自分の子供に話す時は「お肉」「お魚」「お野菜」「お塩」「お砂糖」「お醤油」「お刺身」「お味噌汁」「お豆腐」「お蕎麦」「お食事」「お勉強」等とか、最初に「お」をつけて話すようにしてますか?
「肉」「魚」「野菜」「食事」「勉強」等とは言わないようにしてますか?
また「トイレ」とは言わずに「お手洗い」と必ず言いますか?
子供には小さい頃から上品な言い方で接したり「今からお食事ですよ」「オムツを替えますね」「今からお出かけしますよ」等と敬語で話すことも大切だと思いますか?
No.34ベストアンサー
- 回答日時:
"お"は付けておいて損はないと思います。
私も幼少の頃それで育ちました。
もし外で、"おさかな""おにく"と言ってるお子さんを見かけたら、しっかりしてるなこの子は〜と、それだけで好印象だし、親御さんも丁寧のな方なんだろうなと感じます。
あまりに敬語を意識することはないと思いますが、やはりどのような言葉遣いをするかは本人の印象にも関わるし、たまに使うのもいいんじゃないかな?と思います。
※将来、お子様が外に出叩きに恥ずかしくないように!
ただ、やっちゃいけないと思うのは当然汚い言葉だと思います。
クソとかガキとか、例えノリでも言わないような子に育ってほしいと陰ながら願ってます。
今や大人が普通に汚い言葉を使いますからね…汚染されないでほしいです。
No.36
- 回答日時:
昔、京都に行ったとき、和服の生地の展覧会場に迷い込んだことがあります。
そこで数人の奥方連中?の会話を聞いた時、妙齢の夫人が発した言葉を聞いて身震いした記憶があります。
「お」を付けた言葉は皆無でしたが。
声をかけてみたい気持ちはあったが、そのきれいな言葉遣いに対してはとても太刀打ちできない、これが力の差が大きすぎて太刀打ちできなくて震える、と同じなんですね。
No.35
- 回答日時:
話変わるが、少子化の影響で生徒減少に悩む自動車学校。
とにかく誉めるを徹底したらしい、生徒倍増した。
でも、誉め殺し、と言う言葉もあります、言葉だけではなくTPOも大切なんです。
馬子にも衣装、確かに、衣装つけて鎮座しているだけなら・・・・でも一言しゃべったらどうでしょう、お里丸だしですね。
「お」をつけるだけ、ではこれの逆です。
他の敬語の使い方がてんでにばらばら、もの事に対する反応も、例えば、とにかく、高い、安いの損得勘定で・・・セレブ?と言われる育ちなら?、少し高くても、SDGsに加担しているほうを選択するのかも・・・。
そのあたりで、お里ちょんばれで、逆に気持ちが悪いこともあります。
No.33
- 回答日時:
私は「お」をつけて話しています。
子育てをする際、ひと昔前までは男の子には「お」をつけず、女の子には「お」をつけると言われていましたが、私は特に気にせず、お肉・お野菜・お食事など、いつも通りに「お」をつけて接しています。
子の呼び方も「さん」付けですし、上下関係というよりも横の関係。叱ったことも褒めたこともないので、一般的な子育てとは、きっとずれているかもしれないですね。
ただし、敬語の割合は比較的少ないかと。
理由は、基本的信頼感や自己肯定感を育む観点から考えると、敬語の対話よりもざっくばらんで多少乱暴な対話のほうが、良い関係を構築する事が出来るうえ、語彙力アップにつながると思うから。
敬語は、使っている姿をみせられれば良しと考えているので、子供に対して使うというよりも、外出先で使用している姿をみせられればよいかなと。
要は、子供がおとなになってから、関係づくりに必要な言葉を選び使えることが重要ですから、子供に対して敬語を要するかどうかは、必要なタイミングが訪れるまでは保留としています。
No.32
- 回答日時:
"お"は付けておいて損はないと思います。
私も幼少の頃それで育ちました。
もし外で、"おさかな""おにく"と言ってるお子さんを見かけたら、しっかりしてるなこの子は〜と、それだけで好印象だし、親御さんも丁寧のな方なんだろうなと感じます。
あまりに敬語を意識することはないと思いますが、やはりどのような言葉遣いをするかは本人の印象にも関わるし、たまに使うのもいいんじゃないかな?と思います。
※将来、お子様が外に出叩きに恥ずかしくないように!
ただ、やっちゃいけないと思うのは当然汚い言葉だと思います。
クソとかガキとか、例えノリでも言わないような子に育ってほしいと陰ながら願ってます。
今や大人が普通に汚い言葉を使いますからね…汚染されないでほしいです。
No.31
- 回答日時:
私は「お」を付ける文化圏で育ったので今でも「お」をつける場合が結構あります。
お書きになっているものは、今でも多くの名詞に「お」を点けて呼んでいるような気がします。お豆腐は絶対に言っています。お野菜は言いません。女の子に教える場合は「お」をつけた方が良いと思います。
敬語で話すことはとても大切です。言葉遣いの学習になりますし、言葉の意味をより理解するようになります。結果、人間関係でつまづかない確率が高くなります。
No.30
- 回答日時:
ケースバイケース…。
お肉とは言いますが、お食事は遣わない。
食事は食事。
御飯、朝御飯と言う。
質問者さんがしっくりくる言葉で子どもと話せばいいと思います。
「お」は敬語の分野ではなく丁寧語、若しくは美化語。
そこから勉強し直してみては…?
蛇足ですが、
個人的には「お友達」ときくと胸焼けが起こります。
No.29
- 回答日時:
お受験させるような子なら、付けた方が良いのでしょうね。
--------------
>大切だと思いますか?
A,
言葉の第一目的は、伝達なので、
訛りと同じで、そのどちらも聞く事も多いのだから、その「両方」を耳にして、理解できるようになれば良いと思います。
親や周囲が、どちらとも「空気を読んで」使っている方が、空気を読める器用な子になるのかもしれませんね。
父と母で、それぞれ別の言い方でも良いでしょう。
なんなら、英単語も交えた方が、人生が上手く行くんじゃないでしょうか(笑)
No.28
- 回答日時:
そんなことをしていると、言葉だけ丁寧な人間になるだけ。
話し方は、普通の言葉遣いで十分
大人になるにつれ、TPOに応じた敬語を覚える
それより、思いやりとか、心遣いとか、普段のしつけのほうが重要
ということかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
お味噌汁の飲ませ方
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
子供のおやつについての実母と...
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
保育園友達とママ友を招待して...
-
食べ物を投げる場合は?
-
自分の子供に話す時は「お肉」...
-
カフェレストランに子供の食事...
-
食事の支度が大変です。
-
3歳、お菓子をやたらと欲しがり...
-
祖母の勝手に困っています。
-
ダイエット小学校一年生の体重...
-
子供が他人からお菓子をもらっ...
-
お子様ランチは何歳から食べさ...
-
中学生のおやつ
-
食事中、テレビはつけています...
-
子供のお泊まり
-
おかずを食べない3歳児
-
甘いものばかり食べます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
食べ物を投げる場合は?
-
中学生のおやつ
-
お味噌汁の飲ませ方
-
子供のおやつについての実母と...
-
子供が食事の邪魔をしなくなる...
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
子供がご飯を捨てました
-
娘がカレーが好きすぎて……
-
ダイエット小学校一年生の体重...
-
ママ友がいつも大量のお菓子を...
-
旅館・ホテルでの2歳児の食事
-
ママ友とのランチ、手作り派?...
-
3歳、お菓子をやたらと欲しがり...
-
子供のお泊まり
-
2歳児。あまりおやつをあげてい...
-
子供の食事が数ヶ月ワンパター...
おすすめ情報