重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「写真の焼き増し」という話がありますが、焼き増しはどういう意味ですか?

A 回答 (3件)

写真において、フィルムを現像して出来たものが


  ネガ
といいます。
 ネガから写真を作るときには、
  強力な光で、ネガの画像を印画紙に焼き付ける
ことから、
  写真のプリントのことを焼く
といい、
  ネガから同じ写真を複数プリントする
ことを
  ネガから焼いてプリント数を増やす
という意味で
  焼き増し
というのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つまり、もう何枚の写真を焼くという意味ですね。

お礼日時:2005/04/15 12:42

こんにちは。



写真は、フィルムを撮り終えると(途中と言う事もありますが)写真屋さんとうにフィルムも持ち込んで現像と焼付けを頼みます。焼き付けたものを一般に写真と呼んでいます。その写真を追加して焼き付ける事を『焼き増し』と言います。場合によっては最初に焼き付ける時から、『焼き増し』と言う方もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/18 15:53

 フイルムを現像するときにフィルムに写った全部のコマを写真にして貰うのが、「同時プリント」。


 その後、グループ写真等で他の人に配ったりするために、必要枚数を印画(写真にして貰う)のが「焼き増し」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/18 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!