
GWに2泊3日で家族で沖縄旅行に行きます。小2と小4の子供連れです。2日目に朝早めからちゅら海水族館に行って、昼からビオスの丘かパイナップルパークに行こうと思っていますが、どちらが子供も楽しめますか?できれば両方行きたいのですが、何しろGWなので混んでいたら両方なんて無理かなとも思うのですが、沖縄のGWの混雑はどんなものなのでしょうか?
いろいろ調べていたら、ネオパーク沖縄でゾウガメに乗れるっていうのも子供喜びそうですが、やっぱり連休中では無理でしょうか?
宿泊は2日とも糸満の予定で、1日目はひめゆりの塔や平和記念公園を3日目の最終日は午前中にレンタカーは返してモノレールで首里城へ行こうかなと考えていますが、他にも絶対ここは見逃さないでというようなスポット等がありましたら是非、教えてください。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
3月30日から3泊で小2の娘を連れて沖縄に行ってきました!ビオスもパイナップルパークも行きませんでしたが、パイナップルパークのすぐそばの沖縄フルーツランドに行きました。
まだ時期ではないので少ししかフルーツはなっていませんが、蝶々や鳥と遊べて娘はとても喜んでいましたのでおすすめです。パイナップルも食べ放題でしたよ!また、午前中に水族館のご予定のようですが、私が行ったときには確か午後3時にジンベイザメの餌付けがあってかなり面白かったので、午後に行くことも検討なされてはどうでしょうか?水族館&海洋公園は広くて見所満載です。たっぷり時間をとられたほうがいいと思います。
観光中心のようですが、私達は4月1日に海水浴しましたよ!(もちろんラッシュガード、ウエットパンツ着用で保温、日よけ対策はしっかりしましたが。)
GWなら海水浴も予定に入れては?うちの娘は海で泳いだことが一番楽しかったみたいです。海なら混雑してても楽しめますからね(^^♪ 水族館横にも綺麗なビーチがありますよ。
混雑する時期なので、いろいろ見たいとは思いますが、余裕を持って計画なさってくださいね。意外なところで時間取られたりします(レンタカーの手続きとか)。沖縄は素敵ですよね。どうぞ楽しんできてください。
お礼がすっかり遅くなってしまいました。rubikoさんが海水浴が楽しかったという話を聞いて、いろいろ調べてた結果、シュノーケリングを体験してきました。きれいな海の水とお魚が見れて子供もとても喜んでいました。本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
No.1ですが、まだ締め切られていないようなので思い出したことを書きます。GW期間中、高速道路は特に混みます。沖縄自動車道の許田インターチェンジ料金所は、近づいてきたらのろのろ運転が始まり、最悪の場合抜けるのに1時間ほどかかります。そのため、北上する途中、「許田で○○km渋滞」(どんなに長くても3kmくらいだと思います)などの電光掲示板案内が出ます。そこで、許田の手前の「宜野座」インターに駆け込む人が多いので、宜野座もやや混みあいます。田舎なので料金ゲートが少ない(1箇所かも)ことも影響。どうせ渋滞するのなら、宜野座で降りるよりその手前の「金武(きん)」で降りても良いかもしれません。
その料金所で降りて国道を北上すると、いずれ宜野座から出てきた車と合流して交通量は多くなりますが、金武~宜野座の国道沿いは変わった雰囲気です。沖縄にある米軍基地の拠点の一つ、「キャンプハンセン」のメインゲートの前をとおります。そのゲートから国道(といってもこの辺りは片側1車線)をはさんで反対側には米軍人向けのパーラーや色々な店が軒を連ねており、異色です。その変わった雰囲気の通りは数百メートル程度なので、あっという間に通り過ぎてしまいますが、お子さんを飽きさせないためには、少しは刺激になるかもしれません。また、基地は金網のフェンスでぐるっと囲まれていて、中の芝生はとてもきれいに整えられて(まるでゴルフ場?)まぶしいです。周囲の古い町並みとのギャップを感じるかもしれません。
あと、今月、このキャンプハンセンで米軍の実弾射撃訓練場で山火事が発生しました。数百ヘクタール(?)焼失したそうですが、高速道路からも焦げきった山が見えます。重い話しになりそうですみませんが、質問者さんは戦跡地も訪れるようなので、参考までに。
参考URL:http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/2005040 …
No.5
- 回答日時:
GWは、県内込み合います。
水族館から、ビオスの丘まで普通で沖縄自動車道で1:15~1:30分くらいかな?園内は広いですし、家族でのんびりして、沖縄の自然に触れ合うには、お勧めです。
確か、石川インターから那覇インターまで、40分程度で移動できたと思いますが、それから、那覇市内が込み合うかもしれません。
良い旅をお楽しみ下さい。
No.4
- 回答日時:
NO2です。
11時過ぎ到着でしたら十分可能です。、首里城~玉泉洞~平和記念公園~ひめゆりの塔~宿舎(糸満)このようなコースで回ると効率がよいかと思います。ひめゆりの塔の近くには琉球ガラスの工場もありますので時間があれば立ち寄ればよろしいかと参考URL:http://www.jalan.net/kanko/SPT_162718.html
No.3
- 回答日時:
GWの混雑は相当覚悟しておいた方が良いと思います。
ビオスの丘は、ジャングルクルーズ的でガイドのトークもおもしろいです。大人には十分楽しめる良い施設だとは思いますが、お子さんには微妙です。
パイナップルパークは、いろんなサービスがあるかもしれませんが、結局は土産物屋を買わせるための客引きですから、ここで買う気がなければやめた方が良いかもしれません。
ネオパークは、それなりに楽しめますが、全体的に寂れた感じです。
http://gpzagogo.s8.xrea.com/
ここには、あまり一般的でない名所?の紹介があります。
参考URL:http://gpzagogo.s8.xrea.com/
No.2
- 回答日時:
地元のものです。
GW水族館を含めどこも混雑すると思います、パイナップルパークは美ら海水族館の帰りにでも寄ったらいいと思います。園内は自動のゴルフカートでパイナップル畑?を回るようになっています。子供たちは喜ぶと思います。店内は素通りすれば30分ぐらいで見れますよ、GWにビオスの丘に行ったことがありますが、大変混んでいましてジャングルクルーズ?は30分間待ち位でした。糸満から水族館までは高速を使い2時間半ぐらいかかります一日目の到着時間が分かりませんが 首里城・玉泉洞・ひめゆりの塔や平和記念公園は宿泊が糸満ですから可能かと思います、3日目は那覇の市場など見たらどうですか?http://www.gyokusendo.co.jp/
http://www.nagopain.com/
http://www.naha-navi.or.jp/
http://www.bios-hill.co.jp/
ありがとうございました。ビオスの丘のジャングルクルーズはやはり混んでそうですね。でも、30分ぐらいならTDLやUSJに比べたら何とかなりそうな気がします。1日目は11時過ぎに到着予定なのですが、首里城、玉泉洞、ひめゆりの塔と回るのは可能ですか?
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
2箇所を比べると、ずばり、ビオスの丘が良いです。その理由は、パイナップルパークは「見る」より「売る⇔買う」ところです。お金を払って入場して、出口はショップを通る必要があります。商業施設ではよくありますが、私は、実はパイナップルパークは入り口と出口しか見たことありません。有料と知って、入るのを止めました。ガイドで見る限り、魅力を感じませんでした。
あと、ビオスの丘は、南国の植物園という感じで、小さな池をボート周遊できます。ガイドさんがなかなか笑わせてくれます。
でも、水族館がある海洋博覧会記念公園内には「熱帯ドリームセンター」という植物園もあります。背の高いドームの温室に色とりどりの蘭や植物があります。むっとくるくらい、温度も湿度も高いです。ホントに熱帯です。公園自体が広いので、お子さんが小学生なら、間近の海を見ながら散歩をしながら移動しても良いでしょうね。でも蘭は、ビオスの丘でも積極的に栽培しています。ビオスの丘は温室などはないので、ほんとに植物園という感じです。この2箇所行くと飽きるかもしれませんので、どっちかにしてはいかがでしょうか。
ネオパークは、動物が間近にいる感じですよ。でも、ちょっとさびれているかもしれません。
参考までに、沖縄県の観光事業の公式サイトを貼り付けます。
そうそう、ガイドブックに載っていない(と思う)、GWならではの楽しみがあります。レンタカーはきっとナビ付ですよね。水族館のある海洋博覧会記念公園に向かうと、ほぼ確実に「本部町」を通ると思います。恐らく、ガイドに「きしもと食堂」とか「新垣ぜんざい」というお店が載っていると思います。その食堂などを過ぎてすぐ数メートルで、ちいさな橋を渡ります。その橋から海の方を見ると、「変わったこいのぼり」があります。その辺りは小さな港町で、鰹節工場もあるようなところです。・・・・・・もうお分かりでしょうか。かっこいいこいのぼりを、お子さんに「ドッキリ」で見せてください。なお、橋の上では停車できませんが、橋を過ぎてすぐ、ちょっとした停車できるスペースがありますので、そこで記念撮影などよろしいかと。
参考URL:http://www.ocvb.or.jp/index.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 2泊3日で沖縄旅行、スケジュール教えて 4 2023/03/10 10:08
- 九州・沖縄 沖縄2泊3日のスケジュール 4 2023/03/12 10:58
- 九州・沖縄 3月半ばに2泊3日で沖縄へ旅行します。 半日での那覇市内観光のオススメコースを教えてください! 2日 2 2023/02/28 19:34
- 九州・沖縄 9月上旬に3泊4日で沖縄に 30代前半カップルで旅行に行きます。 うまくプランが組めず悩んでいます。 2 2023/05/27 15:05
- 北海道 5月中旬〜下旬の子連れ札幌旅行 2泊3日で行く予定にしてます。 ホテルは中島公園付近に2泊です。 ( 2 2023/03/02 14:50
- 九州・沖縄 6月の沖縄へお得に旅行するには 沖縄に6月に2人で2泊3日で旅行に行こうと思っています。沖縄ではレン 5 2023/04/16 18:46
- 飛行機・空港 沖縄から水木しげる記念館へ行きたいと思っています。記念館へはどの空港を利用したら行きやすいでしょうか 6 2022/06/13 11:03
- 九州・沖縄 沖縄への旅行について。 家族5人で栃木県から沖縄県か宮古島に旅行考えてます。2泊3日で。 大人2人、 2 2023/01/29 16:36
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 九州・沖縄 彼氏と7月下旬に3泊4日で沖縄旅行に 行くことになりました! 2人とも沖縄に行ったことがなく 周りの 6 2023/06/02 00:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
現在1歳3ヶ月の子供を連れて沖...
-
沖縄の方言
-
沖縄 おすすめダイビングショ...
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
沖縄・知念岬公園、斎場御嶽を...
-
沖縄に近づいている台風4号につ...
-
沖縄の甘い黒っぽいお粥の缶詰...
-
初沖縄・初女一人旅(25歳)回...
-
ニライカナイ橋 展望台 教え...
-
沖縄久米島のアドバイスをくだ...
-
シーサーに詳しい方
-
沖縄旅行の格安プランについて
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
10月の旅行、北海道と沖縄ど...
-
沖縄本島旅行二泊三日プランに...
-
座間味島から帰る手段について
-
結婚・出産・死亡の時は新聞に...
-
子連れ(1歳4ヶ月)沖縄家族旅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沖縄の方言
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
4月上旬にマンゴーを買えますか?
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄への修学旅行シーズンは通...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
那覇空港に水着は販売していま...
-
沖縄でいちばん使える商品券は?
-
沖縄弁で「未来」ってどう言い...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
ル〜ルル♫ルルル.。.:* ♬*゜ ル...
おすすめ情報