幼稚園のお弁当(年少)のご相談です。
いえ、お弁当だけではなく日々のご飯もなんですが、
息子は白米しかたべません。
白米おにぎり、じゃこおにぎり、ひじきおにぎり、ふりかけおにぎり のみです。
とにかく、どんなおかずを作っても、まったく食べません。
口に入れてもくれません。
カレー・オムライス・ハンバーグなど子供の好きそうなメニューも全滅です。
白米以外で食べるとしたら・・・・
うどん・やきそば・コーンスープ・ヨーグルト・お菓子類です。
パンはあまり食べず、ドーナツは好きです。
しかしお菓子も3日に一回程度しか与えていません。
ジャンクフードも与えていません。
幼稚園のお弁当は、おにぎりや焼きそばばかりです。
食生活、どうしていったらいいかわかりません。
今日は、もう限界な気持ちになってしまい、ご相談させていただきました。
毎日の食もそうですが、取り急ぎ、お弁当だけでもどうしたらいいか、
何かアドバイスいただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、じゃこおにぎり、ひじきおにぎりが食べられているようですので、
炭水化物、食物繊維は問題が無いでしょう。
タンパク質とビタミンが足りないと思いますが、ビタミン強化米を混ぜられては
どうでしょうか?これで、成長系に必要なB群、パントテン酸などは足りると思います。
http://www.kitamura-shoten.co.jp/main/12-shingen …
ただ、どうしてタンパク質の不足はサプリなどではカバーできません。
成人ならばそれほど必要ないのですが、幼少期には多量のタンパク質が必要であり、
この磁気に足りないと身体づくりができなくなり、最悪の場合障害を持つことにも
なります。
ただ、ご飯は植物性食品のなかでかなりタンパク質が豊富な方です。
昔の日本人はご飯とみそ汁とたまの魚だけで生きてきたのです。
(それだから体格が小さいとも言えるですが)
ご飯のタンパク質で欠乏しているのはリシンというアミノ酸です。
他のサプリやアミノ酸飲料でリシンが補給できればアミノ酸スコアが改善され、
ご飯のタンパク質のみでも生きていけます。
以上はとりあえずの応急的な処置であり、将来的にはおかずが食べられるように
なるのがベストです。
焼きそばが食べられるというならばソース味の豚ペイ焼きやポークチャップなどは
どうでしょうか?
またうどんが食べられると言うことで日本の伝統であるかつお&昆布の出汁を
拒絶している訳ではありません。まずは、卵や揚げのはいったスタミナうどんや
肉うどんなどから入ってみてください。それから、うどんを減らして豆腐を加えて
味を濃くすれば肉豆腐となり、ご飯との栄養バランスがばっちりです。
また、コーンスープが食べれるならホワイトシチューは如何でしょうか?
ミルクと野菜を多めに入れると栄養価としても優れたものになります。
Saturn様
すごく具体的なアドバイスをありがとうございます。
ビタミン強化米というのは初めて知りました。サイト見てすごくいいなと思い早速使ってみます。これに頼るつもりではありませんが、今は応急処置的に使いたいと思います。
ご飯(だけを)しっかり食べるのは悪くはないと思っていましたが、どんな栄養素が良くて何が不足なのかをわかっていませんでした。(いえ、自分で調べようとも思ってなかったです・・)
息子は3歳にしては小さいです。生まれた時も小さかったですがしっかりおかずを食べてこなかったのもあるかもしれないです。この夏日焼けしたのに顔色だけが白かったり、というのも気になっていました。
焼きそばが好き→ソース味の豚ペイ焼きなどを試してみる
うどんが好き→肉うどんから入って肉豆腐に発展させる
なるほど、そういう工夫の仕方をすればいいのですね。
うどんのお出汁が好きで、そして質問文に書くのを忘れましたが味噌汁のお汁も飲みます。具は食べませんがお出汁は大好きなようなので、しっかりお出汁をとって作ることを続けたいと思います。
コーンスープもホワイトシチューに発展して具を食べてもらう工夫をすればいいのですね。
なんとなく自分で考えるだけでは漠然としてしまい、料理下手なのもあって工夫の仕方がわかりませんでした。
幼児食の本を読んでも、この中で息子に必要な、息子が食べれるものはどれなんだろうと、ピンとこなかったのです。
いい意味で焦りを感じ、息子に必要な栄養や工夫の仕方を見出せました。
将来的にはおかずをしっかり食べれるようにがんばっていきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
子供が好きそうなのは嫌いだけど、案外おからやヒジキ、魚とかを好む子もいますが
「まさか」と思うような食べ物も試してみましたか?
一応具のある御飯を食べるなら、なるべくそちらで
食物繊維やたんぱく質を取らせてあげた方がいいですよね。
うどんは具有は食べますか?食べるなら具を入れてあげるといいですよね。
焼きそばは野菜や具はありますか?麺ばかりをよりわけますか?
具も食べるなら、具で栄養をとるといいかもしれませんね。
それから、とてもこれは抵抗あるかもしれませんが
保健センターなどの発達相談や療育センターなどの相談所に相談されたことはありますか?
お子さんが必ずしも障害があるとかいう指摘ではありませんので
不快に思わないでくださいね。
ただ、そういうところに来たり相談されるお子さんには
偏食の強い子が多いのも確かです。
そのため、そのスタッフたちは割と、偏食に対応するための知識や経験、ノウハウを持っていたりします。
子供によって方法はいろいろありますが
お子さんによって、偏食の原因が違います。
未知な食感や味が嫌なのか
柔らかく水分の多いものが好きなのか。
味の刺激が強すぎるor弱すぎるのか…。
白米しか食べない、白米のほか数種類しか食べないと言うお子さんも
そういった場所では珍しくないのです。
なので一度相談されてみたらば、何らかの適切なアドバイスが頂けるのではと思います。
お弁当は、お子さんが集団の中で楽しく食べきれることが第一歩なので
食べられるものをほとんどにして+アルファ、食べられそうなものも少量詰めて
毎日持たせ続けてはどうでしょうか。
あと、上で述べた原因で水っぽい柔らかいものを…というお子さんだと
離乳食完了期のような形状のものなら案外食べることもあります
お菓子が好きなら、そしてもしそれが食感が好みなら
揚げ餃子的なものはどうでしょう。パリパリしてるから食べないかな?とか
チーズをフライパンでカリカリに焼いてみたらどうだろう…
レンコンやニンジンのチップスを作ってみたらどうだろう…
ヨーグルトが好きならホワイトソースはどうだろう。
カボチャのマッシュを入れたホワイトソースとマカロニのグラタンとか…。
ホウレン草なんかも離乳食みたいにドロドロにしてホワイトソースでグラタンとか…。
何が嫌で偏食なのか、どうして食べられるものは食べられるのか。
それを探る方が解決の道が近いと思います。
また、一人で苦しむより一度電話相談だけでも相談してみたらどうかなと思います。
aruruaruru様
アドバイスありがとうございます!
うどんも、焼きそばも、具は食べないのです。よりわけます。どんな小さな具でもペッと出してしまいます。
なので野菜を摂らせる方法としては、ミキサーにかけてコーンスープに混ぜる、ぐらいしか思いつきません(泣)
発達相談には行ったことはないんですが、偏食の強いお子様が多いとは初めて知りました。
子供ってみんな好きなものしか食べなかったりすると思いますが、息子の場合ご飯ばっかり食べて、おかずは口に入れてくれさえしない、偏食が強いほうだと思います。
皆様のアドバイスで、工夫の仕方を教わることができたので実践してみようと思いますが、そういったところに相談もしてみようかな・・・とも思いました。考えてみます。
>お子さんによって、偏食の原因が違います。
>未知な食感や味が嫌なのか
>柔らかく水分の多いものが好きなのか。
>味の刺激が強すぎるor弱すぎるのか…。
やわらかく水分の多いものが好きなわけではなさそうです。お粥は嫌いみたいだし・・・・でもスープはなぜか好きです。
味は、和食の甘辛いのやソース系は好きなはずだと思います。がたぶんトマト系は嫌いだと思います。オムライスが嫌いみたいなのでケチャップがダメなのかなと・・。
未知の食感が嫌なのかしら・・・でも、お菓子だと未知のものでも食べるんですよね(汗
そういえば、変わったものといえば、もずくを食べます。ずっと忘れていましたが以前よく食べてました。今は買っていませんが、あげれば食べるかもしれないです。
一度なぜこんなに偏食なのか、理由を探ってみたいと思います。
今日から、作ったものと食べたものをノートにつけていこうかなと思います。
何か、わかるかもしれません。
とにかくがんばります。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
幼稚園の先生には相談なさいましたか?
うちの子はもう少しマシだったのですが、
ご飯にミートボール、ブロッコリ、にんじん、ほぼ毎回これだけでした。
その中に少し食べられそうなものを1個だけ入れるようにして、
先生が食事指導でホメてくださいながら3年かけてだんだんレパートリーを増やしていきました。
最初は不安でしたが周りの子がいろいろなお弁当を食べているのを見て
本人もすこし思うところがあったようです。
小学校に上がった時は給食でほぼ心配ないくらいの偏食状態までこぎつけました。
好きなものがご飯というのはラッキーだと思いますよ。
炭水化物の中ではたんぱく質が多いほうです。
とりあえずビタミン不足を先のアドバイスのようになんとかすれば極端な偏りになりにくいです。
それと好きなものばっかり食べさせていると、ある時点でぱったり好みが変ることも多いです。
お家では食べても食べなくて本人の分もおかずを少しだけ用意してあげたほうがいいでしょう。
今でも見たことも無いものにはまず手を出しませんが
食卓に出ていたものや親が食べていたものはちゃんと記憶には残っているようです。
元気で体重が増えているようなら大丈夫です。
無理強いするとそれこそ嫌な経験が刷り込まれてしまいます。
自治体の母子相談やかかりつけの小児科で栄養相談などの紹介があればぜひ利用してください。
terepoisi様
幼稚園では、「とりあえず食べてくれるなら小さいタッパにおにぎり1個だけでもいいよ」って言ってもらってます。
以前、食べなくてもいいからほかの子のお弁当みたいに可愛く彩りしたいとムキになり、食べないウインナーなんかを入れたりしてたら、今度は子供がムキになったのか大好きなおにぎりさえも食べなくなったことがあり・・・
それ以来本当に食べるおにぎりと焼きそばだけしか入れれてない状態でした。
家ではご飯以外と味噌汁以外のものを、自分のものだとも思っていないようで、当然私が食べるものだと思っているようです。
でも、食べなくても家ではちゃんと作り続けようとは思っています。
好きなものがご飯・・・そうですね。これはラッキーですよね。
ご飯は基本だと思うし、ご飯ばかりおかわりして食べてくれるのは、嬉しいことでもあります。
皆様のアドバイスのように少しずつ工夫をしていきたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
とりあえず
焼きそばの中の具を ちょっとずつ 変化させるとか どうでしょうか?
お弁当は 家庭とのつながりでもあります お母さんが作ってくれたって 安心するお昼ご飯です
焼きそばといえば もやし キャベツ 青海苔 鰹節でしょうか?
たとえば にんじんを入れてみるとか コーンを入れてみる キャベツの代わりに 小松菜にしてみる ピーマンにしてみる とか ちょっとだけ 変化させるんです
たとえば 焼きそばの上に ゆで卵を一切れだけいれてみるとかね
おにぎりも 少しだけ 塩昆布を混ぜるとか ちょっとだけ しゃけやたらこを混ぜてみるとか 子供にはわからないくらいの変化からはじめてみるといいかなあって思います
また うちで食べないものを 弁当に入れても 多分食べないことが多いでしょう
まずは 家の食事を すこしずつ進歩させることですね
あと おかずはだめでも 果物はどうですか?
もしも食べるようなら 果物いれてもいいかもしれません
あまり 無理させてもだめです 嫌な気持ちが残るとますます 食べなくなるかもしれません
食べないかもしれないけど 焼きそばのとなりに 小さいプチトマトひとつ入れる とか そこから始めてみたらどうでしょう?
gorounyan様
具体的なアドバイスをありがとうございます!
>お弁当は 家庭とのつながりでもあります お母さんが作ってくれた>って 安心するお昼ご飯です
ぐっときます。そうですよね。
お弁当には好きなものだけを入れるように先生には言われてるので、おにぎりと焼きそばばかりになってます。
青海苔!
そうですね、青海苔がありました。
・・・私は悩んでる割には何にも考えれてなかったかもしれません。
キャベツや人参はよけて残して帰ってくるんですが、「どうせ食べないけど、食べてくれたらラッキー」という考えで、何の工夫もせずに入れ続けていました。
ぱらぱらっと青海苔をかけるだけでも栄養価が違いますね。
おにぎりに例えば塩昆布を少しだけ・・・・例えば私だったらまるまる塩昆布おにぎりにしてしまっていたと思います。
少しだけ入れてみることから始めていけばいいのですよね。
家でも食べないプチトマトですが、「焼きそばの横に置いてみる」というのも一つの工夫かもしれません。焼きそばの上にゆで卵も、見た目も可愛いしやってみます。
もっと色々考えてみようと思えました。がんばります。
具体的なアドバイスありがとうございました。
自分では色々作ってきたかもしれませんが、工夫が出来て
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- 幼稚園・保育所・保育園 娘が通っている幼稚園は、給食は全て食べるように指導しているらしいのですが、そのせいで娘の登園拒否がす 9 2022/06/17 09:55
- ダイエット・食事制限 朝ごはんを食べないと太るのでしょうか? 今まで 朝ごはん…スクランブルエッグ・コーヒー 昼ごはん…菓 8 2023/04/03 08:08
- 子育て 1歳11ヶ月の子どもの食事について。 食事量が少なく、栄養の偏りが心配です。 朝 パン1個(5センチ 1 2023/02/01 18:11
- レシピ・食事 旦那さんの弁当って何いれるか悩む。 メタボとぽっちゃりの見極め難しいが バター・ベーコンとかは控えた 7 2023/01/12 07:22
- ダイエット・食事制限 どれだけ食べてもお腹いっぱいにならない理由教えてください。 今日10時頃朝ごはんに米少し食べたら強烈 6 2022/03/24 00:28
- 食生活・栄養管理 オートミールおにぎりについてです ダイエットをするためにオートミールおにぎりを弁当に持って行こうかな 1 2022/11/06 18:40
- 糖尿病・高血圧・成人病 「「白米は体に悪い」が常識」、「白米は少量でも体に悪い」と有名な大学教授がおっしゃっておられます。 12 2023/08/27 11:04
- ダイエット・食事制限 ダイエットの食事についてです 朝 白米150グラム みそ汁 前の日の夜のおかず 500カロリーくらい 6 2023/01/23 20:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
おかずを全く食べない4歳
子育て
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
食べ物を投げる場合は?
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
「さえ」と「でさえ」の違い
-
中学生のおやつ
-
子供がご飯を捨てました
-
娘がカレーが好きすぎて……
-
お味噌汁の飲ませ方
-
子供が食事の邪魔をしなくなる...
-
ダイエット小学校一年生の体重...
-
子供がいる家の防災グッズ
-
子供が他人からお菓子をもらっ...
-
子供の食事が数ヶ月ワンパター...
-
飲食店への持ち込みって
-
乳幼児の頃からおやつは全て手...
-
普段お菓子を食べさせていない...
-
子供のおやつについての実母と...
-
旦那の食事時間が長くイライラ
-
ご飯の上手な食べさせ方
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
乳児や幼児のお子さんが食べる...
-
中学生のおやつ
-
お味噌汁の飲ませ方
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
食べ物を投げる場合は?
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
子供がご飯を捨てました
-
ママ友とのランチ、手作り派?...
-
子供が食事の邪魔をしなくなる...
-
子供のおやつについての実母と...
-
ママ友がいつも大量のお菓子を...
-
子供が他人からお菓子をもらっ...
-
ダイエット小学校一年生の体重...
-
1歳3ヶ月のフードコート
-
2歳児。あまりおやつをあげてい...
-
お菓子ばかりをほしがる子供
-
1歳のしつけについて
おすすめ情報