
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いつの時代も商売というのは需要と供給です
百貨店と言いますが、正直なところ百貨店は中年層や老人しか行きません
それに、若者が欲しい物って百貨店にはまず無いです
確かに富裕層にとっては、普通では手に入らない超限定品を外商経由で買えたりってのはありますが、
それでもそういうのが欲しい人も少なくなっているでしょう
要するにビジネスモデルとしてもう無理があるわけです
あとは極端なまでの後継者不足
日本は人口を増やさないオワコン国家ですから、これからもどんどん後継者不足により廃業する所は増えます
一方で大手のチェーン店はまだまだ健在です
イオン系とかセブン系ですね
なので時代を見据えて上手いこと需要を作り続けることできる業界はまだギリギリ安泰です
No.2
- 回答日時:
上客中心で営業していたら客が高齢化して激減した。
店舗使用料金が高いから店舗が入らない。侍情報が通用しなくなったから。
時代と共に変化をして当然。大阪で古着を売っていた店が大丸になったと同じ。ポケベルがなくなってスマホに変わるのと同じ進歩のためには古い物は淘汰されるのが常識。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
百貨店にはいい人材がいないの...
-
百貨店不要論について
-
百貨店の『商品お取替券』とは...
-
デパートの社員割引について・・・
-
【百貨店】デパートの百貨店ギ...
-
百貨店をバックレたのですが、...
-
日本国内において最も格式高い...
-
日本の町村について
-
熨斗つけ間違い
-
【西武百貨店の創業者の提康次...
-
お中元でで頂いた果物が傷んで...
-
イオンの商品券はおつりが出る?
-
何故?「お釣り」を「手渡し」...
-
デパートの商品を電話で注文で...
-
日本で一番格の高い百貨店はどこ?
-
チャリTシャツの取扱店(徳島)
-
イオンのフードコートでバイト...
-
バイトの初出勤のことでです。 ...
-
あまりいい話ではないかもしれ...
-
中学生が一人でイオンに行くの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の町村について
-
百貨店の『商品お取替券』とは...
-
新宿高島屋とサザンテラスって...
-
京都駅から河原町opaへの行き方...
-
閉店した百貨店の商品券
-
大手百貨店での講習(研修?)内...
-
百貨店でご祝儀袋の名書きを頼...
-
熨斗つけ間違い
-
高島屋に行くのは主にどの年齢...
-
全国共通百貨店の商品券について!
-
日本国内において最も格式高い...
-
百貨店不要論について
-
新撰組 土方・沖田
-
名古屋駅で買えるんでしょうか?
-
全国百貨店共通商品券での買い...
-
【百貨店】デパートの百貨店ギ...
-
全国共通商品券でパソコンの購入
-
松坂屋の商品券
-
六本木付近で香典袋の代筆をし...
-
百貨店に一度も行ったことがな...
おすすめ情報