

Linuxについて質問です。
以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1をtmp3に変更して再実行できるようにヒストリーを使って実行するコマンドを教えてください。
(使用例)
# history
1 cd dir1
2 ls -l
3 sed 's/aaa/bbb/' tmp1.txt > tmp2.txt
4 awk '{print $2,$3}' tmp3.txt
5 pushd ../dir2
6 ls -l
7 diff aaa.txt bbb.txt
8 find . -name "*.txt" -exec ls -l {} ;
9 pushd
10 rm tmp4.txt
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールできないですどう...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
「トゥ]の出し方
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
LinuxのPCは基本不要PC中古を使...
-
tarで纏める際に、複数場外した...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
WinSCPでLinux(CentOS6.10)に...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ubuntu が起動しない。
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
AWSでSSH接続をしたいのですが...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
インストールできないですどう...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
「トゥ]の出し方
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
WinSCPでLinux(CentOS6.10)に...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ssl_request_logの必要性について
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
おすすめ情報