
子供の食事について。子育て経験のある方に質問です。
あと1週間で一歳になる息子がいます。
生後5ヶ月から離乳食を始め、卵アレルギーは怪しいものの、食事量はまずまず食べる方で、何とかここまで順調でした。
9ヶ月頃からつかみ食べの練習をし、煎餅やお焼きなどちぎって渡すとつかみ、自分で食べることができていました。
しかし11ヶ月をすぎた頃から、口を開けて待っているのみ。手に渡してもおもちゃにして遊び食べません。
同様にマグも渡しても飲むことができなくなり、口を開けて待っています、、
もうすぐ一歳なのに自分で食べられないのはおかしいでしょうか。出来ていたことが出来なくなってるので、少し気になっています。
ちなみに体格や運動機能は月齢相応な印象です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は、子供の発達についての研究職に就く者です。
一歳なら、まさにそういうお年頃ですよ。
口を開けて待つ、ということは、口を開ければ食べ物が入ってくるという予測をしているんですね。予測して、その通りになる。これは、脳の発達にとってとっても重要な過程なんです。
何だろう?と色々興味関心を持ち、手で触ったりして確かめる。その刺激が脳を育てる。そしてその観察が充分になった次は、これはこうなると予測し、その通りになる度に、脳が快感を感じるんですね。この快感が更に脳を育てるんです。
繰り返し遊び、なんかをよくやってませんか?物を何度も落とて、何度も拾ってもらったり、積んで崩して、また積んだり。こうなれば、こうなる。こうやれば、こうなる。そういう観測と予測と達成を繰り返して、脳はどんどん育ってゆくんですね。
教えられたことをやる。できることは必ずやる。それではまるでロボットです。人の子供の成長には、もっと複雑な刺激が必要なんです。
お子様は、できることができなくなったのではなく。お母様の行動まで予測できるようになった。つまり、もっと賢くなった、とお考え下さい。
まだまだ手強くなりますよ。
毎日お疲れ様です。
わかりやすいご回答ありがとうございます。
繰り返し遊び、毎日のごとくやっています。笑
ご飯に関しては確かに知恵がついてきたように感じます。お菓子の袋を見たらニヤニヤ、そして口を開けて待つ…。
いつかは自分の手で食べてくれると信じて、もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちはその頃にエジソンのお箸を持たせました。
嬉しそうに使っていました。
遅かれ早かれ使うものなので一度試してみてください。
No.1
- 回答日時:
初めてのお子さんでしょうか?
色々心配ですよね。
ただ
ここに書かれている情報だけでは何とも判断できません。
子供は100人いれば100通りの発育型があります。
半年だからこう、一歳だからこう、という線引きは全く無意味です。
お腹が減れば食べるし、運動不足?でお腹が減ってなきゃ食べない。
プログラムされたロボットでもあるまいに、その時の気分もあるのでいつも必ず同じ行動をするわけでもないです。
赤ちゃんも大人もそこは一緒です。
検診で何か言われない限りは心配いらないと思います。
神経質になってピリピリしていては疲れてしまいます。
経験から言っても「いい加減でも子は育つ」ものです。
「面白いな、こやつ。今日は口開けて甘えてるよ」と楽しんでみませんか?
第一子なので、発達の基準がいまいちわからず質問させてもらった次第です( ; ; )
確かに、全員が全員月齢通りに成長するかというとそうではありませんよね…
そこまでお菓子を欲していないか、または食べさせてもらいたい気分なのか〜程度に考え、少し見守ってみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「さえ」と「でさえ」の違い
-
1歳3ヶ月のフードコート
-
中学生のおやつ
-
お味噌汁の飲ませ方
-
子供がご飯を捨てました
-
2歳半の子供の偏食で悩んでいます
-
1歳のしつけについて
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
遊びに来た子供に出すお菓子は?
-
普段お菓子を食べさせていない...
-
自分の子供に話す時は「お肉」...
-
ママ友とのランチ、手作り派?...
-
支援センターや児童館や公園な...
-
手足口病のときの食事メニュー
-
ママ友がいつも大量のお菓子を...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
中学生ってこんなもん?甘やか...
-
子供の食事が数ヶ月ワンパター...
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
お尻を叩くときにどうしていますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
好き嫌いの多い4歳児
-
ママ友とのランチ、手作り派?...
-
子供がご飯を捨てました
-
食べ物を投げる場合は?
-
2歳児。あまりおやつをあげてい...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
お味噌汁の飲ませ方
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
小学生、友達の家へ遊びに行か...
-
ママ友がいつも大量のお菓子を...
-
中学生のおやつ
-
「さえ」と「でさえ」の違い
-
1歳3ヶ月のフードコート
-
子供が食事の邪魔をしなくなる...
-
白米しか食べない子のお弁当(...
-
娘がカレーが好きすぎて……
-
保育園に持参する夕方のおやつ
おすすめ情報