
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
その会社の従業員の考え方次第。
でも、皆んなが15分前に動いているんなら、やはり雰囲気良く無いですね。
でも、私はどんな仕事場でも、30分前行動をしていましたよ。
No.13
- 回答日時:
臨機応変に、「何を重視するか?」じゃないですかね?
私自身は、同調圧力などには屈しないと言うか、むしろそう言う精神論は嫌いで、ルールや経済的合理性を重視します。
従い、ルールのみを重視すれば、「始業時間ピッタリ」で良いことになりますが。
ただ、経済的合理性を重視すれば、たとえば個人競技か団体競技かなどにもよるでしょ?
あるいは団体競技でも、個人競技の団体戦とか、ダブルスくらいならまだ良いのですが。
野球,サッカー,ラグビーなどだと、自分が足並みを揃えない影響が大きくなりますよね?
従い、個人競技的な仕事なのに、「部下は上司より早く出社するものだ!」などと言う上司は大嫌いでしたし。
逆に、団体競技的な仕事であるにも関わらず、ルール重視とかマイペースなヤツも、余り好きじゃなかったです。
ちなみに、私の経験上で言いますと、そのどちらのタイプも職場では不人気で、人事異動で飛ばされたり、自ら退職(転職)するヤツもいました。
やはり状況に応じて、何を重視すべきかを、的確に判断できることが重要じゃないですか?
No.12
- 回答日時:
派遣の場合は5分前くらいでいいと思います
急に休まれた場合も対応できる形になってるので早めの出勤とかは必要ないです。
正社員の場合は自分は30分出勤が普通でしたが、作業する前の準備ですので一般社員はそうゆうもの
No.11
- 回答日時:
法令遵守ですから、悪いはずは
ないのですが、
周りはそうは見ませんね。
ワタシもそれやって注意されました。
日本は、法令よりも、仲間内の「掟」
の方が優先するのです。
No.9
- 回答日時:
「チッ」と思う人もいるかもしれませんし、「派遣だからね」と思う人もいるかもしれませんし、まったく興味がない人もいるかもしれません。
まあ、揃えれば無難でしょうが、今度は「無理しちゃって」と思われるかもしれません。
人間みんな違うわけですから、考え方も様々です。
質問の場合の正解はないでしょう。
「あなたの性格と他の人たちとの関係による」としか言いようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 私は派遣社員です。周りのみんなは始業時間の10分くらい前に入って仕事をしてますが、私は契約の関係で5 6 2023/02/22 08:18
- 会社・職場 仕事が忙しく、従業員が早く会社に来ているからって、始業前28分前から働かせて、時間外無しって普通の事 18 2023/07/11 08:05
- 求人情報・採用情報 労働条件相違 3 2023/02/26 08:24
- 会社・職場 始業時間の何分前に出社しなければならないのか 17 2023/07/08 00:55
- 会社・職場 うちの会社では自分と同じ部署で働く同僚全員が知的障害を持ってます。 その障害の影響か、普通なら始業1 2 2022/08/17 21:44
- 建設業・製造業 こういう職場どう思いますか? 勤務開始時間前に現場に入り、まずは掃除をしがてら業務中の作業者仲間にあ 1 2023/06/18 15:33
- 事務・総務 タイムカード打刻について 4 2023/05/24 07:55
- 派遣社員・契約社員 不当要求?働いた分は金払うのが筋やろ❗⁉️私はこないだ、日雇い派遣で事務所移転の仕事をしました。集合 5 2022/04/09 11:28
- 会社・職場 会社を辞めようと思ってます。 四月に入社しました。7:45〜18時までとの記載でしたが、実際には業務 10 2023/08/05 19:47
- 転職 労働条件相違(追加説明) 1 2023/02/26 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
パソコンのできない人の代わり...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報