
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>コピー元ファイルの問題でしょう。
その可能性も否定できませんね。
どういう環境で使われているのか、実際のところ、詳細がわかりませんから。
ただ、
>コピー先に問題がある場合は違うエラーになるはずです。
というのは違うと思いますよ。
私も最初はそう思ったのですが、VB6では、どちらもおなじエラーになってしまいます。
>コピー元ファイルが存在しないとか。
>コピー元ファイルをopenしてcloseしていないとか。
そうですね。Dir関数ででフォルダもしくはファイルにアクセスできるとすれば、その可能性が高いですね。
何にせよ、2430326さんがどのようなソフトにしているかが重要ですね。
ためしに、新規にプロジェクトを作ってもらって、前述のソースで実行してもらうのがわかりやすいのですがね。
No.4
- 回答日時:
>エラー内容は「実行時エラー57ファイルが見つかりません」です。
コピー元ファイルの問題でしょう。
コピー先に問題がある場合は違うエラーになるはずです。
コピー元ファイルが存在しないとか。
コピー元ファイルをopenしてcloseしていないとか。
No.3
- 回答日時:
ためしにWin32APIを使ってみても、当方では同じ結果でした。
これでできないとなると、ファイル名が間違っているか、なにかぐらいしか思い当たらないのですが。
以下、ソースです。
Private Declare Function CopyFile Lib "kernel32" Alias "CopyFileA" (ByVal lpExistingFileName As String, ByVal lpNewFileName As String, ByVal bFailIfExists As Long) As Long
Private Sub Command1_Click()
Dim s As String
Dim d As String
Dim x As String
Dim ret As Long
s = "c:\Sample.c"
d = "c:\Program files\Sample.c"
'' x = Dir(s)
'' FileCopy s, d
ret = CopyFile(s, d, False) '' 既存ファイルのオーバーライト
End Sub
No.2
- 回答日時:
このあたりの挙動は変わっているとはおもわないのですが、試しに、Dir関数でProgram Filesフォルダが取得できるかどうか、確認してください。
Dim d As String
Dim rcv as String
d = "c:\Program files"
rcv = Dir(d)
って感じかな?
No.1
- 回答日時:
どのようにされたのかわかりませんが、当方ではちゃんと動作しているようですよ。
とりあえず、フォーム上にCommand1ボタンを1つはりつけて、以下のソースを記述しました。
c:\にSample.cというファイルをおいておきます。
これで実行すると、Program FilesのなかにSample.cが
コピーされます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Private Sub Command1_Click()
Dim s As String
Dim d As String
s = "c:\Sample.c"
d = "c:\Program files\Sample.c"
FileCopy s, d
End Sub
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
環境的にはVisual Basic 6.0でテストしてあります。
動作確認はWindows2000とWindows98SEです。
この回答への補足
ご指摘どおりプログラムを作成し実行してみたのですが、
結果は同じでした。
環境的はVisual Basic 6.0です。
動作確認はWindows2000とWindows98SEです。
何台か98でテストしたのですが結果は同じでした。
エラー内容は「実行時エラー57ファイルが見つかりません」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのこのエラーがわかりません 3 2022/11/16 14:54
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA(実行時エラー438)の対処法を教えてもらえないでしょうか 3 2023/04/22 13:43
- C言語・C++・C# C# で、あるフォルダー内にあるすべてのテキストファイルを別のフォルダーにコピーする。 4 2022/11/21 13:23
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveファイルのコピー時に容量不足エラー 2 2022/11/27 14:06
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- その他(ソフトウェア) ソフトが異常終了します 1 2022/08/28 01:41
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- ソフトウェア Aimpに関する質問です。 1 2022/09/08 11:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 別ファイルにリ...
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
VPN経由でExcelを開くのが遅い
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
vbsでExcelのシートをコピーす...
-
ファイルをコピーできない
-
FTPとファイルコピーの違いにつ...
-
ゴミ箱に移動するような削除を...
-
表示されている文字列をエクセ...
-
VB6で、Form1をコピーする方法...
-
ミラーサイトだけが正常に読み...
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
エクセル 同じデータなのに違う...
-
VB6.0でデバッグ時、文字列の値...
-
【Excel VBA】 多くのファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
frxファイルの役目
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
xcopyでのバッチコピー方法でコ...
-
バッチファイル 別ファイルにリ...
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
-
バッチファイルのコピーで
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
vbsでファイルやフォルダのコピ...
-
マインクラフトPCをプレイしよ...
-
エクセル2010、図が大きすぎま...
-
現在のブックを閉じないで、マ...
-
開いている別のファイルにExcel...
-
FTPとファイルコピーの違いにつ...
おすすめ情報