
win10 は
パソコンのデバイスの仕様に
システムの種類:32ビットオペレーティングシステム、x64 ベースプロセッサ
と記載されています。これは 32bit? 64bit?
64bitベース(元)だが 32bitですよという意味・・?
それとも32bit で64bit の意味・・? わかりません!
= 32 or 64 =
仮に64bitなら両方OK・・?
1) Microsoft Office 2016 Excel 64bit マイクロソフト オフィス エクセル 2016
再インストール可能 日本語版 ダウンロード版 認証保証
\3,580
2)Microsoft Office 2016 Excel 32bit マイクロソフト オフィス エクセル 2016
再インストール可能 日本語版 ダウンロード版 認証保証
\1,980
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
下記ですね。
【Windows10】PC型番の調べ方|デバイス名や仕様の確認方法
https://yoshitechblog.com/windows10-check-pc-spe …
「システムの種類:32ビットオペレーティングシステム、x64 ベースプロセッサ」
→ これは、Windows 10 が 32bit でインストールされていて、パソコン自体は 64bit 命令にも対応いると言うことです。ただし、実行できるのは 32bit 命令までなので、64bit のプログラムは動きません。
前半が OS のビット数で、後半がパソコンのハードウェア上のビット数です。
「システムの種類:64ビットオペレーティングシステム、x64 ベースプロセッサ」
→ これは、Windows 10 が 64bit でインストールされていて、パソコン自体が 64bit 命令にも対応いるので、全体としては 64bit で動作するパソコンになります。実行できるのは 64bit 命令のほか、32bit のプログラムも 64bit 同様にシームレスに動作します。
※ただし、ドライバ関係はハードウェアに密接に関係しているので、すべて 64bit 対応のものが必要です。32bit のドライバは動作しません。
【今更聞けない!】32bitと64bitの違いとは? まとめ
https://eng-entrance.com/32bit-64bit
これは、AMD のお陰ですね。最初 Intel は 64bit 命令を独自に用意し、32bit との互換性がなかったのですが、AMD が 32bit も 64bit 同様に動作する実装を行い、それを普及させました。Intel もそれに倣い現在のように、64bit 環境でも 32bit のプログラムが使える状態になっています。→ Intel64、AMD64 がまとまって WOW64 になっています。
32bitアプリを64bit Windows 7で動かす「WOW64」
https://ascii.jp/elem/000/000/480/480200/ ← 1~3 頁あります。
と言う訳で、現在はパソコンは 64bit 化されいますし、Windows 11 は 64bit 版しかありません。32bit の OS は、旧来の Windows 7 32bit を継承するくらいです。しかし、まだ 32bit で動作するソフトウェアは多いので、全てが 64bit に移行するのには時間が掛かるでしょう。
Microsoft Office の 32bit と 64bit ですが、一寸前までは Microsoft は古い Office との互換性を求める場合は 32bit を薦めていましたが、最近は動作環境も含めて 64bit 化が進んでいますので、Office でも 64bit となっているようです。実際、Excel 等は 64bit 化したほうがメリットはあるでしょう。
64 ビット版または 32 ビット版の Office を選択する
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/64-%E …
No.4
- 回答日時:
ソフトメーカーが作成するアプリやマイクロソフトが作成するOSは、多くのプログラムが連携して動作しています。
そのため、各プログラム間でのデータ交換が必須になるのです。
その時に、数字等を16bitで表現しているか、32bitで表現しているか?で差が出ます。
両方対応していればいいけど、そうした場合はプログラムが複雑化したり、サイズが大きくなったりします。
最近は、64bitが主流ですので、基本は64bitを選ぶのがいいのです。
ただ、古いプログラムだと、64bitでは動作しないこともあります。
「32ビットオペレーティングシステム、x64 ベースプロセッサ」は、CPUは基本が64bitだけど、OSは32bit対応のモジュールを使っているってことでしょうね。
ま、この32bitと64bitについては、64bitが主流の最近はあまり問題になりませんが、ちょっと前は、「作ったプログラムが動かん!!」なんて、開発時に頭を悩まされたものです。
No.2
- 回答日時:
それはパソコンは64bitに対応しているが、
32bitのWindows10がインストールされているという状態です。
なので32bitの方しか動かないのと、そちらの製品は不正な海賊版ですね。
こちらが正規版になります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/bu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- TOEFL・TOEIC・英語検定 bitとlittleは両方ともに同じ 1 2022/08/10 13:03
- ドライブ・ストレージ フロントページは無料で落とせるのでしょうか? 3 2023/05/16 18:00
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- その他(プログラミング・Web制作) Visual Studio Code 関数の使い方について 3 2023/05/31 13:15
- 英語 わからない英文があります。 4 2022/11/16 07:25
- その他(AV機器・カメラ) オーディオインターフェイスの24bitなど量子化bit数はどこで設定できるのでしょうか? 1 2022/06/26 07:58
- 英語 "-ve"の意味について 5 2022/10/27 11:28
- Excel(エクセル) 幾何学模様のセル内貼り付け 1 2023/07/11 00:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで斜体を検索したい
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
Outlookの定期的なアイテム
-
エクセル開くと「応答なし」に...
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
Microsoft Sharedとは?
-
オフィス2003を使っています。...
-
マイクロソフト社とアップル社...
-
保育園の園だよりの作り方
-
Microsoft OneDrive のアカウン...
-
officeのテンプレートの利用規...
-
キングソフトは問題ないですか?
-
無料でパソコン(エクセル・ワ...
-
パソコンを購入して付いてきた...
-
ソフトウェアのversion表記法に...
-
AppHangXProcB1について
-
PowerPointがない
-
エッジのダウングレード
-
インフォメーション ストアを開...
-
エクセルで作った表を印刷する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
ワードで斜体を検索したい
-
オフィス2003を使っています。...
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
Outlookの定期的なアイテム
-
excelで使える樹木図を探してい...
-
オープンオフィスでエクセルが...
-
フォトドローの後継ソフトのお...
-
Excel2016から2019にしたい
-
Microsoft Sharedとは?
-
surface laptopについてくるoff...
-
無料でパソコン(エクセル・ワ...
-
Google Chromebookのパソコンで...
-
保育園の園だよりの作り方
-
MSNはなんの略ですか。
-
officeのテンプレートの利用規...
-
エクセルで作った表を印刷する...
-
PowerPointがない
-
Windows2000アクティベートにつ...
-
CPU(インテル、ライゼン)の違...
おすすめ情報