

食器棚(高さ200cm)をキッチンとリビングの部屋の区切りに使用しています。
そのため、リビング側に食器棚の裏側の板(ベニヤ板)が丸見えです。
それをうまく隠したいと思っています。
食器棚だけで部屋の区切りにしたいので、
新たな棚を反対側に置くことは考えていません。
現在、考えている方法としては、
・壁紙を貼る
・カーテンをつるす
・白い板を貼る など
具体的にどうしたらいいかが分からないため、方法も教えてもらえれば助かります。
よろしくお願いします。
<食器棚の詳細>
・幅 140cm
・奥行き 45cm
・高さ 200cm(上下二つに分かれる)
・色 前面・側面は白
裏面 茶色の板が丸見え
No.6
- 回答日時:
#1の者です。
お礼ありがとうございます。
釘は、洗ったりする際に抜く・再度取り付けという作業がありますので、いかがなものかと思います。
背面に食器棚の上部と中程、と上部と中程の間の3箇所にマジックテープを両面テープで取り付けるというのはどうですか?
マジックテープのもう片方は、クロス生地の裏にパンツ(ズボン)のすそ上げに使用するアイロンで固定できる(名称は忘れました、主婦の方ならご存知かと思います)テープ状のものを使用したら、いいと思います。
>マジックテープのもう片方は、クロス生地の裏にパンツ(ズボン)のすそ上げに使用するアイロンで固定できる
分かります。
具体的な方法を回答いただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#3です。
>隠し釘はホームセンターに行ったら売っているものですよね。
使用方法も簡単なのでしょうか。
ホームセンターで売ってます。
使い方などは下記サイトでご確認を。
http://vicdiy.com/zairyo_knowhow/zairyo_knowhow. …
参考URL:http://vicdiy.com/zairyo_knowhow/zairyo_knowhow. …
さっそくのご返答ありがとうございます。
また、分かりやすいサイトも教えていただきありがとうございます。
ボンドの性質も勉強になりました。
食器棚は現在使用しているものなので、
立てた状態でベニヤ板貼ることになります。
それでもできますか?
No.4
- 回答日時:
いぢはん安上がりなのはシナベニアなどの板を貼ることでしょう。
ただ見栄えをかっこよくしたいということですと、「メラニン化粧版」というものがホームセンターなどで売っているので、それを張るとかなり見栄えはよいです。これは通常家具などに使われているものです。
張り方は素人ですと木工用ボンドがよいかと思います。
ホームセンターうろうろしながら、さまざまな板があるな~というくらいで、名前まで確認していませんでした。
次は、今回教えていただいた名前のものを
価格など確認してみます。
No.2
- 回答日時:
適当な布を買ってきて、そこに垂らせばよいと思います。
布の固定はガンタッカーが便利です。ホームセンターで売っているホビー用でも間に合うでしょう。
見栄えを気にするのであれば、棚の上の面で打ち付ければ良いでしょう。ただ、棚の上の面がきれいに加工されているのであれば、そこに傷がつくことになります。
見栄えを気にしないのであれば、棚の裏の面の最上部に打ち付ければよいでしょう。
布が引っ張られる可能性があるなら、棚の上面に打ち付けることにした方が良いと思います。上面にたくさん打ち付けておけば、多少引っ張られても大丈夫でしょう。
ありがとうございます。
ガンカッターという道具があるのですね。
テレビなどで見たことがあるように思うので、
イメージはつくのですが、実際に使ったことは
ありませんでした。
ホームセンターで確認してみます。
上面にうつのは気が引けるので、
棚の裏面に打って、その上に飾りをつけたらごまかせるかなと思いました。
一度指したガンカッターを抜くのは難しいですか?
(布を洗いたいときなど)
また、穴が残るのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
個人的な意見ですが、
手軽さでいくなら、カーテンですかね。
カーテンというよりもクロス生地の表面が白系のものを
食器棚の上の部分で、とめて背面を隠れる様に、
かぶせる感じでいいんじゃないですか。
汚れたなぁと思う時は、取り外して洗濯できますしね。
他の板を貼りつけると食器棚に釘跡などつく上に、
掃除も意外と大変かもしれません。
雑巾でふいても、水垢の筋みたいな汚れがつく気がします。
さっそくありがとうございます。
洗えるというのがカーテンの強みですね。
>食器棚の上の部分で、とめて背面を隠れる様に
これは釘とかでとめることになるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 至急!賃貸のカビ 賃貸がどうしても壁などがかびてしまいます。 1LDKです。新築です。 クローゼット 3 2022/09/28 01:22
- 家具・インテリア メタルラックの連結 1 2023/06/08 21:47
- DIY・エクステリア 高さが変えられる木製棚の天板が落ちる件 7 2022/09/08 16:28
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用で画びょう跡による壁の全面張替費用のみで50万は安いほうですか? また冷蔵庫や食器棚やタンス 5 2023/08/06 08:06
- インテリアコーディネーター 一人暮らしなのですが、この間取りではどのように家具をレイアウトするのがよいでしょうか?センスがないの 1 2022/12/31 13:14
- 家具・インテリア 本棚の棚板の1部分が崩壊しました。 2 2022/05/03 21:07
- DIY・エクステリア DIY好きな人に質問。棚受けのストッパー。耐久力があるのはどちら? 10 2023/07/10 06:51
- DIY・エクステリア 食器棚取り外しについて 回答お願いします。 食器棚の上部をはずしたいのですが、どんな種類のドライバー 6 2023/03/21 07:23
- 風水 神棚の置き場所をアドバイスお願いします。 7 2023/07/03 16:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
物置小屋の移動に関して。
-
どのホームセンターがお得?
-
ガーデニング ツール
-
食器棚の裏側の板をうまく隠したい
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
この間仕切りに最も適している...
-
【アルミハウスカー自作につい...
-
木製時計に金色で文字入れをし...
-
ダボがなくて困っています
-
オーブンレンジ周りの断熱について
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
レンタル はしご
-
軽くて安っぽくない顔全体が映...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
シリコーンボンドを剥がしたい
-
ソファーの修復をしたいのです...
-
水道量水器のフタが割れたら
-
ホームセンターでは何を良く買...
-
作業場所がない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
灯油用のポリタンクはガソリン...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
ビバホームで買った木材を配送...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
パネコートの色
-
木材の種類やサイズの豊富なホ...
-
水道量水器のフタが割れたら
-
お店に電話で「あの商品いくら...
-
食器棚の裏側の板をうまく隠したい
-
SPF材の重量を教えてください!
-
物置小屋の移動に関して。
-
オーブンレンジ周りの断熱について
-
フローリングにスチールラック...
-
φ12mmのステンレス棒をまっすぐ...
-
ダボがなくて困っています
-
カインズとカインズホームの違...
-
Word 大学のレポートをWordで書...
おすすめ情報