

ウィンドウズME を使っています。
富士通FMVデスクパワーME5/655です。
このごろよく「エラーが発生しました。続けるには次の操作をしてください・・・・」という青い画面ものがでて「プツッ」と言う音とともに切れてしまいます。ネット接続中、未接続にかかわらずこの頃多くて困っています。
パソコンを立ち上げた画面の時にもよく起きます。一度起きると何度も続く時が多いです。切れるたびに「ディスクのエラーチェック」というのが自動的に始まり時間がかかります。何度も切れるときはパソコンを立ち上げるまでにこの操作が5~6回あり30分以上立ち上げまで時間がかかってしまいます。
どうしたら防げますか?切れないようにする方法はありますか?教えてください。
前はそんなに切れることはなかったのですが・・・・。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原因等定かではないですが、スキャンディスクとレジストリのチェックを実行されてはどうですか。
起動ディスクで起動→起動メニューのStart computer without CD-ROM support. を選択する→Enterを押す から
半角で scandisk /all /surface (scandisk半角空き/all半角空き/surface)
スキャンディスク完全は3時間や5時間とかかる場合があるので時間のあるときにしてください。すんだら
半角で scanreg /fix (scanreg半角空き/fix)
でレジストリのチェックができます。
その後、起動ディスクを抜いてCtrl+Alt+Deleteで再起動してください。
また、富士通製品ということなので、 http://www.fmworld.net/ からユーザー登録するとAzbyClubでサポートが受けられます。Azbyテクニカルセンター
など、メールで回答してもらえるサポートもあるので利用されてみてはどうですか。
No.1の方のおっしゃるように再インストール(おそらくリカバリCDでのリカバリ)が一番効果があるように思います。
データのバックアップはFMかんたんバックアップなどである程度できるのでは。
リカバリの方法は説明書などにあると思います。
こちらも参考になるかもしれません。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=125026
ありがとうございました。
再インストールに挑戦してみます。
Azbyclubにも入ってるのでそちらでもサポートしてもらいます。
ご回答感謝します。
No.3
- 回答日時:
なんだか、とっても熱暴走っぽいです。
しかし、製品ではあまりありえませんし・・・。
室温がとても高いとかそういうことはありませんか?
または、湿度とか。
最近雨が降り続いたりして、でも涼しいから窓をあけたりして・・・。
しかし、これがパソコンにとっては悪夢だったりするんですよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
どの程度まで試してみたのか分かりませんが、一度OS自体をインストールされてみてはどうですか?知人のPC(NEC バリュースター)で同じ症状が出たときはOSを入れなおし直りました。もしされるようでしたら、大切なデータのバックアップは忘れないでください。原因はいろいろ考えられますが、細かい内容・環境をお聞きしないと絞り込むことはできません。ありがとうございました。
本日OSの再インストールしてみます。
買ったときと同じような状態に戻れば
大丈夫だと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows7
-
データ消去の後Windowsが起動し...
-
初期化の方法
-
自宅のパソコンをリカバリー(...
-
パソコンが立ち上がらない
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
Non-systemとは・・・
-
「クウォーターが不足している...
-
結局クローン失敗か
-
オプション設定の表示
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
win98のFDISKには64GB
-
左の矢印キーがずっと押されて...
-
USBメモリはイメージファイル化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCを初期状態に戻す
-
PCを起動するとWindowsXpが開か...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
Wise Boot Boosterが起動時に出...
-
新品PCのSSD換装とPCの設定につ...
-
WindowsVISTAが起動しない。
-
OSを重複してしまいフォーマッ...
-
データ消去の後Windowsが起動し...
-
SONY PCG-C1 MRX のリカバリに...
-
非AFTからAFT HDDへの換装
-
Operating system not found
-
初期化の原因は?
-
PC9821V12にwin95かwin98を入れる
-
内蔵HDを丸ごと外付けHDにコピ...
-
例外0E(ブルーバック)について
-
DELL Inspiron Mini 10vにリカ...
-
初期化の方法
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
リカバリしても起動が遅い
おすすめ情報