし、彼のはっきりした意思を確認して、ご両親も交えて腹を割ってじっくりお話をされるのがいいかと思います。

憶測の部分も在ってのアドバイスですが、参考なりますでしょうか?

がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か補えば、うまくいく可能性はあります。
そうですね。。。でも親の求める何かは、すごくすごく沢山のことです。彼は私と知り合う前は俗に言うちゃらんぽらんって感じの人でした。
結婚を決めたときに”人生をやり直す”ような意気込みでした。私の父は見た目からして怖いイメージで、
多分彼が父の前で黙ってしまうのは、父に”こういったら怒られる”という先入観もあると思います。私には何でも言いますので・・・昨日彼に、怒ったっていいじゃない!気にする時間がもったいない。といいました。父はズバッと言って根に持たないタイプです。彼にとったら、ズバッと言われるのがかなりきついみたいです。私は笑ってなにそれ!とフォローしますが
きっと彼はきついと思います。家族で話し合いたいですが、うまくいくのか不安です。また不安材料が増えそうで・・・

お礼日時:2005/04/14 13:10

あなた以外に家業を継ぐ人がいない(兄弟姉妹がいない)と想定して回答いたします。



彼が積極的にあなたの家業を継ぐ気がないのでしたら、方法は2つあります。

1)親・家業が大切…彼との結婚を諦め、家業を継ぐにふさわしい方と結婚する。
愛情がなくても家業を守っていく事ができる人を、お見合いなどで見つけましょう。

2)彼が大切…家業を継ぐのを辞め、二人で新天地で生活しましょう。
家業を継ぐのに向いていない彼に無理をさせて家業を継いでもらったところで、
家業が発展するとは思えません。
あなたのご両親とのご関係もあまりよくないようでしたら、このまま無理して
結婚しても、あなたも彼も、あなたのご両親も彼のご両親も巻き込んでドタバタ
するでしょう。
そんな状態で幸せになれるでしょうか。

家業は、他に継ぐ人がいないのでしたら、ご両親が養子をお迎えになるという
方法もあります。
雑学王の唐沢俊一(「トリビアの泉」スーパーバイザー、作家)・唐沢なをき(漫画家)
ご兄弟の実家は薬局ですが、お二人とも家業を継がれなかったため、養子を迎えて
うまくいっているそうです。

誰も苦しまずにこれからの人生を送る事ができるよう、心よりお祈りします。
辛いでしょうが、自分と彼の幸せを考えて、今後の方向を色々検討してみては
いかがでしょうか。

頑張ってくださいね。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼はおそらく跡を継ぐ気持ちはあると思います。
本心はおそらく継ぎたくないと思います。私も本心は継ぎたくないです。こんなに大変なんだと痛感しています。彼が大切です。親の気持ちも大切です。だから一生懸命がんばっている彼をもう少し長い目で見てほしいのです。でもこれは甘えですね。私はまだ甘えているのかもしれません。彼の気持ちと両親の気持ちが私のところに全部集まってくるから、それがどんどんたまっていくんです。誰にも相談できなくてココでお願いしました。頭の中をゴシゴシ洗ってリセットしたい気分です。

お礼日時:2005/04/14 13:01

もうすぐ結婚を控えておられるのに、辛いでしょうね。

何のご商売か判りませんが、確かに人間には向き・不向きという物があります。けれど彼も充分それを承知して、貴女との結婚・跡継を決意されたのでしょう。彼が黙ってしまうのは、ご自分の難しい立場を考えての事と私には思えるのですが。

彼ともう一度、貴女の家のお仕事の事を話し合っては如何でしょうか。まだまだきっと、辛い事は沢山出てくると思います。それを、お二人で乗り越えられるのかどうか、だと思うのです。彼の強い決意と貴女の愛情が、何よりも大切な事ではないかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか涙が出ました・・・向き・不向きは確かにあると思います。結婚を決めたとき、彼は頑張るよと決意し、私も支えていこうと決めました。
彼の性格はどちらかと言うと内気なほうで、1番上に立ち、従業員を雇い、仕事を取ってくると言うような職業は向いていないと思います。
でも頑張ると決めたのです・・・乗り越えなくてはいけないから、きっと私は彼の前では平気なふりをしているんでしょうね。なるようになる!って半分逃げ腰ですが・・・辛いもんですね・・・

お礼日時:2005/04/14 12:54

こんにちは。


大変ですね・・・。
質問者さんは一人娘ですか?
もしそうだとしたら、お婿さんには来て欲しいですよね。
婿に入ってくれる人は大事にしないといけないですよね。
ご両親は彼の性格が不満みたいですが、彼に何を求めているのでしょうね。
完璧な婿なんていませんよ。完璧な嫁がいないように・・・。
ご両親は彼が嫌なのではなく、娘が結婚してしまうことに寂しさを感じて、そこから出た感情なのかと思いました。

お婿さんに来てくれる人はなかなかいませんよ。
そこのところをご両親に強調して言ってみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は姉がいますが、結婚してしまいました・・・親は残された私に期待しています。彼がもっとしっかりしていたら・・・と毎日言われ、苦痛です。完璧な人なんていないですよね、でも跡を継ぐなら完璧にならなくては無理だと言われます。以前揉めた時も、彼に電話で”もう良いから、どっかで仕事探してがんばらない?”なんて弱音を吐いてしまいました。彼はもっとがんばろうって言ってくれるんですけど、私本当はもう出たいんです。期待されないと寂しいけど、期待されても苦しいです。仕方ないですよね。。。限界がきてます。。。

お礼日時:2005/04/14 12:44

実家が自営だから跡を継がないといけないのですか?


ふーん実感わきませんね。
親は親、子供は子供、それぞれの人生や価値観がある
と思いますがね。
はっきり言ったらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

跡を継ぐ者がいないので私が継がなくてはいけないものだと思い込んでいました。そうではないのですか?
今更跡は継がないと言ってしまうと、また揉めますね。今の私にはその元気がないです・・・。

お礼日時:2005/04/14 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!