
No.3
- 回答日時:
ハンディトランシーバのマニュアルを見ると、ハンディのアンテナを使った状態で、安定化電源を使うと、安定化電源が誤動作することがあるとの記載がありました。
そのため、安定化電源を使うときは、外部アンテナを利用してくださいとの記載がありました。
逆にスイッチングレギュレータからのノイズが、無線機に影響するか?となると、私も大丈夫ではないか?なんて思います。
スイッチング周波数は、音声帯域よりもずっと高いはずですからね。
でも、これはやってみるしかないでしょう。
No.1
- 回答日時:
無線の電波で、スイッチング電源の垂下回路が誤動作して、
電源がダウンした経験があります。
最初は何が起こっているのか理解できませんでした。
トランシーバー(許可不要の微弱電波)を電源に
近づけて応答すると再現しました。
箱で遮断すれば大丈夫でしたが、
電源装置の放熱が心配でしたね。
やってみるしかないでしょう。
なお、無線機が誤動作することは
ないとは思いますが、
これも、やってみるしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
安定化電源とカーナビの接続方...
-
プラスアースの車って?
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
ヘッドユニットバッ直について、
-
カーナビの不具合について
-
カロッツェリアのサブウーハー...
-
スイッチングレギュレータについて
-
アゼストADX5355の配線カプラー...
-
ETCの電源が落ちます。
-
前期bB(NCP30)に乗っております...
-
フリップダウンモニターを自分...
-
アマチュア無線を車につける
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
カーナビの電源はそのつど切る...
-
REGZAとPS4の接続
-
コペンのカーナビについて
-
カーオーディオの誤作動(RB2オ...
-
カーナビ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
プラスアースの車って?
-
REGZAとPS4の接続
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
ナビの電源が不安定に・・・原...
-
単相200V 電源プラグの接...
-
取り外したカーナビのデータは...
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
AF34 配線について
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
カロッツェリアのサブウーハー...
-
前期bB(NCP30)に乗っております...
-
シールド線をアースに落とすと...
-
ETCの電源が落ちます。
-
カーナビの電源はそのつど切る...
-
ナビ、ETCを取り付けたらドラレ...
-
アゼストADX5355の配線カプラー...
-
車のアーシングに関する長年の謎
おすすめ情報