
2歳1ヶ月の息子がいます。
子連れで、温泉旅館かホテル(いずれにしても和室)にお
泊りに行こうと考えています。
そこで、宿を決めるにあたって、食事(2食付で)をどうしようかな?と考えています。
レトルト系は一切受け付けない子なので持参しないつも
りです。
かといって、宿で通常出されるお子様メニューって、
だいたいもっと大きくなってからのものだし・・・
※普段の食事では、普通~よく食べる方だと思います。
宿での食事を考える際、子供がこのくらいの年齢だと、
どう選んだらいいでしょうか。
バイキング?それとも親の料理を取り分ける?
バイキングだと、子供にも(その日の食欲に応じて)量
を加減して食べさせられていいのかなあとなんとなく
思いますが、2歳だと別料金となるのでしょうか?
そもそも、旅館だと、バイキングってあんまりでしょう
か。
一方で、親の料理を取り分けるとすると、子供的に量は
足りるのかな?と不安になります。ご飯をおひつで出し
てくれるなら、とりあえずご飯を多めに上げればしのげ
るかなあなんて考えたりもしますが。
どちらがいいのでしょうか。どちらがいいのかは朝食と
夕食でも違うかも知れませんが、皆さんのご意見や
ご経験談をお教えいただければとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
そのホテルのメニューにもよるのではないでしょうか?
2歳くらいだと、
大人のご膳にあるご飯とお魚と柔らかそうな野菜を
取り分けていたのですが、
それだと量が足りなくて大人も子供もお腹がすいてしまいます。
あるホテルで、お子様用として出てきたお膳には、
子供が食べられないようなものが入っていて、
愕然とした経験もあります。
(白いご飯しか食べれないのに、炊き込みご飯だったり・・・)
そのような経験から、
ホテルを予約する際に、
子供が食べられそうなものがあるか?
単品で注文できるか?など、
聞くことにしています。
結果、大人用2膳と子供が食べられるご飯と単品おかずを注文。
ビュッフェだと選べて良いかもしれませんね。
ただ、大人の分から取り分けるとなると、違反なので、
子供分としてきちんと注文します。
いずれにしても、泊まるホテルに相談するのが早いと思います。

No.4
- 回答日時:
旅館のメニューや内容によりますよね。
部屋で食べるような、いかにもい「旅の宿のゴハン」みたいなのは
大人にとっても量が多いくらいだから
そこから食べられるものを取り分けます。
固形燃料で作られる鍋料理とか、ゴハン、焼き魚なんかなら小さいお子さんでも食べられます、。
卵アレルギーがなければ茶碗蒸しみたいなものとかも。
親御さんがちょっと物足りなくなれば、大人用に単品を足してもいいでしょうし。
バイキングも大抵は2歳なら「大人のオマケ」扱いで無料のことが多いです。
一番助かったのは、ある旅館ではメインは選択性、主食は固定
副菜はバイキング、だったので子供にもいろいろ食べさせられました。
サービスで子供の主食とお味噌汁もつけてくれましたし。
この辺は宿によりますね。
ちょっと乱暴ですけど固形燃料でグツグツやってる鍋に
白身魚の刺身を突っ込むという手もあります。
あとは、どうしても足りなかった時のためにバナナとか持っていくといいかもしれません。
レトルトのベビーフードは駄目なお子さんでも
レトルトカレーなんかはどうですか?
万が一に供えてカレーを持っていけば、ゴハンさえ手に入ればなんとかなります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
2歳半の男の子がいます。10ヶ月の時から旅行をはじめて、何度か旅館・ホテルに泊まりました。
今までで子供用の食事を改めて頼んだことはありません。
親の取り分けでだいたい大丈夫でしたよ。
旅館の食事って結構品数も多いので、十分対応できると思いますよ。
うちの子はものすごく食べるのですが、それでも大丈夫です。
大抵ご飯・子供用食器は無料で出してもらえますし。
足りなさそうであれば、何か1品でも追加すればよいかなと。
旅館・ホテルによりますが、2歳ぐらいだと食事も寝具(添い寝)も無料です。
あとはできれば部屋食がいいでしょうね。
周りに気兼ねすることなく食べられますし。
レストランだと個室か、せめて仕切られたお座敷。
椅子に1時間近く静かに座らせておくのは、無理でしょうね。
楽しい旅行になるといいですね。
No.2
- 回答日時:
現在3歳の子供がいますが、これまではバイキングか親の食事を取り分ける方法で宿泊してます。
子供用メニューは頼んだことはありません。我家の場合は、親の食事を分ける場合ですが、最初に子供用にお茶碗1杯分程度のご飯をお願いします。無料で味噌汁、ふりかけ、のりをサービスしてくれる宿から1杯315円と言われた宿まで様々です。ご飯をベースに親のオカズを食べさせて対応しています。バイキングの場合はその点自由かと思いますが、周りへ迷惑をかける可能性があるので我家では部屋食か個室食の宿の宿泊を優先しています。
最終的には先に書かれていた方の意見に賛成です。対応は宿のよってまちまちですので、希望する宿があれば問い合わせするのが確実です。同じ質問でも宿の反応、対応は全く異なります。良い宿が見つかるといいですね。
No.1
- 回答日時:
こちらでいろいろ考えたところで、宿のほうで対応できないと言われればそれまでです。
(その場合は親の食事を取り分けるしかないでしょうが、子供の食事料金は無料だったりします。)まずは相談してみてください。どんなものなら食べられるというところからはじまって、それなら対応できるとかできないという話になっていくと思います。(バイキングプランがあるところもあります。)
宿によっては年齢である程度決まっていることもあります。
他にもふとんのことなどもあるので、ある程度目星をつけたらその宿に聞いちゃうほうが早いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
食べるのが遅い!(長文です)
-
カフェレストランに子供の食事...
-
お味噌汁の飲ませ方
-
2歳児 食事は何を食べてますか?
-
幼稚園 初遠足のおやつ
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
2歳児。あまりおやつをあげてい...
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
お菓子ばかり欲しがる2歳児 2歳...
-
中学生のおやつ
-
3歳の娘ですがごはんをぜんぜん...
-
子供の前であぐら
-
野菜と魚を食べない1歳9ヶ月・...
-
2歳のイヤイヤにどこまでつき...
-
子供が他人からお菓子をもらっ...
-
1歳のしつけについて
-
子連れの友人との食事
-
祖母の勝手に困っています。
-
子育て世帯 カレーの頻度を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
お味噌汁の飲ませ方
-
1歳10ヶ月、なんでも食べま...
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
食べるのが遅い!(長文です)
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
食事の支度が大変です。
-
家にいるとずっと食べたがる娘。
-
お菓子ばかり欲しがる2歳児 2歳...
-
子供がご飯を捨てました
-
3歳の娘ですがごはんをぜんぜん...
-
旅館・ホテルでの2歳児の食事
-
ご飯をあまり食べずにお茶ばか...
-
娘がカレーが好きすぎて……
-
食べ物を投げる場合は?
-
親がダイエットしているときの...
-
3歳、お菓子をやたらと欲しがり...
-
子供が食事の邪魔をしなくなる...
-
2歳児。あまりおやつをあげてい...
-
2歳半の子供の偏食で悩んでいます
おすすめ情報