dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワークライトの首掛けの真ん中部分にメーカーのマークがはいってますが首に掛けるときマークは後ろ側にきた方がよいのか前にきた方がよいのか教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 夜の仕事などで首にかけて明かりを照らす道具です。形はUの字で左右から光ります

      補足日時:2023/02/04 19:21
  • マークが前側だと首と接する面になるので後ろからみたらマークが見えませんが、どうなんでしょうか

      補足日時:2023/02/04 19:24

A 回答 (4件)

>後ろからみたらマークが見えません


「マークが後ろから見える必要あるのか、
そうでないとライトの機能を発揮できないのか」
って観点で考えてみ?
    • good
    • 0

No.1回答の後にコレ


>夜の仕事などで首にかけて明かりを照らす道具です。
>形はUの字で左右から光ります
Uの字?首にかけるなら「逆(逆さ)Uの字」なんじゃないの?
いずれにせよNo.1に書いたように試してみろって。

所詮二択なんだから両方やってみて具合良い方に決めればいいじゃんか
バカなのか質問者さんよ
    • good
    • 0

通常は、ワークライトの首掛けの真ん中部分にメーカーのマークが入っている場合、マークを前側に向けて首にかける方が一般的です。

これは、マークが見やすくなるためです。しかし、これは個人の趣味や使用目的によって異なる場合もあります。マークの位置については、製品の説明書やマニュアルを確認すると良いです。
    • good
    • 1

それがどんなものなんだか全然わからないけど


取説にも書いてないとかなら
両方試してどっちがよかったかで今後の使い方決めたらいいんじゃないの
差異がないなら「どっちでもいい」ってことですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!