
そのホームセンターは昔、消費税込価格表示でした。
当時「当店は、消費税込価格表示です」と、客にその有利性を唱え、謳い文句にしていました。
そのホームセンターはその後、他社との統合があり、今は消費税別価格表示になり事実上改悪になりました。
加えて、統合後は統合前よりも価格上昇し、それが消費税抜価格表示にんり、税込支払時には更に価格が上がりました。
支払価格3重苦の突如上乗せですから、客が利用したい気も一気に無くなります。
それからというもの、そのホームセンター利用回数が1パーセント以下に落ちました。
統合前、年数回は訪れていたその店も、昨年は1度も行った覚えがない。
行く気も起きてないことに気が付きました。
損ばかりする店だから、もう行かない店と定義され、店の存在も忘れかけてきている。
こういう店舗は、あなたの周辺店舗にもありますか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
消費税上昇による価格上昇を誤魔化して少しでも安く見せる手法ですね。
昔は税込表示が当然なものとして扱われてましたが8%増税辺りから変わった感じですね。税抜がでかでかと税込が小さく表示されてる感じな店が増えましたね。確か増税がはっきりと決まらなくて延ばし延ばしだったために値札変更が期間が短かったとかで大変だった覚えがあり修正しやすいように税込を小さく表示してるのかと思ったりもしたんですよね。こういう表示って買うときに凄い面倒なんですよね。値段把握がしにくい…ってことで嫌われるのは分かります。自分は値段は数ある店舗の中から安いところで買うのであまり気にしないですね。主にサービスとか愛想が悪い場所は利用したくないです。
No.2
- 回答日時:
>今は消費税別価格表示になり…
それでも店頭表示やチラシでは、小さめの字や括弧書きで税込価格が併記されているでしょう。
併記されていなかったら法令違反です。
「総額表示」と言います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>こういう店舗は、あなたの周辺店舗にも…
一般市民向けの小売店で、税抜き価格だけしか表示していない店はありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
どう見ても 高齢者への虐待に見...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
前2輪3輪車はホームセンターよ...
-
高さ60ほしい縁台
-
本を処分するときは紐かテープ...
-
このスピンドルを買いたいので...
-
食器棚の裏側の板をうまく隠したい
-
オーブンレンジ周りの断熱について
-
SPF材の重量を教えてください!
-
軽くて丈夫で加工しやすい板材
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
発泡スチロールの接着
-
靴屋専門店ではない、しまむら...
-
アパートの郵便受けが小さくて...
-
エアコン室外機の風向板の作り...
-
教えて 工業用ベアリングってど...
-
こういったネジってロイヤルホ...
-
ビバホームで買った木材を配送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
どう見ても 高齢者への虐待に見...
-
本を処分するときは紐かテープ...
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
ビバホームで買った木材を配送...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
前2輪3輪車はホームセンターよ...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
パネコートの色
-
SPF材の重量を教えてください!
-
カインズホームで資材カットサ...
-
お米を玄米で保管したいのです...
-
お店に電話で「あの商品いくら...
-
φ12mmのステンレス棒をまっすぐ...
-
物置小屋の移動に関して。
-
ダボがなくて困っています
-
ホームセンターって値切れますか?
-
食器棚の裏側の板をうまく隠したい
おすすめ情報