重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

落札したMP3プレーヤーが調子が悪いので返品を求めたところ、私が使い始めるまで約2週間たっていたこともあってまったく応じてもらえません。時間が経過しているんでどこで壊れたわからないということですが、このまま対抗措置をとることなどできないでしょうか?
yahooは当事者間で話しあって欲しいということでした。

A 回答 (6件)

こんにちは。



郵送時の衝撃での破損は考えられますが、その場合は外装の箱などが残っていて明らかに破損、痛みがあることが前提になります。それらの外装が残っていて証明できるのであればゆうパックや宅急便などでは補償の対象となります。

次に外装は問題なかった場合でも郵送、あるいは最初から?壊れていた場合が考えられますが、私の経験であれば好意的な方であれば通常3日~1週間の責任でトラブル対応(返品など)をしてくださる方がいらっしゃいます。
たとえ最初から調子が悪かったものが送ってきたとしても出品者の使用時は気づかなかったのかもしれませんし使わない機能であったかもしれません。もしかしたら調子が悪いことを隠蔽して出品することもあるかもしれません。このような場合であっても到着後2週間で「交換、返品、クレーム」などがあっても客観的にみても対応は難しいと思うのです。送ったものについて2週間で交換を求められた・・・そうなると出品者はいつまでも責任を負う必要があります。

その為、落札時には補償は1週間程度は考慮していただけるのか?保証書は付いているのか?などの確認が重要となってきます。

ただ1週間は取り扱い説明書が来なかったので使用できなかったことを考慮すると、ちょうど1週間ですね。到着後3日補償という場合も結構ありますが1週間という場合もあります(説明などに故障などの補償期間は書いてませんでしたか?)。2週間使えなかった事情を話して「このような症状はありませんでしたか?」という確認をすることは問題ないと思います。到着後確認できなかった質問者さんの非もありますから話し合いのスタンスで確認していけばいいと思います。話し合いの中で質問者さん自信がもし出品者の立場で2週間後に「こういうことを言われたらどうだろう・・・」ということを考えながら話し合う(情報提供してもらう)のがいいのではないでしょうか?

「対抗処置」という言葉は攻撃的であまり良くないと思いますよ。
今回の出品者は客観的にみると問題ないと感じますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり客観的に話合いをするしかないです。
どこかで妥協点を出品者の方と話あってみます。
丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 14:19

 あなたが壊したのではないという証明はできますか?落札後2週間使っていないと言うだけでは証明になりません。

(あなたが壊したと言っているわけではありませんので)

 このように製品の不良を示すものが、落札後すぐであれば、個人間の取り引きでも心情的に対応してくれる人もいるでしょうが(全く対応しない人もいます)2週間も立ってから製品不良を訴えても、いつの時点で壊れたのかが立証できないので無理でしょう。


 対抗処置とありますが、あなたが逆の立場でしたら快く応じますか?2週間も立ってから壊れてるぅ~と言われたら?

この回答への補足

やっぱりそうですよね・・・・
2週間のうちの1週間は出品された方が取り扱い説明書を
入れ忘れたので何もいじらなかったんですよ。
あとの1週間は自分の都合で忙しかったからなんて理由なんです。初めて使ってみてこんな現象だからどうにかなるものかなと思ってたんですが、そこまで甘くないんですね。

補足日時:2005/04/14 16:56
    • good
    • 0

故障ということですがまずそれが故障かどうかは微妙なことがあります。


 まず音楽をPCなどでMP3に加工するのですがこの次点で実はそのファイル自体破損していることがあります。

 特にあるのが転送時に何らかのバックグランドソフトが動き一部タイムラグが発生して音飛びがするというのがあります

 そういった場合はもう一度作りなおすとうまくいきます。
 その不具合を出来れば他のカテゴリーでご質問してみると意外と直仕方を知っている方がおられることがありますのでお聞きしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

追い討ちをかけてしまうようで申し訳ありませんが、


オークションはそもそも「無保証」であり「自己責任」の
売買だと思います。
落札品が新品か中古か、個人売買か業者からの買い取りかでも
だいぶ状況は変わってきますが、
「無保証」であるから安く買える、安いが故に「無保証」である
と言う点では十分に自覚が必要だと思います。

私としては、返品に応じてくれる出品者は個人、業者にかかわらず
良心的であり、その方が特別だと思っています。
(ネットショップとして出品している場合は別ですが)

こういったトラブルが嫌ならば、
初めから「安心料」を含めて店頭で購入すべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

難しい、と思ってください。



逆に出品者の気持ちになってみてください。
商品到着してから2週間たってから「故障しているようなので返品させてください」と言ってきたら、どー思いますか?
こーは思いませんか、「2週間の間に自分が壊したのに、こっちのせいにする気なんじゃないか・・・・」と。

また、質問者さんに責任がないとして「それをどーやって出品者に証明」しますか?
「2週間商品を取り続けたビデオ」でもない限り、そんなことは不可能です。

こーならないためにも、「商品到着と同時にチェック」するのが『当たり前の作業』です。
それを怠っていた以上、対応策はなきに等しいと思ってください。
    • good
    • 0

おきのどくに。

私も同じようなことで質問させていただいています。相手は個人ですか、業者ですか?個人だと、ちょっと難しいみたいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!